停滞しても今も先進国の日本「過去の日本はそれだけすごかった」=中国メディア
サーチナ / 2021年1月18日 10時12分

中国メディアは、「この25年、日本経済はほとんど成長していないはずなのに、それでも先進国でいられるのはすごいことだ」と論じる記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)
日本の経済成長率は、この20年あまり低水準でほとんど変化していないが、今でも世界有数の経済大国であることに変わりはない。中国メディアの騰網は、「この25年、日本経済はほとんど成長していないはずなのに、それでも先進国でいられるのはすごいことだ」と論じる記事を掲載した。
記事はまず、日本のGDP推移をみると25年前からさほど変化がないことを指摘。そのため、右肩上がりの成長率で日本を追い抜き、一気に追い越した中国と比べると、中国人としてはどうしても見劣りがするようだ。25年前は中国の7.4倍もあった日本のGDPが、2019年には中国の「約3分の1」にとどまるほど、日中の差は拡大したと指摘している。
25年前から停滞しているにもかかわらず、日本はなぜ今でも世界第3位の経済大国で、先進国にも数えられているのだろうか。記事は「過去の日本はそれだけすごかったからだ」と指摘。早くに発展した日本は、発展の速度が昔ほどではないというだけで「今でも充分に発展した国」であるため、日本を軽く見るべきではないとしている。また、一人あたりGDPや科学技術力、工業の発展度合いなど多角的に見なければいけないと述べ、GDPの数字だけで安易に決めつけないよう注意を促している。
日本は「一人当たりのGDP」で中国を大きく上回っており、「科学技術」の分野でも研究者やノーベル賞受賞者の数では日本が中国を大きく上回っている。また「工業」の分野でも、自動車産業や半導体材料、精密機器などで世界の先端を行っており、十分に先進国としての資格を満たしていると言えるだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本は長年停滞しているのに「なぜ他の先進国に追い抜かれないのか」=中国
サーチナ / 2021年2月24日 8時12分
-
日本の1人あたりGDP、40年前の時点で「すでに現在の中国と同じ・・・」
サーチナ / 2021年2月22日 5時12分
-
中国人の大きな誤解「日本は過去の栄光で食いつないでいる」=中国
サーチナ / 2021年2月14日 13時12分
-
とんでもない潜在力を持つ日本を「落ちぶれた国」とみなすな=中国
サーチナ / 2021年2月10日 13時12分
-
戦後の日本が「奇跡的な復興」できた理由、それは「漢字2文字」で表せる=中国
サーチナ / 2021年2月5日 13時12分
ランキング
-
1料理以外にも使える!? 捨てる前に試したい「アルミホイル」の意外な活用法4選
GATTA / 2021年3月2日 20時0分
-
2【ヘルニア予防のための、腰に負担をかけない座り方】この女性、どこがNGかわかりますか?
イエモネ / 2021年3月3日 7時30分
-
3おじさんホイホイ? ホンダ「N-ONE」のステッカーが生まれた理由
マイナビニュース / 2021年3月3日 11時30分
-
4なぜいま? 都立公園の駐車場閉鎖に困惑の声 緊急事態宣言ラストスパートで実施したワケ
乗りものニュース / 2021年3月1日 18時22分
-
5なぜ分け目に白髪が多いの?白髪を増やさないためにできること
つやプラ / 2021年3月2日 21時30分