今年の交流戦でファンが最も関心を持つのは、ロッテの佐々木朗希がセ・リーグの打者相手にどんなピッチングをするかだろう。井口資仁監督は中6日ペースで金曜日の登板を続けると話しているから、日程的に阪神、巨人、DeNAの順番で対戦することになる。
では、セ・リーグの打者たちが佐々木朗を打てるかといえば、率直にいって打てる気がしない(苦笑)。いや、まったく歯が立たないんじゃないかとさえ思っている。
もし打ち崩すことがあるとすれば、彼の調子がよほど悪く、真っ直ぐも走らず、コントロールもイマイチ……といった場合だけではないか。それくらい力量の差があるように感じる。
佐々木朗の凄さは、言うまでもなく球の速さだ。5月20日のソフトバンク戦では、投じた45球のストレートのうち、91%にあたる41球が160キロ超え。この日のストレートの平均球速は161.1キロだったというから、もはや人間(打者)の対応力を超えている。
投手が150キロ台のボールを投げて、ホームベースを通過するまでの時間は約0.4秒だという。対して打者がそのボールに反応し、スイングを開始して叩くまでが約0.2秒。つまり打者は差し引き0.2秒の間にその投球がストライクなのか、さらには打てる高さ、コースなのかを判別しなければならないわけだ。
それが163キロ、164キロとなったら、それこそボールをリリースした瞬間にバットを振りに行かなくては対応できない。
セ・リーグの打者からすれば未知の球速だろう。昨日までほとんど140キロ台後半の真っ直ぐばかり見てきて、今日、いきなり160キロを打てと言ったって、それは無理というものだ。さらに150キロのフォークもある。普通の投手の真っ直ぐより速いのだから、まさにバケモノだ(苦笑)。