日本とロシアが北方領土を巡り衝突したら、どちらが勝つのか
サーチナ / 2021年1月5日 7時12分

中国のポータルサイトに、「日本の現有の軍事力は、ロシアとどちらが強いのか」とし、日本とロシアが北方領土を巡って戦闘状態に陥った場合の勝敗の行方について予測する記事が掲載された。(イメージ写真提供:123RF)
中国のポータルサイト・百度に2日、「日本の現有の軍事力は、ロシアとどちらが強いのか」とし、日本とロシアが北方領土を巡って戦闘状態に陥った場合の勝敗の行方について予測する記事が掲載された。
記事は、日本とロシアにとって「火薬庫」と言える北方領土問題で対立がエスカレートし、日本が軍事力で北方領土を奪還しようとした場合どうなるのかについて、インドの軍事専門家が「結果は1日で明らかになる。ロシアの勝利は言うまでもなく、日本は北海道が守れたならば御の字だ」と予測したと伝えた。
そして、北方領土に駐留しているロシア軍の規模が4000人に満たないことから日本は戦闘の初期においては目的を達成することが可能であり、国後、歯舞、色丹を占領するだろうとした。
一方で、日本の進攻にロシアも迅速に反応し、兵士の数こそ少ないものの強力な重火器を誇る守備軍が日本側に大きな損害を与え、択捉島を拠点に粘り強く抵抗している間に陸軍が集結、航空兵部隊も北方領土のみならず北海道にも上陸し、揚陸艦も北海道地域にやって来ることで、北海道の自衛隊は壊滅状態になり、一時は占領した北方領土もロシアの支援部隊に包囲されることになるとの予測を示している。
記事は「ゆえに、日本が本当に武力で北方領土を完全に取り戻せる可能性は低く、それどころか北海道さえ占領されてしまう可能性がある。このような損失の大きすぎる結果は、日本が到底受け入れられるものではない」と評した。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本がロシアから「力づくで北方領土を取り戻そうとしない」のはなぜか=中国
サーチナ / 2021年2月27日 11時12分
-
ロシア、北方領土で軍事演習=1000人超が参加
時事通信 / 2021年2月26日 18時33分
-
ロシア、北方領土で軍事演習開始
産経ニュース / 2021年2月26日 18時29分
-
北方領土に最新電子戦装備 ロシア軍配備 世界随一の精密攻撃実証
産経ニュース / 2021年2月19日 20時29分
-
「北方領土の日」を前に…ロシアが国後島沿岸で軍事演習強行の思惑
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年2月7日 9時26分
ランキング
-
1信号待ちでライト消灯 なぜ? 過去の慣習になりつつあるも根強い「消す派」
乗りものニュース / 2021年2月28日 14時10分
-
21000万円貯蓄がある人は「未来」にお金を使っている
オールアバウト / 2021年2月26日 21時20分
-
3プリウスはオワコンなのか!?【みんなの声を聞いてみた】
MōTA / 2021年2月28日 15時0分
-
4「オーブンレンジ」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
日刊SPA! / 2021年2月27日 15時54分
-
5ANAの遊覧飛行は抽選倍率150倍。空飛ぶプラネタリウムに感動の声も
日刊SPA! / 2021年2月27日 15時50分