中国の抗日ドラマは日本のドラマから「よく学ぶべき」=中国メディア
サーチナ / 2020年12月3日 9時12分

中国で毎日のように放送されている抗日ドラマの主役は主に八路軍の兵士たちだ。八路軍とは、日中戦争時に華北方面で活動した中国共産党軍のことだ。(イメージ写真提供:123RF)
中国で毎日のように放送されている抗日ドラマの主役は主に八路軍の兵士たちだ。八路軍とは、日中戦争時に華北方面で活動した中国共産党軍のことだが、抗日ドラマは往々にして史実と異なる描写が含まれており、なかには荒唐無稽すぎるとして中国人からも批判の声が出るようなドラマも存在する。
一方、日本が作成した日中戦争を題材にしたドラマは、中国人が見ても質が高く、「真実の八路軍を描いている」と感じるようだ。中国メディアの百家号は28日、このドラマについて紹介する記事を掲載した。中国の抗日ドラマはこの日本のドラマからよく学ぶべきだとしている。
記事が紹介したのは、TBSテレビが2015年に放送した「レッドクロス ~女たちの赤紙~」だ。このドラマの内容について記事は、従軍看護婦として中国東北部に赴いた看護婦が主人公で、日本の敗戦後にやって来た中国の八路軍から「残酷な扱い」をされることはなかったと紹介。むしろ、丁重な扱いを受け、「徐々に八路軍に感化された」と伝えた。
そして、このドラマで描かれる八路軍は、中国の抗日ドラマのように「強力な攻撃力」はないものの、行動様式や士気の描写は史実に近く、多くの中国人ネットユーザーから高い評価を得ているという。それで、「このドラマは正面から真実の八路軍を伝えている」と評価した。
5年も前に放送されたドラマがいまだに中国人の間で高く評価されているということは、それだけ質の高い作品だと言えるだろう。また、それだけ中国の抗日ドラマの質が低すぎることを意味しているとも言え、確かに中国の抗日ドラマは日本から学べることは多くあるようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本の医療が羨ましい! 中国で羨望の声があがった理由=中国メディア
サーチナ / 2021年1月18日 12時12分
-
日本の中華料理を見て思う「日本人の柔軟性はすごい」=中国
サーチナ / 2021年1月15日 11時12分
-
これが日本企業なのか・・・その「対応の良さ」に感銘を受けた理由=中国
サーチナ / 2021年1月14日 12時12分
-
国際法を無視した慰安婦トンデモ判決で改めて浮き彫りになった韓国政府の大嘘
NEWSポストセブン / 2021年1月8日 19時5分
-
日中戦争で日本が孫文の墓を破壊しなかった理由=中国メディア
サーチナ / 2020年12月27日 11時12分
ランキング
-
1カレーのプロに聞いた「冬に食べたくなるカレー」ランキング
東京バーゲンマニア / 2021年1月20日 19時18分
-
2食パンを期限内に食べきれないなら、この「食パン専用袋」が出番かも
roomie / 2021年1月20日 20時0分
-
3虫歯は自力で治せる? 改めて知っておきたい正しい歯のケア方法
lifehacker / 2021年1月14日 16時0分
-
495歳“薬を飲まない薬剤師”が実践する「少食主義」の健康法
NEWSポストセブン / 2021年1月20日 19時5分
-
5なぜ日本人は「エヴァンゲリオン」に四半世紀も熱中しているのか
プレジデントオンライン / 2021年1月20日 9時15分