カマンベールなど嗜好チーズに回復の兆し チーズ×オイルの新体験も
食品新聞 / 2024年12月23日 12時22分
上期の家庭用チーズ市場は、売上高と物量ともに前年並み~若干割れで推移した。シュレッド、スライス、ベビーチーズなど生活に身近なチーズが厳しく、家庭での喫食頻度が減少したとみられる。
こうしたなか、需要が大きく落ち込んだ前年から回復傾向にあるのが、カマンベールをはじめとする高価格帯チーズだ。カマンベールとモッツァレラはともに前年売上高を5~6%ほど上回り、ハレの日やちょっとしたご褒美に、やや高単価のチーズを自宅で楽しむメリハリ消費が影響したとみられる。
チーズ独自の体験価値も新規獲得につながっている。
雪印メグミルクは、今夏に“焼カマンカレー”の提案とともに2個セット商品を発売したところ、若い層を中心に支持された。「50代以上がメーンターゲットだが、2個セットは20代も反応している。新しい間口獲得にも寄与できている」とし、下期も冷蔵庫から出して15分待つ“15分ガマンベール”など週末に振り切ったプロモーションを継続する。
明治は、“朝カマン”や“絶品カマントースト”など日常的な喫食提案に力を入れている。上期はカマンベール専用スパイスを添付した商品を発売し、トライアルにつながった。下期は新たにカマンベールと生モッツァレラ専用のオイルを同封した商品を一部チェーンで展開し、チーズ×オイルの新たな組み合わせを提案している。
さらなるチーズ市場活性化に向けては、多くの人が興味を持ち実践してみたくなるチーズ体験の発信がカギとなる。「価格が高いチーズでも消費が伸びているということは、新たな価値を提供すればまだまだ市場は伸びる」(森永乳業)、「やってみたいと思えば400円台もあまり高く感じない方もいる」(雪印メグミルク)。
市場が厳しかった調理系チーズの中でもパスタの安定需要もあって粉チーズは1~2%増と堅調だった。上期の粉チーズを牽引した森永乳業は11月に「粉チーズは冷蔵庫へ。と信じているみなさまへ。」と呼びかける新聞広告を掲載し注目された。「当社のパルメザンは冷蔵庫にしまわない方がおいしく召し上がっていただける。そこを積極的に発信するプロモーションを行ったところ想定以上に話題になった」。
リモートワークが減少し、内食や酒の消費量も減るなどコロナ禍とは生活スタイルが大きく変わったなか、店頭だけでなく日常でチーズを思い出す細かな情報発信も重視されている。
この記事に関連するニュース
-
雪印メグミルク、ロゴを刷新 創業100周年でシンプルに
共同通信 / 2025年1月31日 17時41分
-
雪印メグミルク、ロゴ一新=創業100周年で
時事通信 / 2025年1月31日 16時11分
-
雪印メグミルク 創業100周年を機に、新ロゴ・コーポレートスローガンを発表
@Press / 2025年1月31日 12時0分
-
今年のバレンタインは「手作りディナー」がトレンド!“失敗知らず” の褒められレシピを『デリッシュキッチン』が公開!
PR TIMES / 2025年1月29日 13時15分
-
雪印メグミルク 市乳・乳食品値上げ チーズやバター177品
食品新聞 / 2025年1月17日 14時11分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください