1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

イタリア映画らしさとは地域ごとに異なる美しい景色。旅するように美しいイタリアを楽しめる、風土を味わう名画10選

集英社オンライン / 2023年2月25日 18時1分

2月17日に刊行となる新書『永遠の映画大国 イタリア名画120年史』。イタリア映画祭を立ち上げた、著者の古賀太によるイタリアの多様な風土を味わう映画10選を紹介する。

『無防備都市』『自転車泥棒』『道』『8 1/2』『情事』『山猫』『荒野の用心棒』『木靴の樹』『ニュー・シネマ・パラダイス』『ライフ・イズ・ビューティフル』『君の名前で僕を呼んで』……など、映画好きなら一度は聞いたことのある名作が数多くあり、日本でも絶大な人気を誇るイタリア映画。

2月17日に公開されたティモシー・シャラメ主演の話題作『ボーンズ アンド オール』も、イタリア人のルカ・グァダニーノ監督作品である。

2月17日に刊行された書籍『永遠の映画大国 イタリア名画120年史』では19世紀から現代までの120年を、約800の作品とともに通覧。イタリア映画の歴史を紐解く1冊となっている。



本記事では、「イタリアの風土を味わう映画10選」と題し、シチリア、ローマ、ナポリ、トリノ、フィレンツェなどイタリア各地方の自然や街並みを味わえる作品を紹介する。

19世紀後半にようやく国として統一されたイタリアは、南からシチリア、ナポリ、ローマ、フィレンツェと地方によって景色が大きく異なるのだ。
地域ごとの風土の違いを楽しめる映画を鑑賞して、旅行気分を味わってみては。

イタリアの風土を味わう映画10選

『アッスンタ・スピーナ』(1915)Assunta Spina
上映時間:1時間14分/イタリア
監督:グスターヴォ・セレーナ
共同監督・主演:フランチェスカ・ベルティーニ

イタリア女優の魅力を最大限に引き出した「ディーヴァ映画」は世界中で人気となったが、この映画のフランチェスカ・ベルティーニは三大ディーヴァ女優の一人。

この映画では悲劇の主人公を演じるが、ナポリの港の光景や下町でロケ撮影されており、ネオレアリズモの先駆的作品とされている。当時日本でも公開されたが、原語タイトルで検索すれば英語字幕付きの作品がDVD等で視聴可能。

Album/アフロ

『戦火のかなた』(1946)Paisà
上映時間:2時間14分/イタリア
監督:ロベルト・ロッセリーニ

前年の『無防備都市』と48年の『ドイツ零年』と合わせてロッセリーニの「戦争三部作」をなす1本。

43年の連合軍のシチリア上陸に始まって、解放直後のナポリとローマ、フィレンツェでの市街戦、エミリア=ロマーニャ地方の修道院のアメリカの従軍牧師、ポー川のパルティザンのドイツ軍との戦いと、南から北までの戦争で荒廃したイタリア各地の現実を見せるネオレアリズモの代表作。


『揺れる大地』(1948)La terra trema
上映時間:2時間20分/イタリア
監督:ルキーノ・ヴィスコンティ

シチリア島の漁村、アーチ・トレッツアで撮影し、そこの漁民たちがシチリア語で演じた作品で、監督本人の標準語のナレーションが入る。

あくどい仲買人から独立しようとしてもがく漁師一家を描いているが、漁のシーンや仲間同士の争いをアップとロングを繰り返しながら周囲の風景やさまざまな音や声と共に描く演出は、壮大なオペラを見ているような気分になる。

Album/アフロ

『にがい米』(1949)Riso amaro
上映時間:1時間45分/イタリア
監督:ジュゼッペ・デ・サンティス
出演:シルヴァーナ・マンガノ、ヴィットリオ・ガズマン

イタリアは一般に南部は貧しく北部は豊かだと言われるが、必ずしもそうとは限らない。この映画は北イタリアで出稼ぎに行く貧しい女性たちにスポットを当てる。ミラノ駅から特別列車で田園地帯に集まる何百人という女性たちは、ずらりと並んで太腿を見せ、歌いながら苗を植える。

その中心となるシルヴァーナ・マンガノ(当時はマンガーノと表記)と彼女を騙して米を盗もうとするヴィットリオ・ガズマン(同じくガスマンと表記)は、この一作で世界的なスターとなった。


『愛と殺意』(1950)Cronaca di un amore
上映時間:1時間38分/イタリア
監督:ミケランジェロ・アントニオーニ
出演:ルチア・ボゼー、マッシモ・ジロッティ

戦争が終わってわずか5年なのに、この映画の描くミラノの社交界は何と華やかなのだろうか。その中心にいるのが実業家の若き妻パオラ(ルチア・ボゼー)だが、彼女には出身地のフェラーラに暗い過去があることが探偵の調査で明らかになる。

かつての恋人(マッシモ・ジロッティ)との再会から悲劇が始まる。彼らが再会するミラノ郊外やかつて過ごしたフェラーラの何もない空虚な空間は、アントニオーニの世界がこの第一作から確立されていたことを示す。
原題は「ある愛の記録」で、日本未公開だがこの題でDVD発売されている。


『テオレマ』(1968年)Teorema
上映時間:1時間45分/イタリア
監督:ピエル・パオロ・パゾリーニ
出演:テレンス・スタンプ、シルヴァーナ・マンガノ、マッシモ・ジロッティ

ミラノの工場経営者(マッシモ・ジロッティ)の豪邸に、テレンス・スタンプ演じる謎の美青年が訪ねてくる。そこに住む経営者、妻(シルヴァーナ・マンガノ(当時は「マンガーノ」と表記))、息子、娘(アンヌ・ヴィアゼムスキー)、メイド(ラウラ・ベッティ)は全員が魅了されて次々と関係を結んでゆく。

工場や駅のシーンも印象的で、パゾリーニは特有の寓話的世界で資本主義とブルジョアの虚構を暴いた。

Album/アフロ

『ベニスに死す』(1971年)Morte a Venezia
上映時間:2時間11分/イタリア=フランス=アメリカ
監督:ルキーノ・ヴィスコンティ
出演:ダーク・ボガード、ビョルン・アンドレセン、シルヴァーナ・マンガノ

ヴィスコンティの「ドイツ三部作」の1本で、ドイツのトーマス・マンの同名小説をもとに、ヴェネツィアのリド島の名門ホテル、「オテル・デ・バン」(現在休業中)を一カ月借り切って撮影した。海岸で縞の水着を着て走り回る少年タジオと彼を愛して追いかける中年の音楽家のすれ違いを描く。

随所に流れるマーラーの交響曲5番は、スウェーデンのオーディションで選ばれた美少年ビョルン・アンドレセンと共にこの映画でたちまち有名になった。


『1900年』(1976)Novecento
上映時間:5時間16分/イタリア=フランス=西ドイツ=アメリカ
監督:ベルナルド・ベルトルッチ
主演:ロバート・デ・ニーロ、ジェラール・ドパルデュー、ドミニク・サンダ

1970年の『暗殺のオペラ』と『暗殺の森』でイタリアのファシズム期の虚構をシンボリックに構築してきたベルトルッチは、この映画で同じ時期を中心に描きながらも1900年から1975年までの北イタリアのエミリア・ロマーニャの農村の歴史を絵巻物のように見せた。

中心となるのは1900年に生まれた地主の息子アルフレード(デ・ニーロ)と農民のオルモ(ドゥパルデュー)。1945年にファシストたちを追い出した農民たちが継跡だらけの大きな赤い旗を持って走るシーンは忘れられない。


『カオス・シチリア物語』(1984)Kaos
上映時間:2時間37分/イタリア
監督:パオロ&ヴィットリオ・タヴィアーニ
タヴィアーニ兄弟は劇作家ピランデッロの短編集から5つのエピソードを選んで3時間7分のオムニバス大作を作った。舞台はピランデッロが生まれたシチリアのジルジェント(現アグリジェント)で、明るい太陽のもとで滑稽で悲しい物語が展開する。

最後のエピソードで故郷に帰ったピランデッロは亡き母と再会する。真っ白い砂丘から青い海に向かって駆け降りる少女たちの姿の鮮烈なことといったら。



『輝ける青春』(2003)La Meglio Gioventù
上映時間6時間5分/イタリア
監督:マルコ・トゥリオ・ジョルダーナ監督
出演:ルイジ・ロ・カーショ、アレッシオ・ボーニ、マヤ・サンサ、アドリアーナ・アスティ

ローマのカラーティ家の人々の1960代後半からの半世紀を描いた大作。もともとテレビ用に作られたが、カンヌに出品されて話題を呼び劇場公開が決まった。中心となるのは兄ニコラとマッテオの兄弟で、彼らはフィレンツェの大洪水の救助に向かう。

ニコラはトリノ大学で医学を学び、学生運動に参加する。姉はシチリアで検事をしており、機動隊員となったマッテオも転勤でシチリアへ行く。このほか、トスカーナ地方やストロンボリ島などイタリア各地でロケがされており、20世紀後半のイタリアの歴史と共にイタリア各地の風景をたっぷり味わえる。

イタリア映画オールタイムベスト10選はこちらから(2月26日18時公開予定)

文/古賀太

永遠の映画大国 イタリア名画120年史

古賀 太

2023年2月17日発売

1,100円(税込)

新書判/256ページ

ISBN:

978-4-08-721254-9

【豊かな映画文化はなぜ生まれたのか?】
『無防備都市』『自転車泥棒』『道』『8 1/2』『情事』『山猫』『荒野の用心棒』『木靴の樹』『ニュー・シネマ・パラダイス』『ライフ・イズ・ビューティフル』『君の名前で僕を呼んで』……。数々の名作を生み、日本でも絶大な人気を誇るイタリア映画。
アメリカやフランスに比べて、その文化の全容が語られる機会は少ないものの、世界の映画史に大きな影響を与えてきた。本書ではイタリア映画の歴史を、19世紀から現代までの120年を、約800の作品とともに通覧。「イタリア映画祭」を立ち上げた著者がその豊かな文化的土壌と、映画の本質を明らかにする。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください