業務用冷食 外食復調も先行き不透明 コロナ収束後への意識も
食品新聞 / 2022年7月25日 11時25分
22年度の業務用冷凍食品市場は、行動制限の解除で外食向けが急回復し、中食向けと給食向けは堅調に推移、市況としては過去2年に比べて明るさがある。ただし、7月以降はよもやの新型コロナ感染症「第7波」到来により先行きは混沌としてきた。出口の見えないコスト高への対応も難題だ。現況は厳しいながらもポジティブな要素が出てきた状態で、「環境の変化を注視しながら機動的に対応していく」(上位メーカー)ことがポイントになりそうだ。
本紙が聞き取りした主要メーカーの4~6月販売実績は大半が前年プラスで推移。うち数社は19年同期比も上回った。けん引するのは外食ルートだ。業態全体でコロナ前には約1割届かない模様だが、レストランなど一般飲食店が立ち直り、観光地のホテル向けも動き始めた。居酒屋は客足の戻りが鈍く、業態転換や深刻な人手不足で数字が一番厳しい。中食は昨年度からさらに数%上積みしている状況。量販店惣菜や弁当などでの安定した需要をベースに、「内食疲れ」の受け皿や家飲みでの利用も増加傾向とみられる。
一方、今年は3年ぶりに行動制限がない夏を迎えている。夏祭りや音楽フェスなど各種イベントが再開され、海・山などにレジャーで外出する機会も増えそうだ。感染拡大が続くコロナ禍の影響は無視できないが、外出先の飲食で業務用冷食の需要につながるケースは多々あるはずで、相応のボリュームになることが見込まれる。
下期以降を展望すると、秋の行楽シーズンや年末に向けた宴会需要を期待する声がある。「19年以前の数字には届かなくても、過去2年よりは改善するはず」(関係者)。そして、インバウンド復活を待ち望む声が非常に多い。コロナ前の状態に戻るには時間がかかりそうだが、規制が解除されれば円安を背景に外国人が大挙して来日することは間違いない。
取材では「withコロナを受け入れつつ、現在の騒動収束後を見据えた準備が重要」(メーカー営業)との声が聞かれた。今後も現場の人手不足や消費者ニーズの多様化が続く環境下、各業態で業務用冷食が求められる機会は確実に増えるだろう。「今春頃からようやく卸店の展示会が再開し、リアルの商談も活発になり始めた。われわれはユーザーの課題解決に応えることが使命。情報発信を強化しながらコミュニケーションを深め、市場の変化にも対応していきたい」(同)と意気込む。
業務用冷食 外食復調も先行き不透明 コロナ収束後への意識もは食品新聞 WEB版(食品新聞社)で公開された投稿です。この記事に関連するニュース
-
日東ベスト「冷食立て直し」「畜肉のベスト復活」目指す 新商品強化で需要喚起
食品新聞 / 2024年12月2日 13時10分
-
日本加工食品卸協会 関東支部が研修会 情報連携の重要性学ぶ
食品新聞 / 2024年11月22日 11時11分
-
三菱食品 国内外で成長戦略加速 物流分社化で機能強化 京谷社長が方針
食品新聞 / 2024年11月13日 13時45分
-
国内景気は個人消費の停滞で4カ月ぶりに悪化 季節需要の低迷や節約志向の高まりが下押し、『小売』は1年8カ月ぶりに30台へ低下
PR TIMES / 2024年11月7日 17時40分
-
IZUMIYA 小田原本社で展示会 ユーザー1600人超が来場
食品新聞 / 2024年11月6日 11時10分
ランキング
-
1GM、中国事業で特別損失を計上 販売不振で7500億円超
共同通信 / 2024年12月5日 8時24分
-
2「週3日働き年収2000万」オジサンのニッチな仕事 「元手ゼロ」で楽なビジネスを軌道に乗せたワケ
東洋経済オンライン / 2024年12月4日 18時0分
-
3三井住友建、麻布台ヒルズ住宅750億円損失の深層 「日本一の高さ」の称号を求めた代償は大きすぎた
東洋経済オンライン / 2024年12月4日 7時20分
-
4東海道線「村岡新駅」、周辺開発が抱える問題点 鎌倉市役所移転の行方や駅反対派の主張は?
東洋経済オンライン / 2024年12月5日 6時30分
-
5「おでん」の政権交代? 主戦場はコンビニから外食へ ユニークなお店が続々と生まれる背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月5日 6時31分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください