日本介護食品協議会 20周年で認知度アップへ施策
食品新聞 / 2022年7月25日 10時20分
日本介護食品協議会(会長・森佳光キユーピー執行役員広報担当兼グループ総務統括および深谷テラスプロジェクト担当、会員90社)は15日、都内で第21回定期総会を開催した。
今年は同協議会設立20周年という節目の年となるが、総会では周年記念施策をはじめとする2022年度の事業計画などを決めるとともに、任期満了に伴う役員改選で森会長を再任した。
同協議会が制定した市販用介護食の代表的な規格であるUDF(ユニバーサルデザインフード)は、生産量・生産金額とも右肩上がりの成長を続けているが、購入経験率や認知度という課題を抱える。
このため、協議会では今期、20周年施策の一環として公募で決定したオリジナルキャラクター「かいごちゃん」「ささえちゃん」やロゴマークを活用するとともに、20周年記念Webサイトや、SNS「LINE」を用いた啓発活動の取り組みを強化。「ユニバーサルデザインフードの日」(7月11日)にちなんだアンケートキャンペーンなどの施策を続々と展開することで、UDFを広く周知していく考え。
総会であいさつに立った森会長は「(2021年は)当業界も少なからず新型コロナウイルス感染症の影響を受け、不安定な動向が示された1年だったが、UDFへの期待はますます高まり、ご評価をいただいているものととらえている。今年も引き続き、UDFの普及と発展に取り組んでいく」と述べた。
日本介護食品協議会 20周年で認知度アップへ施策は食品新聞 WEB版(食品新聞社)で公開された投稿です。この記事に関連するニュース
-
明星食品 五重塔戦略「春夏夏の陣」 汁なし麺拡大戦略が始動
食品新聞 / 2025年1月31日 11時42分
-
【2/20開催|無料】食品ECにこそ「ショート動画」を 「食品ECのグロースハック戦略2025」にサムライトが登壇、SNS売れのリアル事例を大解説
PR TIMES / 2025年1月30日 12時15分
-
フードテック官民協議会「令和6年度 未来を創る!フードテックビジネスコンテスト」フードテックビジネスアイデアが集結! 『本選大会』2月7日(金)に開催
@Press / 2025年1月23日 10時0分
-
魚介系の主食メニューが加わり豊富な選択肢に キユーピー「やさしい献立」シリーズ “舌でつぶせる” “かまなくてよい”区分から6品を新発売
PR TIMES / 2025年1月16日 13時15分
-
大阪食品業界新春名刺交換会 将来に向けて成長する初年度へ 万博に期待の声多数
食品新聞 / 2025年1月10日 12時38分
ランキング
-
1大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
-
2「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
3西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5キャベツの価格は下がるのか? カギ握る「春キャベツ」“最強最長”寒波の影響は……
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 22時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください