1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

マイボトル飲用が拡大 飲み物とボトルの両方で多様化 その背景は?

食品新聞 / 2024年3月26日 22時12分

 マイボトル飲用が拡大している。

 味の素AGFに調べによると、マイボトルの家庭内の保有率は約70%で保有総本数は約1.1億本、1年以内の使用率は約73%と推計。

 AGFが5万人を対象に実施した「21年~23年全飲料実績調査」では、マイボトルでの23年飲用杯数は、21年比14%増と拡大。同調査ではペットボトル(PET)や缶などのパッケージ飲料(RTD飲料)の飲用杯数も8%増と拡大しており、カップ(5%減)やグラス類(3%減)の代替として伸びている可能性がある。

 マイボトルが飲まれている場所として、オフィスだけでなく家庭内でも大幅に伸長し、茶系飲料を中心に3時間以上かけて“チビだら”飲みされていることも同調査から浮き彫りになった。

飲用シーンに広がり。透明ボトルも浸透。

 このようにマイボトル飲用が拡大している背景には、持ち運びや保温・保冷できるといった機能性、PET飲料や缶飲料よりも割安な経済性、容器を繰り返し使えることによる環境意識への対応などが挙げられる。

 世帯人数の減少や核家族化により、家庭内で大容量の飲料をシェアする飲み方から、家庭内でもおのおの好みの飲料を飲むパーソナル化もマイボトルの浸透を後押ししているとみられる。

 マイボトルに詰める飲み物でパーソナル化の変化に対応して近年拡大しているのは、三井農林の「日東紅茶 水出しアイスティー」(水出しアイスティー)。

三井農林の「日東紅茶 水出しアイスティー」の新商品「マスカットグルーンティー」

 「水出しアイスティー」が発売開始されたのは1992年。当初は、家族でシェアして飲むファミリーユースを訴求し、座布団型の大サイズ・ティーバッグを用意して1袋で1Lサイズに対応していた。

 販売動向は鳴かず飛ばずの状態だったが、2018年に転機が訪れる。ティーバッグの仕様をファミリーユースからパーソナルユースに変更し、マイボトルを意識して1袋で500mlできるようにして以降、販売動向は上昇基調にある。

 2020年からはコロナ禍の巣ごもり需要を取り込みユーザーの裾野が拡大した。

 三井農林の竹田一也企画本部 商品企画・マーケティング部部長は「コロナ禍で、これまで買われなかった方たちにもトライアルしていただき、裾野が広がった。最近は2ケタ伸長が続いている」と説明する。

 マイボトルの普及も追い風になっている模様。

 「マイボトルの普及率がここ10年くらいでかなり高まっている。私もそうしているが、冬場も室内は温かいことからマイボトルに水出しを入れて持ち歩いている。今までは季節品だったが、現在はパーソナルで通年飲まれている」との見方を示す。

 パーソナル化に伴い展開している多彩なフレーバーも奏功。
 「自分の好みのフレーバーをたまに変えてみるというスタイルが、フレーバーの多展開にフィットしている」とみている。

 「水出しアイスティー」のラインアップは「アールグレイ」「トロピカルフルーツ」「ピーチティー&ローズヒップ」「はちみつレモン」の4品。2月26日には、これに新商品の「マスカットグルーンティー」が加わった。

 飲み物としては茶系飲料が中心とされる中、自宅でのコーヒータイムが定着してきたことを受け、UCCは昨年、ホットコーヒーをマイボトルに入れておいしく持ち歩くコツを発信。公式サイトでUCCコーヒーアカデミーの村田果穂講師がマイボトルに適した抽出方法・コーヒー豆の種類・焙煎度合い・飲み切り時間を推奨している。

味の素AGFの「ブレンディ」マイボトルスティック計6品種

 マイボトルに詰める飲み物は多様化しており、抽出に時間を要する水出し商品などの不満点解消を図るべく、今年、マイボトル専用パウダードリンクを立ち上げたのはAGF。

 3月1日から新シリーズ「ブレンディ」マイボトルスティック(マイボトルスティック)計6品種を発売している。

 マイボトルスティックでは、簡便・バラエティ・環境・経済性の4つの生活価値を備えていることに加えて、新たな切り口として、常温ドリンクのニーズや透明ボトルによるSNS映えの意識にも対応する。

 マイボトルそのものも多様化している。AGFによると健康意識や“映え意識”の高まりを背景にクリアボトルが広がりみせているという。

 三橋祐太郎コンシューマービジネス部グループ長は、透明ボトルが市場に出回るといった取り巻く環境について「マイボトルにもともと期待されている機能価値に加えて、実は情緒的な価値も求められているような状況」と指摘する。

 ドリンクは、マイボトルスティックを入れたマイボトルに水やお湯を注いで5秒ほど振ると完成する。

 増田修コンシューマービジネス部マネージャーは「忙しい毎日の朝に簡単に素早くサッと作ってもっていける。しかも、いつも同じ味わいのドリンクが作れる。これは非常に大きな生活価値の1つ」と胸を張る。

 ステンレス製特有の金属臭がクリアされれば、コーヒーもよりおいしく持ち歩きできるようになり、マイボトル飲用はさらに広がる可能性がある。

 マイボトルではないが、その可能性を示すものとしてHARIO社は、ステンレス製真空断熱構造のマグ・ポットの内側にセラミックコーティングを施したマグとポットを新発売。「ステンレス特有の臭いを軽減し、陶器のような口当たりでコーヒーはもちろん飲み物本来の味が楽しめる」(HARIO社)という。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください