1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

均一化の功罪

食品新聞 / 2022年12月12日 12時21分

12月といえば「第九」を聴いてバレエは「くるみ割り人形」を観なくちゃ年を越せない質であるが、この師走は多忙すぎて、いずれも鑑賞できない可能性がでてきた。せめて本でクラシックの世界を楽しもうと、中川右介氏の「世界の10大オーケストラ」を読んでいる。

▼聖子と明菜でアイドル論を、カラヤンとフルトヴェングラーでクラシック論を、團十郎と歌右衛門の比較では歌舞伎論をと、秀逸な作品が多い方だ。この作品では彼本来のオタク性はさほど発揮されていないが、クラシック愛好者にとっては情報を整理するのに便利。

▼読後に気が付いたのは、ベルリンの壁崩壊以降の記述がない点。そこから読み取れるのは、音楽芸術も政変や弾圧など外部から受ける艱難辛苦や葛藤あってこそ指揮者、オーケストラの個性が際立つということ。

▼平和な世ではオケ全体のレベルアップは実現するが、必然的に均一化していく。寡占化が進む食品業界でも同様か。均一化することは消費者が享受するメリットも数多いだろうが、食の魅力が半減する危惧もはらむ。注意が必要だ。

均一化の功罪は食品新聞 WEB版(食品新聞社)で公開された投稿です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください