三井食品関西支社 大阪でメニュー提案会 SDGs商品を積極展開
食品新聞 / 2022年7月29日 10時56分
三井食品関西支社は21日、「第32回関西メニュー提案会」を大阪マーチャンダイジング・マートにて開催した。会場には226社(加工食品55、業務用33、酒類39、低温7、総合26、オリジナル56)が出展。小売業・業務用卸・酒類卸・通販・外食産業など約500企業700人の関係者を招いた。
今回のテーマは「明日(みらい)をつくる 食のチカラ」。コロナ禍を機に生活者が自分自身や生活、社会を見つめ直す時間が増えたことで、食への関心が高まったと考えて、さまざまな切り口から商品提案に力を入れた。
人にも環境にもやさしい食品を中心に企画したコーナーでは、カゴメの「プラントベースフードシリーズ」10種類をはじめ、プラントベースミートを使った総菜パックや調味料、動物性脂肪不使用の即席ラーメン、ソイプロテインバーなどを展示。近年オーガニックフードやプラントベースフードは「ベジタリアンやヴィーガンに限らず、SDGsやカロリーオフに関心が高い若年層女性を中心に支持を集め、メーカーのラインアップも増えている」(三井食品担当者)ことから、幅広く提案した。
また日本製紙の木質バイオマス素材「セレンピア」のほか、「ユーグレナ入りペットフード」「天然コットン100%お茶パック」などナチュラル素材を使った製品。たんぱく質が豊富なことで注目されているコオロギ粉は、焼き菓子にした試食を用意して来場者の注目を集めていた。
酒類では、自社オリジナルで広島県産レモンを使用した「広島ハイボール」に、今回新たに発売した「濃いめ」を紹介した。また缶ワインは、飲酒量の低下やリサイクルしやすい容器もありアメリカで大流行中、日本国内でも若者中心に伸長していることから、250㎖前後のサイズを集めて陳列。健康やリフレッシュのニーズから成長著しいノンアルコール飲料を、テイスト別、健康をテーマに分けて紹介するなど提案を強化した。
このほか、「にっぽん元気マーケット」では、新潟、京都、香川、高知、広島の元気なメーカー、地元食材を集めるなど、感染予防対策を徹底したうえで積極的に試食試飲を実施した。
三井食品関西支社 大阪でメニュー提案会 SDGs商品を積極展開は食品新聞 WEB版(食品新聞社)で公開された投稿です。この記事に関連するニュース
-
日本アクセス 菓子・酒類強化へ独自提案 “だし”の売場作りも 大阪で春季フードコンベンション
食品新聞 / 2025年1月29日 17時10分
-
「第53回 国際ホテル・レストラン・ショー」に出展
共同通信PRワイヤー / 2025年1月28日 14時0分
-
食と健康の課題解決企業へ 味の素九州支社が春季商談会
食品新聞 / 2025年1月24日 12時21分
-
エモい売場提案に力 味の素グループ大阪提案会
食品新聞 / 2025年1月22日 17時16分
-
「FOOD STYLE Kansai 2025/ラーメン産業展 in Kansai/外食経営DX EXPO」では聴講無料のセミナーを実施いたします。
PR TIMES / 2025年1月7日 13時15分
ランキング
-
1「トランプ2.0」でドル円相場はどこまで動くのか 日米金利差の縮小で2025年前半に円高局面も?
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時0分
-
2「103万円の壁」で揉めている間に社会保険料がジワジワ上昇していく…FPが試算「手取りが増えない本当の理由」
プレジデントオンライン / 2025年2月1日 9時15分
-
3357円「日本のチョコレート」がじわり人気の理由 旬の果物を使った「日本の四季」がコンセプト
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時0分
-
4松屋で新登場「380円・たまごモーニング」の実力 全店で一定のクオリティを出せたらすごいことだが…
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 7時50分
-
5蔦屋重三郎も大打撃?「鱗形屋」を次々襲った悲劇 本がヒットし成功を収めた鱗形屋だったが…
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください