[熊本・人吉市]市内のホテル・旅館を避難所として利用
政治山 / 2021年2月6日 6時0分

※写真はイメージです
熊本県人吉市(3万2300人)は、令和2年7月豪雨で被災した市内のホテル・旅館を応急的に補修し、20年10月1日から避難所として利用している。被災した市民の長期にわたる避難所生活を支援するとともに、新型コロナウイルス感染症対策として3密を回避するのが目的。避難所設置施設としたのは、ビジネスホテルあおやぎ、松屋温泉ビジネスホテル、丸恵本館、まちなかホテル丸一の4施設計56部屋。災害救助法に基づいて熊本県が応急補修し、市が避難所として借り上げたもので、管理運営は各施設が行う。市はその委託料として6000万円を予算化した。
入所対象者は、(1)市の指定避難所への避難者で、自宅を応急修理中か、建設型応急住宅(仮設住宅)の申込みが済んでいる人、(2)指定避難所以外(自宅等)への避難者で、「自宅応急修理の際に一時的に自宅を退去する必要がある」「賃貸型応急住宅(みなし仮設住宅)に入居が決まっている」「仮設住宅の申込みが済んでいる」――のいずれかに該当する人。避難期間は20年12月31日までで、同日までに自宅または新たな住宅に移動できる人が入所できる。また、住宅が再建できた段階で速やかに移動してもらう。
(月刊「ガバナンス」2021年1月号・DATA BANK2021)
この記事に関連するニュース
-
災害への備え、知っておきたい4つのこととは?災害後の公的支援もおさらいしよう
ファイナンシャルフィールド / 2021年4月20日 12時0分
-
コロナ禍のビジネスにも“医者”を 都内初のビズモデル誕生へ 東京都国立市・熊本県人吉市が人材募集 4/27(火)・5/9(日)にオンライン説明会を開催
@Press / 2021年4月19日 9時30分
-
熊本地震から5年 この教訓で消えた「余震に注意」
ウェザーニュース / 2021年4月16日 5時2分
-
熊本地震から5年 熊本市長に聞く、熊本地震は今後の災害対応にどう生かせるか
ウェザーニュース / 2021年4月14日 5時46分
-
浸水の千寿園が仮設で再開、熊本 球磨村に隣接する人吉市に移転
共同通信 / 2021年4月7日 17時48分
ランキング
-
1アイドルユニット脱退で「違約金1千万円」 事務所と元メンバーが法廷闘争
弁護士ドットコムニュース / 2021年4月20日 10時45分
-
2大阪ミナミの「カニオブジェ」破壊男の動機 そして店が被害届を取り下げた理由
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年4月20日 9時26分
-
3豚の殺処分中、獣医師の注射針が県職員に刺さる…救急搬送され作業中止
読売新聞 / 2021年4月20日 6時12分
-
4ワクチン予約開始と「市民が誤解招く記載」…電話殺到で市の回線パンク
読売新聞 / 2021年4月20日 13時29分
-
5「謹んで将軍様のジープを拝借します」6億円分の中古重機に三菱パジェロ…水谷功による金正日への“裏工作”とは
文春オンライン / 2021年4月19日 17時0分