[岡山県]「安全運転モニタリング事業」を実施
政治山 / 1970年1月1日 9時0分

※写真はイメージです
岡山県(192万7600人)は、「安全運転モニタリング事業」を実施している。高齢ドライバーの「急ブレーキ」などの危険な運転をデータとして収集し、今後の交通安全対策に活用するのが目的だ。オリックス自動車(株)へ委託して行っている。
7月に、事業に協力するモニターを150人募集した。モニターの主な条件は、県内在住の65歳以上で、日常的に自家用車を運転し、スマートフォンまたは携帯電話を持っている人。モニター期間は、9月から来年2月までの6か月間。同社の「Ever Drive」サービスを使用し、運転データを提供してもらうほか、アンケートに協力してもらう。モニター期間中は、同サービスを無料で利用できるほか、自分の運転データを確認することができる。
(月刊「ガバナンス」2018年11月号・DATA BANK2018)
-
株式会社ぎょうせいは、1893年(明治26年)の創業以来、当社は各行政分野の専門法規集、都道府県・市区町村例規集など多数の行政・自治分野に関わる書籍を発行してきました。「月刊ガバナンス」は、自治体職員の総合情報誌として2001年(平成13年)に創刊し、自治体職員の皆様をはじめ、議員や地方自治に携わる多くの方々にご愛読いただいています。
この記事に関連するニュース
-
自治体の女性職員を撮影、SNS投稿する「セクハラ&カスハラ」も 「納税者だから」の歪んだ意識
弁護士ドットコムニュース / 2022年8月3日 10時8分
-
【自治研究】大正14年創刊の伝統ある総合月刊誌!8月号では、「緊縮財政下におけるフランスのオランド政権の地方自治制度改革に関する考察」等についての論文が掲載されています!!
PR TIMES / 2022年7月29日 16時40分
-
[福島・玉川村]企業3社と連携協定を締結し、DX推進に向け実証事業などを実施
政治山 / 2022年7月27日 11時18分
-
【自治体DXセミナー】「DXによる業務効率化と人材マネジメントの進化」を8月3日(水)オンライン開催
PR TIMES / 2022年7月26日 14時15分
-
両備システムズ、kintoneと連携可能な2つのサービスをサイボウズ無料キャンペーン参加自治体に無償提供
@Press / 2022年7月25日 13時0分
ランキング
-
1旧統一教会系に会費6万円 自民萩生田氏、継続的な関係か
共同通信 / 2022年8月17日 21時21分
-
2その日施設で何があったのか 81歳利用者死亡で元介護職員逮捕
毎日新聞 / 2022年8月17日 20時11分
-
3エアコンの寿命は何年? 長持ちさせる使い方のポイント
ウェザーニュース / 2022年8月17日 14時0分
-
4元理事「こんなの事件になるか」 特捜部の捜査に反発
共同通信 / 2022年8月17日 18時14分
-
5日本のファッションを牽引 デザイナー、森英恵さん死去、96歳
産経ニュース / 2022年8月18日 6時49分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
