「食」で集客、大阪の商業施設 非食品から飲食店中心のテナント構成にシフト進む
食品新聞 / 2022年8月5日 12時55分
大阪のエキナカ商業施設などが順次リニューアルを行い、衣料品などの非食品の集積から飲食店を中心とした「食」の集合体に変えている。7月だけでも大阪駅と主要駅の2拠点でリニューアルが実施され、「食」で集客を図っていく考えだ。
ジェイアール西日本デイリーサービスネットは、運営するJR大阪駅の駅ナカ商業施設「エキマルシェ大阪」の第二期リニューアルを行い、このほどグランドオープンした。以前は衣料品店中心の施設だったが、新たに飲食店の新業態など13店舗が加わり、全店舗数は21年秋に開設した第一期と合わせて飲食店を中心に52店舗となった。引き続き駅という立地を生かして朝の需要を取り込むため、オムライスが人気の「北極星」が初めて朝食を提供するなど3店舗の有力店舗が朝8時から食事を提供している。
第一期からの改装で注力した点は食の需要をきちんと取り込むこと。改装を機に朝から夜まで食を提供する施設に変更した。その理由は、JR大阪駅の立地を最大限生かして朝・夕の通勤客、昼のランチ需要を取り込むことにある。同社も独自の「エキマルポイント」で朝の時間帯のポイント5倍キャンペーンを21年12月から22年9月30日まで実施し、後押ししている。
また、大阪市都島区京橋の「サンピアザビル」も食に特化した施設に改装した。飲食店数は8店舗から21店舗に拡大した。同施設は23年にも食施設強化の改装を計画しており、25年開催の大阪・関西万博も見据え、リニューアルを加速させている。
「食」で集客、大阪の商業施設 非食品から飲食店中心のテナント構成にシフト進むは食品新聞 WEB版(食品新聞社)で公開された投稿です。この記事に関連するニュース
-
松山の伊予鉄会館、商業とオフィスの複合施設で建て替えへ 2028年完成予定
財経新聞 / 2024年12月27日 10時28分
-
東京モノレール 羽田空港第1ターミナル駅および商業施設がリニューアルオープンします!
PR TIMES / 2024年12月24日 14時0分
-
週刊スーパーマーケットニュース マルエツ、「らくらくクマさん宅配便」対象店舗拡大へ
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2024年12月22日 21時51分
-
2025年5月、旧そごう川口店建物をリニューアルした「ららテラス川口」開業
マイナビニュース / 2024年12月20日 7時57分
-
あなたの街のイトーヨーカドーが閉店した必然 総合スーパーの非食品売り場にダイソーなど進出
東洋経済オンライン / 2024年12月15日 9時30分
ランキング
-
1低価格の理想郷「ロピア」は、日本版コストコ!? ヨーカドー跡地に続々オープン 実際に行って分かった強さの秘密
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月9日 5時55分
-
2「ヒートショック溺死」は愛媛、鹿児島、静岡に多い理由…「暖房をつけても足元が冷える部屋」を放置してはいけない
プレジデントオンライン / 2025年1月9日 18時15分
-
3「ディーゼルエンジン搭載車」は「天ぷら油」で走行できるって本当!? 「仕組み」と「可能性」を徹底解説!
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月9日 8時30分
-
4セブン&アイ、24年度中に低収益事業や資産の整理を完了へ
ロイター / 2025年1月9日 16時39分
-
5みずほ銀、長プラを年2.00%に引き上げ 15年7カ月ぶりの高水準
ロイター / 2025年1月9日 14時38分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)