1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

車中泊用マイカー、楽しすぎるカスタム日記。全塗装も自力でできたよ!

集英社オンライン / 2022年5月28日 11時1分

「ああ、旅に出たい、スタインベックのように」とつぶやき、車中泊への思いを募らせ、ついにそのための格安バンを手に入れたコラムニスト・佐藤誠二朗氏。けれど古くてボロいバンは旅に出るにはまだまだ準備不足だ。

車中泊一人旅を目指し、アラフィフ男が車のカスタムを始めました。

現代日本の最先端サブカルチャーである“車中泊”の旅を、どうしてもやらなければならないと決めた僕は、小学生の頃からの友達・なんチン(スズキ自動車販売勤務)に頼んで格安のスズキ・エブリイを手に入れた。
その車はエンジンも足回りも快調だが、走行距離14万キロを超えるまで懸命に働いてきた中古の商用バンのため、内装も外装もボロボロ。
気分良く旅に出るため、僕はその車のカスタムに着手した。



この原稿を書いている5月半ばの時点では、まだまだ完成していないのだが、ここまでのカスタムの道のりを、写真日記風にお見せしたい。

2022年3月19日(土) この車を買おう! と決めた日

なんチンは薄汚れた荷台にあがり、ズタボロの床マットをめくると「エブリイはここにバッテリーが入っているからな。カスタムするとき、ここを塞いじゃダメだよ」と教えてくれた。
それはいいのだが、「この車、ホントにきったねえなー」と僕は思っていた。

2022年4月8日(金) 納車後、“山の家”でカスタム開始

購入したエブリイは、デュアルライフ(二拠点生活)実践者である僕が、“東京の家”とは別に持っている“山の家”(山梨県・山中湖村)を保管場所とし、カスタムもここですることに決めた。

まずはズタボロだった床マットを剥がして処分。自宅だからマスクを外して作業していたら、古いマットから出るホコリで鼻をやられ、クシャミと鼻水が止まらなくなった。

返す刀で、汚れた天井内張りを引っぺがす。ビスと粘着剤だけで付けられていたので、剥がすのは簡単だった。

剥がした天井はどうしたかというと、バラバラに刻んで捨ててやったぜ。
ワイルドだろ〜?

取り出しますはアウトドア用のアルミマット。

断熱機能のあるアルミマットを床に敷き、フローリング用の簡易畳(半畳×2)をその上に置いてみる。
これから車内で色々と作業をする際、この上に座れば楽なんじゃないかと思って買ったものだったのだが、敷いてみると「あれ、もうこれでいいんじゃない? 十分、車中泊できるな」と思ってしまった。
人間“起きて半畳、寝て一畳”。
これだけのスペースがあれば、一人生きていくのに困ることはないなと思う。
アウトドア用の折り畳みローテーブルと、ランタン型Bluetoothスピーカーも持ち込んだら、さらに素敵な空間に。お茶を飲みながら、しばし寛いでみたりする。

ここまでは“山の家”の庭で作業をしていたが、気分を変えるため山中湖の湖畔に移動。湖を眺めながら、あちこち小さく破れていた窓のスモークフィルムを引っぺがす。
シール剥がし剤を使いながらの作業で、すぐにできると思いきや、これが意外と大変だった。

窓にスモークフィルムがないと外から丸見えだが、車内からの眺めは最高。この解放感は捨て難いので、新たにスモークフィルムは貼らないことに決定。目隠しはカーテンで対応することにしよう。

2022年4月9日(土)〜4月10日(日) 内張りを剥がした天井に細工を

僕が買ったスズキ・エブリイのようなベーシックグレードの商用バンは、一般的な乗用車に施されているような断熱材が使われていない。
そのため外気温の変化や直射日光の影響を受け、車内の温度が変わりやすいのだそうだ。エンジンを止め、車のエアコンを切って寝泊まりする車中泊ではここが一番のネックになる。
その問題に対応するためには、天井に断熱材を貼るのが一番良いようだ。

ホームセンターで建築用の断熱材、『スタイロフォーム』を購入。
固い発泡スチロールのような、軽い素材だ。

内張りを剥がして鉄板が丸出しになっていた天井に、両面テープで直接貼っていく。
また、これから天井を作っていくためのベースとなるよう、梁の部分に木材をつけてみた。

見れば見るほど可愛く思えてくる、うちのエブリイ氏。オーナーの欲目だろうか

2022年4月30日(土) 何かが始まる予感

なんやかやと忙しくて、前回の作業から3週間近く放置してしまったが、このゴールデンウィークの間に作業を一気に進める予定。
スズキのエンブレムやドアバイザー、ナンバープレートなど、外せるものを全部外したスッピンのエブリイは、これから始まる何かに少し怯えているように見えた。

2022年5月2日(月) 室内作業にて

ホームセンターでかっこいい木材を見つけたので、フローリング用として使うことにした。採寸したうえで、板を切ったり貼ったり塗装したりと苦心しつつ完成。
う〜ん、いいじゃないですか。二つのパーツに分けて蝶番でつないでいるのは、後部座席を出して四人乗りにする際に折り畳めるようにしたため。

2022年5月4日(水・祝) いよいよ全塗装(オールペン)に取りかかる

カスタム計画初期の段階から、必ずやろうと思っていたのが、自力作業でのオールペンだ。
ちなみに僕がこの“自力オールペン計画”について話したら、ご近所さんや仕事関係で付き合いのある65歳以上の人は皆、「いいねえ!」と目を輝かせた。中には「どうせなら虹色に塗っちゃえば」などという人も。
一方、僕と同世代の人は「やめとけやめとけ」「色を変えたいんだったら、業者に頼んでラッピングしろよ」などと言う。
なるほど、これはヒッピー世代とバブル世代の、車への態度・認識の差だな。
僕は年齢的にはバブル世代なのだが、根がDIY精神を尊重するパンクスなので、思考はヒッピー寄り。

最初にやる工程が、塗ってはいけないところのマスキング。ここを丁寧にやるかどうかで、仕上がりに大きな差が出るようだ。
時間をかけて、隅々までしっかりマスキングした。

続いて、これから塗装する部分全体にサンドペーパーで軽くヤスリがけしていく。塗料の乗りをよくするための、“足つけ”という作業。
これをやってしまったら、もう後戻りはできない。
やすりがけ終了後は全体をシンナーで拭き、細かな汚れと油分を取り除いた。

そしていよいよ塗料を塗っていく。下地作りは地味だったけど、ここからは楽しい仕事! ということを嗅ぎつけて、我が家の女子二人(妻&娘)が駆けつける。
ありがたいことなのでお任せして、僕はちょっと休憩。

脚立に乗って、屋根もしっかり塗装。

使っているのはタカラ塗料の「AQUEOUS METAL-COATED SILICON 水性金属用シリコン」というもの。
もちろん色々なことに使える塗料なのだが、車を刷毛やローラーで自力ペイントすることに推奨されている。
色は各種リリースされていて、僕が選んだのは艶消しの渋い水色「世田谷ベースカラー」。
そう! あの所ジョージ氏考案・監修による色なのだ。

オールペン完了!
塗料が完全に乾く前にマスキングを剥がさなければならないので忙しい。
乾いてしまうと、マスキングとともにペイントも剥がれてしまうらしい。

おお〜う! いいねえ!

素人作業だから、もちろん随所に粗(あら)がある。こういう塗料の垂れたあとも多い。
細かい目のヤスリで削って上から薄く塗り直すと補修できるらしく、妻と娘はやろうとしていたが、僕は全力で止めた。
僕「このままがいいよ。こういう粗さがあった方が、無骨でかっこいいんだって。萌えるよね〜」
妻&娘「わからん!」

先に作っておいたフローリングを入れてみる。きちんと測って作ったのだから、当たり前と言えば当たり前なのだが、ピタリ収まって感動する。

2022年5月8日(日) ペイント仕上げ作業。ステンシル文字入れ

オールペンした僕のエブリイは、スズキのエンブレムもエブリイのロゴステッカーも取ってしまったので、外見はすっきりシンプル。
それはそれでいいんだけど、ちょっと物足りなさを感じ、ステンシルシートで文字を入れることにした。

アルファベットのステンシルシートを組み合わせ、マスキングテープで固定したうえで、スポンジを使って文字をペイントしていく。

こうやって準備してペイントすると……。

こうなる。ね、かっこいいでしょ? リヤハッチには「GOING NOWHERE」

左サイドに「DRIVING NORTH」

リヤから左サイド。

右サイドには「DRIVING SOUTH」の文字。
深い意味はありません。

と、こんな感じで着々とカスタムを進めているのだ。
一番の難所だと思っていたオールペンが終わると、もうほとんどできたような気分にもなるが、実はまだまだやらなければならないことがある。

大きなところでは車内の天井張り、収納棚かボックスの設置、蓄電池やソーラーパネル選び、車内で仕事をするための座卓や、軽く調理をするためのアイテムも揃えなければ。
それに、何より大事な寝具類も。

外装関係ではタイヤとホイールを替えたいし、ルーフラックも取り付けたい。
軽くリフトアップしてタイヤもインチアップすればカッコ良くなるんだけど、それはやりすぎかな……。
と、考えれば考えるほどやりたいことが出てくるのだ。

でも車のカスタム自体は本来の目的ではない。
あくまでも“車中泊”を快適に、そしてかっこよくやるための下準備。
そこのところを忘れずに、適当なところで切り上げて旅に出たいと思っています。

【次回予告】天井張り大難航! の巻?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください