クリスマス予算、3割減少 節約志向や9連休への備えが影響 インテージ調べ
食品新聞 / 2024年12月20日 15時40分
マーケティングリサーチ会社、インテージの調査によると、2024年の「クリスマス」にかける平均予算は前年から約3割減少し、1万6329円となった。同社は「経済状況に伴う節約志向の高まりに加え、クリスマスイブ・クリスマスとも平日であることが影響した。年末年始に9連休が控えていることも要因では」と結果を分析する。
調査は11月22~25日に全国15‐79歳の男女5000人を対象に実施。クリスマスにかける予算は21~23年にかけて伸びていたが、大幅な減少で21年(1万8289円)も下回る結果となった。
クリスマスにあわせた予定を聞いたところ、1位は「プレゼントを購入(自分用含む)」が27・4%、次いで「自宅でパーティー」が25・6%の順。自宅で実施予定の企画は、「ケーキを食べる」が40・0%と最多ながら、前年から7・4%落とした。うち女性では「ケーキを作る」との回答が前年比1・5倍に急増。その理由は「コストを抑えたいから」が45・1%に達し、物価高を背景に既製品のケーキを買うよりも手作りで工夫したいとの意向がうかがえた。
「自宅でのクリスマスパーティー」で食べたい・飲みたいメニューのうち、「ケーキ」は「特別なイベントやパーティーに合う」「伝統的だから」、「オードブル」は「おいしい」「見た目が華やか」などが選ばれる理由。にぎり寿司を取り入れるなどクリスマスの食卓は多様化する傾向があるものの、「ローストチキン」「フライドチキン」など特別感のある伝統的なメニューが根強い人気を誇っている。
一方、女性が「今年のクリスマスに一番お金をかけるもの」として「自分へのプレゼント」が前年比3・7%アップし、10%を超えたことも特徴的。特に10代、50代、60代でその傾向が顕著だった。
この記事に関連するニュース
-
成長トレンド続く「男性化粧品」市場
PR TIMES / 2025年2月4日 12時45分
-
価格高騰で「キャベツ離れ」日本人の食卓に大変化 食卓登場率が落ちた・上がった野菜ランキング
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 9時0分
-
「時間とお金がもったいない」とお昼ごはんをあまり食べない同僚。健康に気を使って「サラダチキン」を食べているようですが、年間だとどのくらいの節約になっているのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月27日 4時10分
-
バレンタインの予算に物価の影響ありと答えた人は約4割 「バレンタインに関する意識調査2025年版」の結果を公開
@Press / 2025年1月23日 11時0分
-
庶民の娯楽は“タダで見られるテレビ”に回帰? 各データに表れた「食・遊び」お金の使い方
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月9日 9時26分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)