おせち減少も大容量惣菜が好調 愛知調理食品工業協同組合
食品新聞 / 2025年2月12日 9時34分
愛知調理食品工業協同組合(愛調食)は1月28日、名古屋市南区のカネハツ食品本社で新年情報交換会を開催した。年末年始のおせちの状況について報告し、今後の各社の方針などについて情報交換した。
加藤英敏理事長(カネハツ食品・社長)による同社の24年12月の実績報告では、減収増益で着地。原料高騰などで価格改定を行ったが、スーパーなどに展開する「佃煮おせち」は売上高前年比95%、「重箱おせち」は前年比94.5%と苦戦。「通常商品」は前年比107.5%と好調だったものの、全体の売上高では前年を下回った。通常商品では、大容量和惣菜シリーズが前年比123%、冷凍惣菜が前年比201%と牽引した。今後はおせちに頼らない生産体制に移行していく考え。
このほかの会員企業でも、「栗きんとん、イクラ、数の子、タケノコなど原材料の高騰」「田作は不漁で前年実績量の確保がやっとだった」「人手不足などでおせちの受注を抑えた」などの報告があった。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1アップル、アリババと提携 中国向けiPhoneのAI開発で=報道
ロイター / 2025年2月12日 8時42分
-
224年「デジタル赤字」6兆円超 米巨大企業が市場支配、資金流出
共同通信 / 2025年2月11日 17時36分
-
3財政投融資の資金繰りに柔軟性を…AI産業への多額支援を念頭、特別会計法改正へ
読売新聞 / 2025年2月12日 8時15分
-
4米の鉄鋼25%関税、狙いは中国製品の流入阻止…トランプ大統領「報復は気にしない」
読売新聞 / 2025年2月12日 7時30分
-
5マスク氏がオープンAIに買収提案、974億ドル アルトマン氏は拒否
ロイター / 2025年2月11日 19時41分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)