みなさんのスマートフォンにも、飲食店やスーパーマーケット、美容院やチケットサービスのものなど、ふだんはたいして使用しないアプリがいくつも入っているのではないだろうか。
よく使うアプリはホーム画面の1ページ目に置いておきたいため、1ページ目は陣取り合戦が勃発する。ただ、インストール済のアプリが増えすぎたあまり、横にスライドさせた2ページ目、3ページ目あたりに置いてあるアプリは、すべてを把握していない人のほうが多そうだ。
仁義なきスマホ“ホーム画面の陣取り合戦” 楽天アプリは40種以上…企業とユーザーが落ちた「アプリがあれば安心」の落とし穴
集英社オンライン / 2023年12月12日 8時1分
なんでもかんでもアプリにしすぎ…? ブラウザでじゅうぶん済んで頻繁にログインしなそうなサービスまでアプリ化され、“ホーム画面の陣取り合戦”だと話題になっている。なぜ、猫も杓子もアプリ化されるのかを、ハイテク産業でコンサルティングをしていたクロネコキューブ代表取締役・岡田充弘氏に聞いた。
アプリはなぜこんなにも増殖した?
「アプリ市場白書 2022」(フラー調べ)によると、1ユーザーあたりの月間平均利用アプリ数は41個にも上るのだというが、クロネコキューブの岡田充弘氏は、さまざまなサービスがアプリ化され増え続けている理由について、企業側もユーザー側も“アプリがあれば大丈夫”という安心感が大きいのだと語る。
「スマホはいまや顧客の一番近くにあり、顧客の財布に粘着気味に寄り添う存在です。そのため、ユーザーが即座に気持ちよく利用できるよう、アプリ化の動きやデバイスの最適化が進んでいると感じています。
実際、アプリのほうがブラウザよりも処理速度が早く、さっと手に取って感覚的に使用しやすいというユーザー側のメリットはあるでしょう。
また、アプリ化が進む根底には、企業側がアプリ化すればなんとなく事業がうまくいくのではないかという期待を抱き、ユーザー側もアプリがあれば大丈夫という気持ちがあり、双方がアプリに対する漠然とした安心感を抱いているというのも大きいのではないでしょうか」(岡田氏、以下同)
「ほかのアプリのパスワードを記録するためのアプリ」いれてませんか?
岡田氏によると「ほかにも、アプリに誘導するシステムの一つとして、インストール時にパスワードをいちいち入力せずともアプリ自体が記憶してくれたり、Face IDで認証が簡単にできてしまったりという利便性も、アプリ化が進む要因」とのことだ。
しかし、最近ではセキュリティの問題でワンタイムパスワードを要するなど、ユーザー側のアクションが必要な2段階認証式のアプリも増えている。
即座に利用できる快適さを求めてアプリをインストールしたはずなのに、認証は2段階必要になっているというねじれた構造があるといえよう。
「今や“ほかのアプリのパスワードを記録するためのアプリ”や、“パスワードを自動生成してくれるアプリ”なんてものも出てきている時代です。
そういった意味があるのかないのかわからないようなアプリまでインストールしてしまったり、あまり使わなそうなアプリでも、いらなくなったらあとで削除すればいいかととりあえず一旦インストールしてしまったりすることもあるでしょう。
その積み重ねで、後から見返すと、「なぜこんなものまでインストールしたんだ?」と思うくらい、ろくに使わないアプリでホーム画面の2ページ目、3ページ目まであふれ返ってしまうという状態になってしまうのではないでしょうか」
小さなお得感を好む日本人の国民性
楽天経済圏を擁する楽天グループには多種多様なサービスがあるが、なんと楽天グループだけで40個以上のアプリがあるのだという。
なかでも楽天の銀行関連のアプリだけでも、用途が細分化されているため7個ほどあるそうだが、金融系のアプリはセキュリティ面での注意が必要なんだとか。
「金融系アプリはアップデートの更新頻度が高く、パスコードやパスワードが必要になる局面が多くあります。ですからパスワードをほかのアプリと使いまわしていたり、前述したような他の管理アプリにパスワードを保存していたりしていると、セキュリティ上の問題が起きたときやスマホを紛失したときのリスクが大きくなってしまうもの。
ですから金融系やクレジットカードに紐づいたアプリは、すぐに追随できる程度の数に留めておくほうがいいでしょう」
ところで、一昔前までいろいろなお店ごとにポイントカードがあったが、これは世界的には珍しく、日本特有の現象だったそうだ。
そしてキャッシュレス決済が進んだ現在、ポイントカードを持ち歩く人が減ったこともあり、さまざまなお店や企業が従来のポイントカード代わりにポイントアプリを作っているという状況もあるらしい。
「確かにポイントカードに代わってポイントアプリが広く普及しているのは、小さなお得感を好む日本人の国民性の表れとも言えるでしょう。ポイントカードを持っていても損はないという感覚と同じで、とりあえずポイントアプリを入れておこうという思考の人は多そうです。
インストールすれば最初に100~1000ポイントをプレゼントするというポイントアプリも多いので、日本人の国民性的に広まりやすいのでしょう。
つまり、ユーザー側が欲しているという需要ありきではなく、背景には企業側が信頼度や認知度を高め、顧客を囲い込んでプッシュ広告によって売り上げ増加させたいといった思惑もあり、アプリ市場はどんどん拡大していっているのです」
取材・文/逢ヶ瀬十吾(A4studio) 写真/shutterstock
外部リンク
- 「オンナ寅さん北京をゆく!? 新境地の魅力」綿矢りさ×藤井省三『パッキパキ北京』対談
- 海軍大将・山本五十六も過去にダマされた…「水とCo2から石油を作る」技術が確立? ガソリン高騰の救世主となるか…
- 迷う大谷翔平を救った、イチローの言葉・栗山監督の助言とは。「昨日の自分」を乗り越え、さらに超えていく方法
- 「うちの近所でこれやられたら迷惑だ」庭先での花火の投稿が炎上…SNSを介して正義を振りかざし、誰かを叩きたい人が陥っている病
- 【2023ノーベル生理学・医学賞受賞】女性科学者カタリン・カリコが直面した上司からの嫉妬、強制送還の危機…コロナワクチン開発までの不屈のmRNA研究40年「今もビリオネアではありません(笑)」
この記事に関連するニュース
-
7年前のiPhoneは今でも使える? カメラや通信速度は最新型に惨敗、LINEが使えない機種も…しかしいまだに“優位な点”も
文春オンライン / 2024年11月22日 17時0分
-
「え、こんなところからマルウェアに感染?」 BYODに潜む大きな“ワナ”
ITmedia エンタープライズ / 2024年11月19日 7時15分
-
75歳の父が「スマホで支払いをしてみたい」と言いますが、スマホの操作に慣れていないため、誤操作などが不安です。高齢者でも始めやすいキャッシュレス決済はありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月17日 6時30分
-
楽天、PayPay、Vポイント 国内2.5兆円市場を制するのはどこか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年10月27日 8時46分
-
PayPay、アプリホーム画面でPayPayカード情報を確認可能に
マイナビニュース / 2024年10月24日 17時47分
ランキング
-
1「首都高の“ETC”」利用率が98%!? それでも「料金所」に”係員“なぜ存在? 料金所スタッフの勤務実態とは
くるまのニュース / 2024年11月23日 9時10分
-
2とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
3ファミマの「発熱・保温インナー」はヒートテックより優秀? コンビニマニアが比較してみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月21日 19時55分
-
4「洗濯離婚」や「エアコン離婚」が起きる納得の理由 熟年離婚の引き金となるのは「ささいなこと」
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 16時0分
-
5余命1年で入院「病院食」のレベルの高さに驚いた 限られた予算で豊富なメニューをそろえる創意工夫
東洋経済オンライン / 2024年11月23日 9時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください