【静岡駅南口広場】静岡市が再整備基本計画案を発表…2030年代前半の供用開始目指しパブコメ募集も
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年2月4日 17時6分
2030年代前半の供用開始を目指し検討が進む、JR静岡駅南口駅前広場の再整備について、2月3日、基本計画案が示されました。
静岡駅南口前のロータリーは、バスやタクシー、一般車の乗降で込み合うほか、歩道も狭く、長年の課題となっています。市は、政令市の玄関口にふさわしい空間に変えていくため、これまで、有識者や地元関係団体などでつくる委員会で検討してきました。そして、市は3日、駅南口広場の再整備事業について、基本計画案を発表しました。
(白鳥 貴久 記者)
「駅のコンコースをでると、頭上には、駅に沿って屋根となる横長の建物が設けられ、その建物は商業施設になる予定だということです」
計画案では、駅前広場の面積が現在の約2倍に拡張され、歩道や車道も、ゆとりを持てる広い空間となります。駅の出入口の前には、民間の商業施設が入る建物が建ち、その1階は、ピロティとして駅のコンコースから広場への導線を広く確保します。また、ロータリーは2つに分離され、駅の目の前がバスやタクシー専用のロータリーに。そこから東に進み、現在、飲食店などが入るビルやパチンコ店がある場所に、一般車専用のロータリーが設けられます。さらに、その奥には、オフィスや店舗などが入る商業施設の建設が想定されています。
難波市長は3日の会見で、南口駅前広場の再整備事業について、積極的な姿勢を示しました。
(静岡市 難波市長)
「駅から出た時に、街をぱっと見た時のイメージは非常に大事なので」「まずは基本計画を作って、具体的な設計に入って進めたい」
市は、2030年代前半の供用開始を目指していて、今回の基本計画案については2月7日から約1か月間、パブリックコメントを募集し、市民の意見を反映させた基本計画を策定する方針です。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
2030年代供用開始に向け 静岡駅南口駅前広場の再整備について基本計画案を公表
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年2月4日 12時38分
-
【9年連続過去最大】静岡市の2025年度当初予算案発表…市長が目指す新たなまちづくりへ「変革加速予算」とは
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年2月3日 17時17分
-
西明石駅前の再開発が始動、商業施設の新駅ビルなど 2026年度以降に完成へ
財経新聞 / 2025年1月24日 11時15分
-
【前進へ】東静岡駅前の新アリーナ計画巡る地元住民との意見交換会…静岡市長「理解が得られた」との見解示す
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月14日 17時6分
-
「2025年は結果を出す年」難波市長が意気込む静岡市政の1年
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月10日 17時31分
ランキング
-
1国内観測史上最大“ドカ雪” 除雪車も埋まる 臨時休業相次ぐ…生活インフラにも影響 帯広市
STVニュース北海道 / 2025年2月4日 16時9分
-
2「何もしないとは言ってない」石破首相、誕生日にイラっ…自席から反論し予算委で注意受ける
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年2月4日 17時0分
-
3さっぽろ雪まつり開幕、北口榛花選手の像などお目見え…市長「思い出作ってほしい」
読売新聞 / 2025年2月4日 14時2分
-
4ドン・ファン裁判以上の厳重警戒、駐車場まで「封鎖」 岸田氏襲撃の初公判で手荷物検査
産経ニュース / 2025年2月4日 12時19分
-
5「死を無駄にしない」クルーズ船コロナ集団感染5年 元乗客らが追悼
毎日新聞 / 2025年2月4日 9時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください