輪島から移住の生産者が指導 栗栽培の技術員養成研修会【静岡・掛川】
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年2月4日 12時51分
掛川市で減少する栗の収穫量を改善するため、生産者を育成指導する技術員を養成するための研修会が開催されました。
県内の栗の収穫量は、高齢化による栽培面積の減少や収入性が低いことによる担い手不足などが原因で、2023年は195トンと、全盛期から78%減少し、危機的な状況に陥っています。JAグループなどは、静岡県を再び栗の産地にしていくため、栗の生育や栽培を指導する技術員を養成する研修会を先月JA掛川市で開催しました。講師には、能登半島地震で被災後静岡の栗の発展に貢献しようと県内に移住してきた栗農家の松尾和広さんが務めました。松尾さんは、静岡県の栗生産者の増加につなげたいと話していました。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
奄美大島でシャインマスカット生産に道 農家向けに講習会
MBC南日本放送 / 2025年1月28日 19時48分
-
【存続危機】将棋対局中に藤井七冠が食べた“おやつ”「ようかん」が大反響も…製造は後継難・老朽化直面(静岡・掛川市)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月22日 17時18分
-
試食販売や県産品の人気投票 「おきなわ花と食のフェスティバル」133団体が活気 那覇市できょうまで
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月19日 7時24分
-
静岡茶に特化したお茶イベント「静岡茶コレクション2025 東京」が2025年2月8日(土)に東京・台東区で開催
PR TIMES / 2025年1月15日 13時15分
-
能登の和栗を使ったプレミアムな「熟成焼き栗のケイク 栗熟(う)るる日に」発売
PR TIMES / 2025年1月11日 10時45分
ランキング
-
1【記録的大雪】車が出せない、通学路もない…4日の北海道帯広市のようす 24時間に観測史上最多の124センチ
北海道放送 / 2025年2月4日 11時29分
-
2ドン・ファン裁判以上の厳重警戒、駐車場まで「封鎖」 岸田氏襲撃の初公判で手荷物検査
産経ニュース / 2025年2月4日 12時19分
-
3「死を無駄にしない」クルーズ船コロナ集団感染5年 元乗客らが追悼
毎日新聞 / 2025年2月4日 9時20分
-
4日経平均、一時600円高 米関税発動の先送りで警戒感後退
毎日新聞 / 2025年2月4日 11時11分
-
5今日2月4日(火)の天気予報 最強寒波で北日本や北陸は大雪に 西日本も積雪注意
ウェザーニュース / 2025年2月4日 5時50分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください