【犯罪動向】県内の年間「刑法犯」認知件数2年連続前年上回る…「窃盗犯」の増加目立つ(静岡県警まとめ)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年2月6日 10時3分
2024年1年間の静岡県内での刑法犯の認知件数は、2年連続で前の年より増加したことがわかりました。特に「窃盗犯」が増加したということです。
県警によりますと、2024年1年間の刑法犯の認知件数は1万6339件で、前の年より727件、約4.7%増加しました。認知件数は2001年をピークに減少していましたが、2023年に21年ぶりに増加に転じ、2年連続で前の年より増加しました。
増加した認知件数のうち、6割以上を占めるのが窃盗犯で、なかでも「空き巣」や「忍び込み」などの「侵入窃盗」が399件、自転車や自動車を盗む「窃盗」などが116件、増加しました。
検挙件数は前の年より690件多い8144件で5600人を検挙しました。検挙率は49.8%で前の年より2.1ポイント増加しています。
この記事に関連するニュース
-
2024年の刑法犯 認知件数“73万件超”で3年連続増加 社会問題化するSNSの“誹謗中傷問題”では「侮辱罪」での検挙・認知件数が過去最多に 警察庁
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 10時4分
-
窃盗犯の増加が要因か『刑法犯認知件数』2年連続で増加 2024年は9421件 新潟県
BSN新潟放送 / 2025年2月4日 13時4分
-
2024年の刑法犯が前年より10%以上増加…窃盗犯が6394件と7割占める 福島
福島中央テレビニュース / 2025年1月29日 12時49分
-
沖縄県警、米軍構成員の刑法犯は過去最多73件 2024年 不同意性交や強盗などの凶悪事件も増加【表あり】
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月16日 6時33分
-
刑法犯は3年連続で増加 SNS型投資・ロマンス詐欺が急増 岡山県警まとめ
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月15日 10時56分
ランキング
-
126歳ホストの男逮捕…28歳女性客に車内で暴行し約8万円など奪った疑い「現金は自分のもの」と一部否認
東海テレビ / 2025年2月6日 7時13分
-
2八潮道路陥没でトラック運転席発見か…2本目のスロープ近くに農業用水路露出、撤去へ
読売新聞 / 2025年2月5日 23時47分
-
3元スタイリストの男、架空取引へ出資持ちかけ5000万円詐取容疑…5年で30億だまし取ったか
読売新聞 / 2025年2月6日 8時49分
-
4【速報】切断遺体の遺棄事件 容疑者とみられる男 死亡後に被害者のキャッシュカードで“ATMから金引き出す様子”防犯カメラに映る 大阪・東大阪市の山中
MBSニュース / 2025年2月6日 0時2分
-
5逮捕の中国籍元外交官、日本の政財界との関係示唆 公安部は資金の流れ解明進める
産経ニュース / 2025年2月5日 20時44分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください