昆布茶 短い冬でも市場は堅調 調味料利用、業務筋にも
食品新聞 / 2024年12月16日 10時35分
今年も猛暑の夏が過ぎ、10月、11月になっても気温は下がらず暖かい日が続いた。近年は気候変動の影響で昆布茶が最も売れるはずの冬がどんどん短くなっている。
それでも年間を通してみると昆布茶の需要は伸びている。その理由は調味料としての利用が増えたことにある。以前だと最需要期の冬と閑散期である夏の売上の差は2倍近くあった。だが、料理利用が広がるにつれ、その差は縮まり通年商材として定着した。
昆布茶メーカーは20年ほど前から調味料としての利用を提案し続けてきた。だしとして日本人に馴染み深い昆布を原料に塩や砂糖などを配合しバランスよく仕上げているため、誰でも簡単に料理にうま味を加えることができる。こうした点が支持され、調味料として浸透した。
メーカーにとってもメリットは大きい。飲用で使うのは1回で2g程度だが、調理の場合は少なくても2g、多ければ8g以上使うこともある。調味料として使うヘビーユーザーが増え、大容量タイプへのシフトも強まった。メーカー各社はSNSを活用したメニュー発信にも積極的で、若い世代の獲得にもつながっている。
不二食品(大阪市)の藤井隆義社長は「どれだけ日常使いの調味料として定着させられるかが大事」と話す。
調味料としての昆布茶の存在感は業務用市場でも高まっている。和洋中に合う汎用性が飲食店で支持され、大手外食チェーンが採用するケースも増えた。中食ではスーパー、コンビニの弁当や惣菜、さらに冷凍食品などの加工品にも使われ、業務用のすそ野を広げている。
先述の通り誰でも使いやすいことから、人手不足に悩む飲食店ではオペレーションの簡素化に寄与。さらに、乾物の昆布が高騰していることも業務用ユーザーが昆布茶を使う一因となっている。
このように、利便性と経済性を背景に業務市場でさらに拡大する可能性は大きい。
この記事に関連するニュース
-
うま味調味料の見直し進む 若い世代が支持 「不使用」表示ガイドライン啓発へ
食品新聞 / 2024年12月16日 11時27分
-
「鍋の素は冬しか使えない」を覆す…エバラ食品工業「プチッと鍋」が"ポーション調味料"を名乗る理由
プレジデントオンライン / 2024年11月29日 16時15分
-
日本女子大学×ミツカンの「にっぽん食プロジェクト」-- "ごはん時間でつながる" 10種の新メニューを発表--
Digital PR Platform / 2024年11月21日 14時5分
-
カプレーゼの拡大解釈、定期的なSNSバズも…モッツァレラチーズは家庭にいかに定着したのか?
ORICON NEWS / 2024年11月19日 7時30分
-
ごはん進む!世界一簡単な「こんにゃくの炒り煮」 面倒なアク抜きも、下処理も不必要に
東洋経済オンライン / 2024年11月16日 13時30分
ランキング
-
1仕事ができる人は「受信トレイがゼロ」になっている…「グーグルの中の人」が教えるGmailの賢い使い方
プレジデントオンライン / 2024年12月16日 8時15分
-
2「年末年始も休まず営業します」は時代遅れ…「365日働く日本人」から撤退した"先進的企業"の英断
プレジデントオンライン / 2024年12月16日 9時15分
-
3スマホのバッテリー残量がすぐに「50%」を切ります…。充電のし過ぎでバッテリーの寿命が短くなっているのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月14日 2時30分
-
4部下に「仕事は終わってないですが定時なので帰ります」と言われたら、どう答える?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月16日 8時5分
-
5紙の領収書が復活 インボイス制度を緩和すべき、これだけの理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月15日 17時14分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください