NHK大河ドラマ「真田丸」が上田市にもたらしたもの
政治山 / 2017年5月1日 11時50分
大河ドラマ「真田丸」の放映を終えて
2016年1月10日から12月18日までの間、上田市は激動の1年間を迎えた。
NHK大河ドラマ「真田丸」の放映を終えてみると、「信州上田真田丸大河ドラマ館」の累計入館数において、今まで過去最高であった2008年の「篤姫館」の約67万人を大きく上回る103万5,208人もの来館者数を記録したことで大きな盛り上がりを見せた。
上田市は、大河ドラマ「真田丸」において長野県内に及ぼした経済波及効果が200億9,000万円に上ったと発表し、そのうち交通費を除いた県内での観光消費額は143億3,000万円、そのうち47.7%にあたる67億9,000万円が上田市での消費総額であり、大きな経済効果を生む結果となった。
大河ドラマ館は歴代最多の103万人の来館者数を記録
これら数字の面から考えると華々しい結果に終わったと考えられるが、本当にそうだろうか?
上田市は大河ドラマ以前にも真田氏ゆかりの地とした観光政策を行い、春に行う千本桜祭りなどで多くの観光客が訪れる地域であったものの、経由地としての受け入れが多く、飲食や宿泊を伴う観光を増やす方策には、常に頭を悩ませていたのが現状であった。
このような課題を踏まえた上で、行政および民間が大河ドラマの放映に関して、どのような影響を受けたかを述べていきたいと思う。
大河ドラマ放映での取り組み
市は2009年から大河ドラマ誘致の署名活動を行い、全国から78万を超える署名が集まり、7年の歳月を経て実現に至った。私も大阪の民間企業で働いていたころ、60人程度の署名を集めた経緯があり、非常に喜ばしい出来事であった。
大河ドラマ決定後、上田市は組織改革を行い、大河ドラマの担当課であるシティプロモーション推進室を立ち上げることにより、よりスピーディな対応ができるようになった。
また「信州うえだロゴマーク」を作成し、上田市で商標登録を行い、真田丸製品を扱う民間企業が無償で使用できる仕組みを作り、観光客のための駐車場・観光看板の整備、中心市街地への回遊促進のため、真田十勇士ガーデンプレイスを建設し、上田城近郊だけでなく、街への回遊を行うためのイベントスペースを整備するなど、様々な事業を急ピッチで進めた。
上田市議会でも、上田市観光産業振興議員連盟の取り組みとして、上田市をPRするため、真田丸に合わせた宿泊を伴う議員視察を呼び込むため、全国都道府県および市区町村議会約1900カ所に対して、宿泊を条件とした特典付のパンフレットを発送した。
この特典では、上田市旅館ホテル組合会の協力を得て、特別料金での宿泊や「信州上田真田丸大河ドラマ館」のチケットの配布などを行い、北海道から沖縄までの89市区町村議会555人の受け入れをすることとなった。
大河ドラマ「真田丸」放映の影響で多くの観光客が訪れた
街に与えた影響
私は、商工観光部商工課で主に工業振興に携わる業務を行っている。直接的に大河ドラマの仕事に携わっていなかったものの、大河ドラマ放映中、街の雰囲気が一変したことには驚いた。上田城付近の公・民営駐車場の多くは満杯になり、道路には県外ナンバーの車が溢れ、渋滞を引き起こしていた。街に多くの観光客が回遊し、まさに“観光地さながら”の光景であった。
多くの観光客が来る中、真田丸関連グッズが民間企業から続々と開発され、総勢172個もの新商品が販売された。また中心市街地にも多くの観光客が訪れたことから、カフェや飲食店等の創業が目立つようになり、前年度比143%の開業数となった。私の業務で、「創業支援」を行っており、多くの観光客が訪れるこの年に新たなに仕事を興す方が増えると考え、平成28年度より家賃・改修費にかかる補助金を新設するなどの対応を行った。
大河ドラマが自治体にもたらしたもの
大河ドラマを終えて、早5カ月が経とうとしている今、受け入れ自治体として、何かが変わったのだろうか。期間中に様々な想定していない課題が出たり、多くの利害関係者を1つの方向にまとめていく難しさもあった。
しかし、NHK大河ドラマ「真田丸」は、上田市にとって大きなインパクトを残したのは事実である。上田市の庁内では大河ドラマへの成功に向け、部・課を超えた取り組みを促進するため、庁内横断的プロジェクトを立ち上げて、事業を行うこととした。
大河ドラマ成功という1つの目的に向け、多角的な現状把握を行い、あるべき姿に近づけるため、浮かび上がった課題に対して、対策を行っていくプロセスを現場で見てきたことは、まさに人材マネジメント部会で研究した内容と一致していたことであり、今後に繋げられる財産となったと感じた。
その証拠に大河ドラマを終えてから、私が関わる事業の中でも、関連部署が集まり、打ち合わせをすることが非常に増えたことで、より建設的で具体的な意見交換を行う機会が多くなったことからも、庁内に変化が生まれてきたと感じている。
「『真田丸』の成功」という1つの目的のために、部・課を超えて協力する組織風土が生まれたのだ。この良い流れを止めず、今後も多くの関係者との対話を重ね、知恵を絞りながら、「市民の役に立つ人=役人」になっていきたいと強く感じた1年だった。
長野県上田市商工観光部商工課 尾島 裕也さん
◇ ◇
自治体職員のスキルアップ研究会「早稲田大学マニフェスト研究所 人材マネジメント部会」研究生による連載コラムです。研修で学び得たもの、意識改革や組織変化の実例などを綴ります。
<長野県上田市商工観光部商工課 尾島 裕也>
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本初のデフリンピックまで1年、選手ら受け入れへバリアフリー化急ぐ…「理解進むきっかけ」期待
読売新聞 / 2024年11月25日 15時40分
-
「大河になりたいが!」 戦国大名・宇喜多家のドラマ化へ署名活動
毎日新聞 / 2024年11月22日 17時30分
-
「最近で一番最高の体験になった」日本を満喫する外国人観光客 増加の一方で課題も 福島県
福島中央テレビニュース / 2024年11月21日 18時40分
-
【山形県飯豊町】「ホテルフォレストいいで」等のサウンディング型市場調査実施について
PR TIMES / 2024年11月19日 17時45分
-
「光る君へ」ドラマ館、京都市内に開館しないナゼ 最終回まで2カ月「今めぐっておきたい」ゆかりの地
東洋経済オンライン / 2024年10月27日 14時0分
ランキング
-
1大阪メトロの座席で尻にやけど…原因は「アルカリ性洗浄剤」 警察は液体が座席に付着した経緯を捜査
MBSニュース / 2024年11月25日 18時0分
-
2「70万円あまりを11月4日に支払った」 斎藤兵庫県知事代理人が内訳も明かす 知事選の選挙活動めぐり公選法違反の可能性との指摘を受け対応 近く「請求書を公開する」とも
ABCニュース / 2024年11月25日 14時43分
-
3「クマ駆除要請の拒否を認める」北海道猟友会 全道71支部に通知
HTB北海道ニュース / 2024年11月25日 18時31分
-
4和歌山知事が国民民主党を批判 年収の壁巡り「無責任」
共同通信 / 2024年11月25日 16時28分
-
5能登地震で不明の男性か 土砂崩れ現場で「人のようなもの」発見 石川・輪島市
日テレNEWS NNN / 2024年11月25日 20時18分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください