適正飲酒啓発に新展開 「お酒の価値」も理解促進へ サントリー「ドリンクスマイル」 業界の取組み活発化
食品新聞 / 2024年11月8日 11時27分
酒類大手が「適正飲酒」推進への取り組みを活発化させている。サントリーでは「ドリンクスマイル」と銘打つ新たな啓発活動に着手した。
「お酒は、なによりも適量です。」とのメッセージを盛り込んだ「モデレーション(中庸)広告」を1986年から展開するなど“ほどほど”に楽しむ適正飲酒の大切さを訴え続けてきた同社。当初は販売への影響を懸念する声も強かったものの、佐治敬三社長(当時)が社内の反対を押し切って開始したという。
今回の取り組みでは適正飲酒の大切さだけでなく、「お酒の価値」を伝えることにも重点を置くのが特徴だ。
「適正飲酒の啓発は、酒類メーカーとしての社会的責任のひとつ。これまでもアルコール関連問題の専門部署を設置したりセミナーを開催するなどしてきたが、もっとお酒の魅力を知っていただくため、新たな活動を開始する。お酒の席で飲む人、飲まない人が分け隔てなくそれぞれのドリンクで笑顔を分かち合えるようにしたい」。
6日の説明会で、鳥井信宏社長が狙いを述べた。
適正飲酒とともに、お酒の価値を実際に体験できる「ドリンクスマイルセミナー」を実施。そのすばらしい価値と適正飲酒について、俳優の吉高由里子さんが出演する動画で学ぶほか、ビールや缶チューハイなど複数カテゴリーから選んでその良さを体験。またVR技術を活用したバーチャル工場見学も計画している。来年から企業や自治体、大学などで年間3万人を対象に実施する予定だ。
今年2月には厚生労働省が「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を公表。健康のために飲酒量の低減を呼びかけた。
「ほどほど」の良さとお酒の価値を伝える「ドリンクスマイル」はガイドライン公表以前から準備していたという。ただ同社では下期に計画していた度数9%のRTDの発売中止を決めるなど、業界は「脱・高アル」で足並みを揃えつつある。
さらに他の大手も、同様の取り組みに力を入れる。
アサヒビールが推進する「スマドリ」では、飲む人も飲まない人もそれぞれに合ったドリンクをスマートに楽しむことを提案。低アルやノンアルのメニューをそろえた「スマドリバー」などを展開する。キリンビールでも、お酒との正しい付き合い方への理解を広める「適正飲酒セミナー」の開催を今年5月からレギュラー化。年間25回の実施を予定している。
他社と連携した活動について問われた鳥井氏は、今のところ予定はないとしつつも「まさに適正飲酒は酒類メーカー共通の課題。具体的にできることがあれば前向きに検討したい」とコメントした。
この記事に関連するニュース
-
サントリー、大阪・関西万博に向けて「世界中の嗜好を集約したビール」限定発売へ - 2025年事業方針
マイナビニュース / 2024年12月26日 7時57分
-
酒類1兆円目指すサントリー 持続的成長へチャレンジ 新たに「ノンアル部」も
食品新聞 / 2024年12月25日 11時25分
-
サントリー次期社長の「プリンス」に託された課題 鳥井氏を「ノブ」と呼ぶ新浪氏と二人三脚で挑む
東洋経済オンライン / 2024年12月16日 7時50分
-
「低アル飲料」を喜んで飲む人が知らない"真実" むしろ時代によってその基準は変化してきた
東洋経済オンライン / 2024年12月6日 8時50分
-
「微アルで適正飲酒」推進の裏にある不都合な現実 もはや、メディアに踊らされているにすぎない
東洋経済オンライン / 2024年12月6日 8時40分
ランキング
-
12025年の景気は「緩やかな回復が持続」…経済評論家・塚崎公義氏が予想
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月2日 9時15分
-
22025年 日銀「次の利上げ」はいつ? 「市場との対話」の改善は
日テレNEWS NNN / 2025年1月2日 15時0分
-
3SKY-HIが「上司には無邪気さが必要」と語る真意 若手部下とのコミュニケーションの極意とは
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 8時0分
-
42025年「日本企業が直面する」3つの"本質的問題" ビジネス現場で増える「厄介な問題」解決法は?
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 10時0分
-
5子どもの遊びに必要な「主体性」と「無意味性」 目的がないからこそ身に付く能力
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください