1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

100種類近いアラカルトを好きなように楽しめる鎌倉のオステリア…究極の普段使いのレストラン「コマチーナ」

集英社オンライン / 2023年2月17日 11時0分

鎌倉で育ち、今も鎌倉に住み、当地を愛し続ける作家の甘糟りり子氏。食に関するエッセイも多い氏が、鎌倉だから味わえる美味のあれこれをお届けする。今回は自身が「究極の普段使いのレストラン」と溺愛する小さなオステリアを。

コマチーナの個性を正確に伝えるのは難しい

観光客で賑わう小町通りから少しだけ奥まったところにあるのが「オステリア コマチーナ」。観光客の喧騒で渦巻く大通りから2分ほど歩くと、緑に囲まれた二階建ての建物が現れ、その一階にある。

コマチーナの個性を正確に伝えるのは意外とむずかしい。個性なんてそんな野暮なもんないよ、という雰囲気だから。「どうだすごいだろう」というところが一切ない。洗いたてのシャツの着心地のような、といったらいいだろうか。気負うことなく袖を通せて、生活に馴染んでいて、どんなシチュエーションにも合う。そんな感じ。



ここはワイン食堂をうたうイタリアンだ。店内のあちこちにはこれから飲まれるものと、すでに飲まれたもののワインボトルが置かれ、インテリアのアクセントになっている。リストにはナチュール中心にグラスが約30種類。鎌倉が誇るナチュールワインの店「鈴木屋酒店」で買うことが多いという。
ボトルはだいたい仕入れ値プラス3000円で提供している。店のFacebookには「いつもシェフはボトルで飲むお客様を羨ましく思っています」とある。ワイン好きの友人同士で気兼ねなくわいわいするのは楽しい。

とはいえうちの母は膵臓を患っており、お酒はドクターストップがかかっている。それでもこのワイン食堂が好きで、時々訪れる。ノンアルコールワインや葉山の赤紫蘇ソーダで食事を楽しむのだが、ある時は一人でカウンター席に座ったと聞き、ちょっと驚いた。お酒の飲めない88歳でもすんなり受け入れてくれる雰囲気がここにはある。

母が大好きなのが「馬肉のタルタル」だ。母も私もコマチーナに来たら必ず注文する。熊本の馬肉を塩胡椒に赤ワインビネガー、白トリュフオイルで和え、ほんの少しだけ生ニンニクを加えてある。シンプルだけれど印象的な一皿だ。レシピを聞いて納得した。調味料のちょうどいい配分でこの味が出来上がっているのだ。

パスタでは「からすみバター」をよく頼む。大きな四角いバターの上から存分にからすみがふりかけてあるビジュアルも好きだし、シンプルでこってりした味わいも大好き。

そんなことをインスタに書いたら、幼馴染から早速メッセージがきた。「私がコマチーナで一番好きなパスタはレモンクリーム!」とのこと。確かにこれも、シンプルでややこってり&さっぱりでおいしい。ある時近くのカフェで彼女とからすみバターvsレモンクリーム論争を繰り広げていたら、そこのマスターはコマチーナで「チーズリゾットをよく頼む」そうだ。

こんなふうに、各自それぞれのお気に入りがあるのっていいなあと思う。その店を象徴的なメニュー(港区っぽくいうとシグネーチャーメニューね)を目指して行くのも楽しいけれど、それぞれのお気に入りのメニューがある店は暮らしに根ざしている感じがする。

コマチーナを好きな人が、各々好きなように楽しめばいい

カウンターの上には大きな黒板が3枚掲げられていて、チョークで書かれたメニューの横に時間がかかるものは所要時間が記されている。テーブルに置かれたメニューは「すぐ出る前菜」と「前菜」に分かれていたり、グリル料理やタリアータなんかには90分以上と記されていたりもする。

店の前の庭にあるテラス席についてはFacebookで「こちらからお客様が見えないため、あまりお構いできなくなってしまいます。夏は暑く冬は寒いです。時期によっては蚊が多いです」なんて注意書きがある。

先日はお隣のテーブルに男性が二人。30代ぐらいだろうか。漏れ聞こえてくる会話では(聞き耳立てていたわけではないのよ)、一人は地元、もう一人は時々鎌倉に食べ歩きに来ているようだった。地元の人がこちらを案内したのか、もう一人が「こんないいレストランを今まで知らなかったなんて」としきりに感心していた。
コマチーナには観光客もいれば地元の人もいるし、若者の男女もいれば、おばあちゃんおじいちゃんとお孫さんみたいなグループもいるし、一人で楽しんでいる場合もある。私みたいなのが浅はかにやりがちだけれど、この店は観光客向けとかローカル向けとか、そんなカテゴライズをするのが恥ずかしくなる。コマチーナを好きな人が、各々好きなように楽しめばいい。

そんなウェルカムな雰囲気もあって、とにかく混んでいる。シェフの亀井良真さんとスーシェフの野村さんで100種類近いアラカルトメニューに対応するので、慢性的に人手が足りない。挙げ句の果て、常連がウエイトレス&ウエイターを買って出た、なんてエピソードもある。足手纏いにならなければ、私もお手伝いしてみたい。あの活気の中に飛び込んでみたいのだ。

私がここを好きな理由をももう一つ付け加えておきたい。お化粧室だ。広くはないけれど隅々まできっちりと美しく作られていて、日本の大工さんによる手仕事の良さがしみじみ感じられる。

いろいろな要素をひっくるめて、究極の普段使いのレストランである。

写真・文/甘糟りり子

鎌倉だから、おいしい。

甘糟りり子
100種類近いアラカルトを好きなように楽しめるオステリア…究極の普段使いのレストラン「コマチーナ」_10
2020年4月3日発売
1,650円(税込)
四六判/192ページ
ISBN:978-4-08-788037-3

この本を手にとってくださって、ありがとう。
でも、もし、あなたが鎌倉の飲食店のガイドブックを探しているのなら、
ごめんなさい。これは、そういう本ではありません。(著者まえがきより抜粋)

幼少期から鎌倉で育ち、今なお住み続ける著者が、愛し、慈しみ、ともに過ごしてきたともいえる、鎌倉の珠玉の美味を語るエッセイ集。
お屋敷街に佇む未来の老舗(イチリンハナレ)、自営の畑を持つ野菜のビーン・トゥー・バー(オステリア・ジョイア)、カレーもいいけれど私はビーフサラダ(珊瑚礁 本店)、今はなき丸山亭の流れをくむ一軒(ブラッスリー・シェ・アキ)、かつての鎌倉文士に想いを馳せながら(天ぷら ひろみ)……ガイドブックやグルメサイトでは絶対にわからない、鎌倉育ちだから知っているおいしさと魅力に出会える1冊。
素材が豪華ならいいというものでもない、店の内装もまた味わいの一端を担うもの、いいバーとバーテンダーに出会う喜び……著者自身の思い出や実体験とともに語られる鎌倉のおいしいものたちは、自然と「いい店」「いい味」ってこういうことなんだな、という読後感をくれる。
版画のように精緻なタッチで描かれた阿部伸二によるイラストも美しく、まさに読んでおいしい、これまでなかった大人のための鎌倉グルメエッセイ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください