[島根県]統計調査員確保対策として学生調査員に単位を認定
政治山 / 1970年1月1日 9時0分

※写真はイメージです
島根県(69万1200人)は、島根県立大学・浜田市と連携し、20年の国勢調査に向けた学生調査員育成事業を実施している。これは、統計調査員確保対策の一環となる事業で、同大学のカリキュラムとして実施し、単位が取得できる。国勢調査で単位が認定されるのは全国初という。県は、事業の目的として以下の4項目を掲げている。
- 人口減少と高齢化の進展による統計調査員不足への対応
- IT機器を利用した調査の増加などに伴う統計調査員の負担増への対応
- 学生の公的統計への理解促進と調査に対する協力意識の醸成
- 調査活動を通じて地域の実状を把握するとともに、コミュニケーション能力など実践的な能力の習得
事業計画によると1年目の今年度は、春学期(「社会調査法」2年生対象)と秋学期(「社会調査入門」1年生対象)に統計の知識修得を目的とした授業内容を設定。2年目となる20年度に、「社会調査法実習」で実際の調査に必要な知識やマナーを身につけた学生を国勢調査統計調査員として任用し、調査後は体験を通じた成果などを報告会で発表するとしている。
(月刊「ガバナンス」2019年11月号・DATA BANK2019)
この記事に関連するニュース
-
早稲田大学で「未来社会を創るセキュリティ最前線」講座を実施
PR TIMES / 2022年8月8日 14時15分
-
【ワイドショー通信簿】東大生コロナ留年危機 「代替措置なし」への恨み節 (モーニングショー)(モーニングショー)
J-CASTテレビウォッチ / 2022年8月2日 11時36分
-
コロナ感染の若者を見放す制度の不備にモノ申す 大学の定期試験や国家資格試験の機会損失大きい
東洋経済オンライン / 2022年7月31日 8時0分
-
東大「期末試験はコロナ救済なし」で陥るジレンマ 陽性・濃厚接触者は登校自粛なのに…学生が猛反発
東洋経済オンライン / 2022年7月28日 14時45分
-
京の学生 企業のPR動画制作で魅力発信
PR TIMES / 2022年7月20日 11時15分
ランキング
-
1旧統一教会系に会費6万円 自民萩生田氏、継続的な関係か
共同通信 / 2022年8月18日 11時49分
-
2その日施設で何があったのか 81歳利用者死亡で元介護職員逮捕
毎日新聞 / 2022年8月17日 20時11分
-
3日本のファッションを牽引 デザイナー、森英恵さん死去、96歳
産経ニュース / 2022年8月18日 6時49分
-
4エアコンの寿命は何年? 長持ちさせる使い方のポイント
ウェザーニュース / 2022年8月17日 14時0分
-
5元理事「こんなの事件になるか」 特捜部の捜査に反発
共同通信 / 2022年8月17日 18時14分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
