イタリアワイン商談会「BORSA VINI」 味わい、歴史などアピール
食品新聞 / 2024年10月21日 11時22分
イタリア大使館貿易促進部は、イタリアワイン商談会「BORSA VINI 2024」を10月7日にヒルトン大阪、同9日にホテルインターコンチネンタル東京ベイで開催し、飲食店・ホテル・輸入商社などが多数来場し盛況だった。
イタリアワイナリーが大阪会場に35社、東京会場に54社が参加。取材に応じたイタリア大使館貿易促進部のジョヴァンニ・デッレドンネ副部長は「イタリア全土から集まったワイナリーの方々と試飲しながら直接コミュニケーションをとれる貴重な機会。味わいはもちろんのこと、歴史や文化も知っていただくことは意義深い。近年はロゼ、プロセッコ、フランチャコルタなど比較的軽めのワイン人気が高まっている。白ワイン、赤ワインからも様々なオケージョンにあわせて好みを探してほしい」とアピール。
アワード受賞「ジェンマ・ジェンティーレ」東京会場で髙瀬物産はピエモンテ州の「ヴィッラドリア」を紹介。個性的な香りを持ち、タンニンがしっかりとしていてバランスが良い「バローロ」などの試飲を行った。日本未輸入のワイナリーも多数参加。エミリア・ロマーニャ州パルマの「テヌーテ・ヴェントゥリーニ・フォスキ」は18年設立、初ヴィンテージが19年の新興ワイナリー。伝統とモダンの融合による高品質なワインを生産し、「ジェンマ・ジェンティーレ」は「サクラアワード2024」で「Double Gold」を受賞した。
一方、今年は久しぶりにマスタークラスを実施し、エットレ・ドナデオ氏が講師を務めた。またイタリア最大のワイン見本市「Vinitaly」(25年4月開催)の関係者がプレゼンテーション。ベローナの会場は約10万㎡と広大で、4100社が出展、約10万人が来場するという。うち30%が国外からのバイヤー。日本人の来場者は13番目と上位にある。航空券、宿泊先、入場チケットなどをパッケージで提供するサポートプログラムも用意する。
この記事に関連するニュース
-
今年もカムバック。世界最大級のナチュラルワインの祭典『RAW WINE TOKYO 2025』が5月10日(土)・11日(日)に開催決定
PR TIMES / 2025年2月1日 17時45分
-
URBAN VINEYARD -kanda nishikicho- 2025
PR TIMES / 2025年1月31日 16時9分
-
新ブランド「メゾンペリエ」をお披露目!日本最大級の展示会、国際ホテル・レストラン・ショーに日仏貿易が出展します!
PR TIMES / 2025年1月30日 13時30分
-
世界中のワイン約4000アイテムを女性審査員430名で審査します!
PR TIMES / 2025年1月22日 15時45分
-
2月2日は「南アフリカワインの日」 1月30日(木)に東京のレストラン「ニホンバシ イチノイチノイチ」で試飲会を開催!
@Press / 2025年1月17日 13時0分
ランキング
-
1フジテレビと共倒れ…「スポンサー離れよりずっと深刻」いまテレビの現場で起きている「負のスパイラル」
プレジデントオンライン / 2025年2月2日 9時15分
-
2フジ新社長はアニメ畑出身 「異色だが期待大」な、決定的な理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月1日 18時51分
-
3よみがえったアバクロ、「5年で利益10倍」の復活劇 「全米で最も嫌われたブランド」をどう抜け出した?
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 7時0分
-
4認知症の利用客に、どう対応する? 1万9000人の従業員をサポーターに育てたヨーカ堂の狙い
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月2日 9時30分
-
5老後資金不足に焦り、ハイリスク投資に走る人の末路…元メガバンカーの経済評論家が「投資の前に実行してほしい」と切実に思う、たったひとつのこと
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください