1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

窓は開ける? 宅配物の受け取りは? 水道やガスが停まったら? しんどくならないための、ひとり暮らしの防犯のコツ

集英社オンライン / 2023年3月19日 10時1分

空き巣、ストーカー、泥棒…ひとり暮らしには常に危険が潜んでいる。自分の身は自分で守るための防犯について、華井由利奈氏の『一生役に立つ しんどくならない「ひとり暮らし」ハンドブック』(光文社)より一部抜粋・再構成してお届けする。

侵入者は無施錠の部屋を探している

●2階以上でも窓は閉めよう

空き巣・強盗・強姦などを目的とする住宅への侵入は、年間で7万件以上起きています。
1日あたり約200件です。共同住宅への侵入手段で一番多かったのは無施錠。半数以上を占めていました。
2階以上の部屋に住んでいる場合でも、お風呂に入るときには、部屋の窓のカギを閉めること。コンビニに行くときやごみ出しなどでもかならず閉めましょう。



男性でも「無施錠」は厳禁です。
ひとり暮らしの先輩のなかには、「何もないだろうと思って無施錠で寝たら、女の人が俺の寝顔を見つめていた……」という怖い経験をした男性もいました。
また、住宅侵入盗の3割近くが、在宅中にもかかわらず家に入り込んでいます。住人と鉢合わせてしまった泥棒がパニックに陥り、凶器を使う可能性もあります。

もし在宅中に侵入されたら、決して自分で解決しようはせず、できるだけ早く外に出て警察(110番)に通報しましょう。在宅中でもスマホを持ち歩く習慣をつけておくと安心です。

―無施錠住宅への侵入殺人事件の例―

●ストーカーが無施錠の窓から侵入
ストーカーの男が女子高生宅の隣家屋根上に潜伏。犯行の機会をうかがい、無施錠の窓から侵入してクローゼットに潜伏。被害者は帰宅後にストーカーに首を刺され、搬送先の病院で死亡(2013年 東京都三鷹市 女子高生ストーカー殺人事件)

●あらかじめ無施錠か確認して強姦殺人
女性に性的暴行を加えたうえで首を絞めるなどして殺害し、金品を奪って、遺体を栃木県の別荘地に埋めた。男は「事件前日、女性の家が無施錠だと確認した」などと供述しており、警視庁は襲う相手を探していたとみている(2020年 東京都豊島区 女性遺棄事件)

●自転車で徘徊して、無施錠の窓をチェックしていた
男が無施錠の窓や玄関から複数の女性宅に侵入。4人の女性を縛り強姦したうえで金品を盗み、最後に侵入した家では女性を殺害(2007年 埼玉県川口市 女性会社員殺害事件)

●無施錠の玄関から男が侵入
男は、物色する際に室内で見つけた包丁を持ち歩き、「部屋にいた女性に気づかれたので刺した」と供述。事件の数時間後に訪れた友人が、布団の上から刃物で刺された女性が死亡しているのに気づき119 番した( 2012年 千葉県浦安市 看護師殺害事件)

玄関ドアを開けるその前に

●宅配物は直接受けとらない
宅配便やフードデリバリーの配達員を装った人が家に押し入る強盗・強姦事件が、過去に何度も発生しています。対策として、フードデリバリーシステムで注文をする際に、偽名として男性の名前を使う女性も増えています。
ただ、男性宅でも同様の事件が起きているため、性別にかかわらず注意が必要です。宅配物はできるかぎり、自宅以外の場所で受けとるようにしましょう。
日時を指定して、宅配便の営業所などで受けとるのがもっとも安全です。
自宅で受けとりたい場合は、ドアガードやドアチェーン越しに対応するか、玄関のドアを開けずにインターホン越しの会話で荷物を確認するのがおすすめです。
また、玄関から部屋のなかが見えないように、のれんなどをかけておくことも大切です。

なお宅配ボックスは、盗難にあうリスクがあります。郵便ポストに手を入れ、粘着テープなどで不在票を取り出し、宅配ボックスから商品を盗むという手口です。頻繁な利用は避けましょう。

―宅配物の安全な受けとり方―
■自宅以外で受けとる
宅配便の営業所、駅や街中のロッカー、コンビニなどで、日時を指定して受けとる。高価なものが届く場合は、この方法がおすすめ

■ 宅配ボックスを使う
不在時、自宅まで届けてほしい場合は宅配ボックスも利用可能。ただし盗難リスクがあるため要注意

■ 非対面で受けとる
在宅中に宅配便が届いても、ドアを開けない。インターホン越しに送り主と宛先を聞き、玄関前に置いてもらう

★フードデリバリーも対面で受けとらない!
玄関先に商品を置いてもらい、配達員が去ってからドアを開ける。近くに不審者が潜んでいる可能性もあるため、できるだけドアガードやドアチェーンをしたまま商品を取る

水道やガスが急に止まったら

●屋外で待機していた強盗に襲われることも

急に水やガスが出なくなり、元栓を確認するために外に出たら暴漢や強盗に襲われた、という事件が起きています。

水道やガスが止まったら、まずは家のなかで機器の故障がないか確認しましょう。何も見つからなかった場合は、元栓が閉められている可能性があります。
ストーカーや嫌がらせなどの心当たりがある人は、警察に通報しましょう。

また、故障が見つかり修理を依頼するときにも注意が必要です。
賃貸物件の場合、管理会社が修繕業者に業務委託をしている可能性があります。管理会社と連絡が取れる時間帯であれば、早めに管理会社へ連絡しましょう。

自費で出張修理サービスを頼むときは、作業内容や費用などを複数比較してから依頼するのがおすすめです。出張修理サービスはトラブルになりやすく、クーリング・オフができないケースもあります。
まずは落ち着いて「業者名 トラブル」などでかならず検索し、高額請求をされないよう慎重に選びましょう。

2023/1/25

1,375円

‎192ページ

ISBN:

978-4334953539

ひとり暮らしは「できて当たり前」ではありません。
ひとり暮らしが “しんどくなる” 原因に注目し、心がラクになる暮らし方をまとめました。
「同じような失敗や後悔をしてほしくないから」と先輩たちから寄せられた
約1000件のアドバイスを凝縮。
住まい、食、身だしなみ、お金、防犯、人間関係、メンタルケアなど、
これからひとりで生きていくあなたに
「どうしても」伝えておきたい50の心得を掲載しています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください