被災地の必要物資、ツイッター情報もとに地図表示―情報通信研究機構がサイト開設
政治山 / 2016年4月21日 18時0分
国立研究開発法人「情報通信研究機構」は17日、ツイッター情報を元に、被災地で必要な物資を地図上に表示するウェブサイト「DISAANA(ディサーナ)- 対災害SNS情報分析システム」を開設しました。
ツイッター情報の分析から地図上に必要物資が表示される
(DISAANA - 対災害SNS情報分析システムから)
現地から発信されるツイッター情報を分析し、どこで何が不足しているかが一目で分かるデータベースになっています。専用ページの質問欄に、「熊本県で何が不足していますか」という質問文を選択すると、関連するツイッター情報を画面に表示したり、地図上でエリアを確認することができます。
情報通信研究機構では、支援活動に役立ててほしいとしていますが、ツイッター投稿には誤った情報が含まれている可能性もあるので注意や確認が必要です。
DISAANA(ディサーナ)- 対災害SNS情報分析システム
http://disaana.jp/rtime/search4pc.jsp
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「陸の孤島と化した被災地に自衛隊がスーパーメカですぐ来てくれる」という幻想 琵琶湖の訓練で現実を見た
乗りものニュース / 2025年2月5日 6時42分
-
大規模震災を想定した「令和6年度熊本県総合防災訓練」に参加し、大型ドローンを活用した救援活動を実施しました
Digital PR Platform / 2025年1月15日 11時0分
-
「必要な存在であり続ける」ローソンが取り組む災害対策 震災を経て『店舗向けの災害対応マニュアル』『厨房設備を導入』『物流網を生かした被災地支援』
MBSニュース / 2025年1月15日 10時26分
-
災害支援団体の6割が資金人材難 ボランティア活動に障壁
共同通信 / 2025年1月12日 21時1分
-
チベット自治区シガツェ市のM6.8地震で死者126人確認、各方面が救援活動を展開―中国
Record China / 2025年1月8日 15時50分
ランキング
-
1石丸伸二氏、公選法違反「恐れある」 都知事選巡る文春報道受け
毎日新聞 / 2025年2月6日 19時9分
-
2【速報】「結果としてケガをさせてしまって申し訳なく思ってます」と被告人質問で謝罪 岸田前総理襲撃事件の裁判で木村被告
ABCニュース / 2025年2月6日 16時12分
-
3広瀬被告、緊張の面持ち=本人質問で涙も―秘書給与詐取
時事通信 / 2025年2月6日 18時6分
-
4森友文書の不開示取り消し高裁判決、国が上告断念 石破首相が指示
毎日新聞 / 2025年2月6日 13時37分
-
5スマイル社の提訴「疑問」と批判 被害主張する元タレントが会見
共同通信 / 2025年2月6日 17時37分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)