別人?選挙ポスター修正どこまで許される?
政治山 / 2016年6月30日 11時50分
街中で見かける政治家のポスター。最近は、肌ツヤがよく、皺もほとんどない、綺麗に整った髪型の写真ばかりです。写真と実物の差に思わず「別人?」とつぶやいてしまうほど違和感を覚える人もいるのではないでしょうか。
厳しい公選法、ポスターの内容にはおとがめなし
日本の選挙規制は世界一厳しいとも言われます。公示(告示)前に選挙運その動をすると摘発されます。選挙期間中も、運動員への報酬やポスター・はがきの枚数などに厳しい規定があり、戸別訪問も一般人がメールを使って知人に投票依頼することもできません。
これらは「べからず法」と揶揄される公職選挙法の規定によりますが、肝心のポスターやはがきの内容については、特におとがめがありません。もちろん、候補者の経歴詐称や虚偽事項記載は禁じられていますが、内容は原則自由なので、写真を使うか否かも自由です。写真をいくら加工しても、数十年前のものであっても規制する条文がありません。
憲法が保障する「表現の自由」を尊重しているのかもしれませんが、フォトショップをはじめとする画像編集ソフトが進化した現在、写真加工はピザから美女を作り出せるレベルまで向上しています。似ても似つかない本人写真に釣られて投票する有権者もいるのではないでしょうか。公選法がハード面ばかりにこだわり、ソフト面に無頓着なのはなぜでしょう。
(参考)ピザから美女が作られた画像の逆再生動画
https://www.youtube.com/watch?v=Hnvoz91k8hc
公選法改正は簡単ではない
松田公太・参議院議員がブログでそのあたりの解説をしています。
-◇-
この規制をつくるのは、公職選挙法の改正が必要になり、インターネット選挙解禁に携わった経験からすると、非常に大変なのがわかります。(公職選挙法は、原則「全政党」のコンセンサスがないと変えるべきではないという慣習が国会にはあります)。
松田公太オフィシャルブログより
http://ameblo.jp/koutamatsuda/entry-12012527813.html
-◇-
公選法改正には時間や根回しが必要で、一朝一夕には変えられないようです。現実に対応していない法律が、現実を規制するというのは、手段と目的が逆転しているようにも見えます。
選挙公報の場合、自治体の選挙管理委員会によっては「候補者の上半身、無帽、無背景の写真、3カ月以内に撮影」などと規定しています。せめてこの程度の努力目標があってもいい気がします。松田議員も、法改正に先んじてガイドラインを作ることを提言していますが、目立った動きは起きていません。
人は見た目が9割?
「美しすぎる議員」「イケメン議員」として話題を呼べば、注目を浴びることは間違いありません。新書「人は見た目が9割」がベストセラーになったのも、そのタイトルに共感する人が大勢いる証拠といえるでしょう。政治山調査(読売IS合同調査)でも「投票に行く人の3人に1人が選挙ポスターを重視」しているという結果が出ています。
しかし政治家の本分は政策の中身とその実行力であって、外見ではありません。有権者は、顔写真と素顔が必ずしもイコールでないことを認識し、候補者本人の訴えに耳を傾ける努力が必要といえます。
<株式会社パイプドビッツ 政治山カンパニー 編集・ライター 上村吉弘>
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
選挙のSNS規制、自民が論点案提示…選挙運動名目の営利行為抑止へ情プラ法改正など
読売新聞 / 2025年2月6日 0時50分
-
【解説】約30年間変わらない報酬…選挙のウグイス嬢の実態は? 岡山
KSB瀬戸内海放送 / 2025年2月5日 18時14分
-
事業者責任明確化へ公選法改正=SNS偽情報対策で自民論点案
時事通信 / 2025年2月5日 18時12分
-
ポスター規制に向けた公選法改正案を2月中に国会提出の方針 与野党7党の協議会で確認
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時5分
-
8月の横浜市長選挙、日程に悩む選管 参院選、3連休、お盆休み…障壁多く
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月19日 5時0分
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください