[兵庫・多可町]議場を自習室として開放
政治山 / 1970年1月1日 9時0分

※写真はイメージです
兵庫県多可町(2万1400人)議会は、議場を中学生以上の生徒・学生の自習室として開放した。18年11月に新庁舎が完成し、議会改革の一環として実施されたもので、開放されたのは8月19日(月)~23日(金)の午前9時から午後4時まで。コンセントの使用や議場内での飲食は禁止で、町議会議員が何かあれば回答できるよう議場で待機した。
(月刊「ガバナンス」2019年11月号・DATA BANK2019)
この記事に関連するニュース
-
滋賀・野洲市長のパワハラ疑い 第三者委が叱責など一部認定
毎日新聞 / 2022年6月30日 19時58分
-
兵庫県産山田錦を生かす米粉専門ブランド「田田田堂―たたたどう―」の焼き菓子が、神戸市と多可町のふるさと納税返礼品に選定。
PR TIMES / 2022年6月23日 15時15分
-
社説:地方臨時交付金 欠かせない吟味と検証
京都新聞 / 2022年6月16日 16時5分
-
英風高校、oVice「バーチャルキャンパス」導入で、新たな交流の場を提供
DreamNews / 2022年6月6日 12時0分
-
始業式で校長が携帯番号を公表、その結果は?―中国
Record China / 2022年6月2日 19時0分
ランキング
-
1熱中症搬送者、6月は過去最多=前年同月の5倍超に―東京消防庁
時事通信 / 2022年6月30日 22時21分
-
2コロナ感染状況「全国的に上昇傾向に転じた」 専門家組織が評価
毎日新聞 / 2022年6月30日 20時48分
-
3猛暑で警戒「スマホ熱中症」 高温下の利用で端末に異常、故障や発火も 急な冷却NG、対処法は「10円玉」!?
zakzak by夕刊フジ / 2022年6月30日 15時30分
-
4ミスドでアルミ片混入 大阪府内5店舗、3697個自主回収へ
毎日新聞 / 2022年6月30日 17時43分
-
5都、コロナ警戒レベル引き上げ 2週連続の感染増加
産経ニュース / 2022年6月30日 18時20分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
