1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

「”春っぽい”という表現が紛れもなく素敵だった」と夏井いつきさん 「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」文部科学大臣賞作品を評する

食品新聞 / 2024年10月12日 5時31分

「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」の文部科学大臣賞に、福岡県福岡市の川崎智美さんの作品「二億年の地層の春っぽい部分」、金子兜太賞には、千葉県市川市の菱木あかねさんの作品「ランドセル暴れる文豪つめこんで」が選ばれた。

「お~いお茶新俳句大賞」は、1989(平成元)年にスタートし、季語や定型にこだわらず、日常の暮らしの中で感じたことや思ったことを五・七・五のリズムにのせて自由に表現する日本一の創作俳句コンテスト。
優秀作品が緑茶飲料「お~いお茶」のパッケージに掲載されことでもユニークさを保っている。

35回目となる今回の新俳句大賞には、約51万人から約189万句(累計4550万句)の応募があった。

昨年11月から今年2月までの応募作品を「小学生の部」「中学生の部」「高校生の部」「一般の部A」「一般の部B」「英語俳句の部」「新俳句フォトの部」の7部門に分け、11人の審査員が入賞作品を選考した。

文部科学大臣賞に選ばれた川崎さんは、子育てしながら働くワーキングウーマンで、通勤や休憩時間を使って創作。

作品の「二億年の地層の春っぽい部分」は、「恐竜研究者の講演で地層の面白さ、奥深さを知り、地層の中にも春を感じるような部分があると思っていれば、何かが発掘できるはずだ」という気持ちを表現したと言う。

本庄周介副社長から賞金、副賞が贈呈され、「人生の中で最も大きな賞を頂き、嬉しい気持ちでいっぱいだ」と喜びの言葉を述べた。

川崎さん(中央最前列)を囲み受賞者、審査員が記念写真

選評の中で俳人の夏井いつき審査員は「”春っぽい”という表現が紛れもなく素敵だった。2億5000万年前に命が絶滅したが、クラゲやシーラカンスなど数パーセントの生き物は生き残り、その後、命の春が動きだした。”春っぽい”という表現が2億年前と今をつないでいるようだ」と評した。

今回の新俳句には高校生や40歳未満(一般の部)、英語俳句が伸びる中で、学校単位の応募が増えたことが特徴的。

11月から第36回の募集を開始するが、次回は日本語と英語による俳句出張授業の開催や、一般の部では動画と俳句を組合わせた部門の新設も検討している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください