1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 政治

京都府知事選は10日投開票、データでみる京都府

政治山 / 2022年4月5日 14時8分

 任期満了に伴う京都府知事選が、10日に投開票されます。知事を選ぶにあたり、人口や予算規模などから、京都府のすがたを概観してみましょう。

 2020(令和2)年の国勢調査によると、京都府の総人口は257万8087人で、人口増減率がマイナス1.24%と47都道府県中10位。平均年齢は47.74歳(12位)です。

 予算規模は歳入が1兆1771億9576万円、歳出が1兆1582億3454万円(いずれも2020年)で、10年前と比較すると歳入はプラス31.7%、歳出はプラス30.6%と、ともに増加しています。

 産業構成については、従業員数の多い順に「製造業」「卸売業・小売業」「医療・福祉」で、売上規模の大きさでは「製造業」「卸売業・小売業」「医療・福祉」の順となっています。

 また、府議会議員60人の平均年齢は54.87歳、女性議員は13人で全体の21.67%(2019年4月の一般選挙時点)、議員報酬は月額96万円。知事の給料は月額118万8600円です(「令和2年4月1日地方公務員給与実態調査」総務省)。

 知事選には、新人で京都地方労働組合総評議会議長の梶川憲氏(62)=共産推薦=、再選を目指す現職の西脇隆俊氏(66)=自民、立憲、公明、国民推薦=の無所属2人が立候補しました。期日前投票は9日(土)まで(期日前投票所によって、投票期間や投票時間等が異なります)。投票は10日(日)で、即日開票されます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください