総合スーパーの利益改善進む 生産性向上が寄与 第1四半期業績
食品新聞 / 2022年7月22日 12時44分
2月期決算主要GMS(総合スーパー)の2023年2月第1四半期業績は、全体的に利益改善が進んだ。平和堂は減益だが前向きな投資の結果。既存店売上高はほぼ前年並み。客単価の内訳は、1品単価増、買上点数前年割れというトレンド。加工食品業界での値上げラッシュの影響も考えられるが、「第1四半期については新型コロナの流行による行動制限があった2年間のまとめ買いで一品単価、買上点数ともに伸びた反動減ととらえることもできる」との指摘もあり、第2四半期以降のトレンドが注目される。
イオンリテールは、食品売上高が堅調に推移したことに衣料品の回復が重なり増収。水道光熱費は上昇(前期比18億円増)したものの、生産性改善に向けた施策(人件費23億円減など)により吸収したことで大幅な改善を示し、黒字転換させた。第1四半期の黒字は2013年以来。同社では「過去2年間の構造改革の成果が逆風下における大幅増益、黒字化につながった」としている。
加工食品業界で価格改定が相次ぐなか、価格凍結で話題となったイオングループ全体のPB売上高はトップバリュベストプライス8%増、トップバリュ2%増、グリーンアイ7%増など。価格コンシャス、オーガニック・ナチュラルへのニーズがけん引している形だ。
イトーヨーカ堂は第1四半期、PBの開発・拡大、デリカの強化、適正価格の設定といった施策により粗利の改善を図る一方、デジタルプライスカードやセルフレジの導入促進といった生産性改善施策、業務集約に向けたバックルーム改革を進めたことなどが利益改善に寄与した。
グループPB「セブンプレミアム」については、アイテムが前年比470減となった影響が出たが、売上高は4.3%減にとどめた。
イズミ単体は増収増益。増収効果に加え、人件費の圧縮(2.9%減)などにより水道光熱費の増加(28.7%増)をはじめとする減益要因をカバー。既存店売上高は客数客単価とも微減だが、客単価の内訳は1品単価2%増に対し、買上点数2%減という状況。
平和堂は増収に対し営業利益二ケタ減。水道光熱費(25%増)、人件費(1.4%増)、販促費(15.1%増)などにより販管費(3.8%増)が膨らんだが、同社では「顧客満足度と販売力向上、生産性改善のための投資を積極的に実施したことで、投資に伴う一時費用が増加」と前向きな投資の結果ととらえている。既存店客単価は、買上点数(1%減)を1品単価(2.9%増)でカバーした。
総合スーパーの利益改善進む 生産性向上が寄与 第1四半期業績は食品新聞 WEB版(食品新聞社)で公開された投稿です。この記事に関連するニュース
-
「テプラ」で知られる文具大手、15年ぶり赤字転落…縮小する国内市場と原価高騰に打つ手は?
集英社オンライン / 2024年12月27日 7時0分
-
大河原克行のNewsInsight 第342回 商品力と収益構造に手応え、パナソニックが白物家電の成長戦略に自信見せる
マイナビニュース / 2024年12月25日 23時44分
-
グローバルニッチ企業:オーケーエムの中計を見定めたい
財経新聞 / 2024年12月25日 10時5分
-
コマツ【6301】株価が高値から下落の今後は? 配当利回り3.9%に 減益見込みも競合差し置き「上方修正」した“独自の理由”に迫る
Finasee / 2024年12月23日 6時0分
-
自動車メーカー「勝ち組と負け組」の明暗分かれた? 知っておくべき「決算書」の見方は? 半期決算で見る「日産とスズキ」の違いとは
くるまのニュース / 2024年12月20日 5時50分
ランキング
-
1中居正広CM削除「ソフトバンクの判断」が正しい訳 「示談してたのに…」は企業には一切関係ない
東洋経済オンライン / 2025年1月8日 8時40分
-
2副業収入が300万円を超える月も…早期退職・FIREを達成した会社員から学ぶ、本業と副業を両立するための「甘くない」現実
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月8日 11時45分
-
3キャベツ1玉“1000円超え”も…2025年も値上げラッシュに 閉店危機の飲食店も
日テレNEWS NNN / 2025年1月7日 22時16分
-
4米グッドイヤー、欧米などの「ダンロップ」ブランドを住友ゴムに売却
ロイター / 2025年1月8日 12時22分
-
5絶頂の転職エージェントが衰退する致命的構造 転職活動者にはおおむね好評でも気になる批判の声
東洋経済オンライン / 2025年1月8日 10時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください