日本アクセス「春季フードコンベンション」 東西で2万3千人来場 朝食企画など提案充実
食品新聞 / 2025年2月10日 13時18分
日本アクセスは「春季フードコンベンション2025」を開催した。西日本(インテックス大阪)は1月23~24日、東日本(パシフィコ横浜)は1月30~31日、東西2会場で前年を上回る約2万3000人(西日本8400人、東日本1万4500人)が来場した。
25年春季展示会のテーマは「変革と挑戦」。最終年度を迎えた第8次中計の総仕上げと次期中計スタートに向けて、「消費者が求める価値や購買行動が多様化する中で、変化を的確に捉え、マーケットインの発想で新たな需要や市場を創出していく」方針を示した。
アクセスの提案コーナーではフローズンアワード、チン!するレストラン、新商品グランプリ、5月開催予定「乾麺グランプリ」など市場活性化に向けた企画内容を紹介するとともに、昨年立ち上げた「朝食向上委員会(仮)」の取り組みを大々的に披露。
「朝食向上委員会(仮)」では、社会課題となっている朝食の欠食率(約12%)改善を目指し、メーカー、小売業を巻き込んだ啓発活動を展開。参加メーカーは60社超に拡大、3月には農水省「消費者の部屋」での企画展示も予定しており、官民連携プラットフォーム創出に向けた取り組みとしても期待されている。
アクセスの強みであるチルド、フローズンの低温分野では、「生チョコパイミルクホワイト」(ロッテ)など人気のフローズンチルド商品や、冷凍弁当、冷凍丼ぶりなどのオリジナル商品を充実。乾物乾麺や生鮮・デリカ、チル酒、菓子などの取り組みも目立った。
この記事に関連するニュース
-
尾家産業 九州エリア売上前年越え 「推しっ☆」テーマに提案力の広さアピール
食品新聞 / 2025年2月12日 15時48分
-
国分西日本春季商談会 消費のスイッチを押せ さまざまな切り口で
食品新聞 / 2025年2月12日 11時55分
-
よしもと芸人が本気で焼くたこ焼き「吉たこ」冷凍で再現 日本アクセスがコラボ商品第1弾
食品新聞 / 2025年2月3日 9時37分
-
日本アクセス 菓子・酒類強化へ独自提案 “だし”の売場作りも 大阪で春季フードコンベンション
食品新聞 / 2025年1月29日 17時10分
-
第6回「The 乾麺グランプリ2025 in Tokyo」開催決定 麺のプロ考案の多彩な乾麺メニューを楽しめるフードイベント
PR TIMES / 2025年1月28日 10時0分
ランキング
-
1焦点:ホンダ案に日産衝撃、子会社化「論外」 危機感の溝埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 14時9分
-
2自動改札機で失われた“駅員の職人芸” 「大阪駅にはタンゴのリズムで改札バサミを空打ちする駅員がいる」《関西私鉄の秘話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 10時53分
-
3日本銀行が利上げを急ぐ理由~労働供給制約下の金融政策~(愛宕伸康)
トウシル / 2025年2月12日 8時0分
-
424年「デジタル赤字」6兆円超 米巨大企業が市場支配、資金流出
共同通信 / 2025年2月11日 17時36分
-
5エベレスト級のプライドがズタズタに…最高月収200万円だった「65歳元メガバンカー」、定年退職後のハローワークで受けた屈辱【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 10時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)