【漫画】『夫がわたしを忘れる日まで』介護を経験した人が「自分と重ねて読んでしまう」と話題 働く世代の若年性認知症をリアルに描いたコミックエッセイ
集英社オンライン / 2024年3月23日 19時0分
〈45歳で認知症と診断された夫…家族が別人になったとき、あなたはどうする? 妻目線で描く「夫がわたしを忘れる日まで」〉から続く
もし、夫が「若年性認知症」と診断されたら――。知られざる“現役世代の認知症”を描くコミックエッセイ『夫がわたしを忘れる日まで』。ネット上で話題となったSNSでの反響や、当事者との向き合い方を担当編集者に聞いた。
2025年には、65歳の5人にひとりが発症するといわれている認知症。患者数は増加の一途をたどっているが、若年層であっても人ごとではない。現役世代でも発症する認知症は「若年性認知症」と呼ばれ、全国に3万5000人の患者がいるとされている。
『夫がわたしを忘れる日まで』(KADOKAWA)は、ある日若年性認知症と診断された男性・佐藤翔太を、主人公である妻・彩の目線で描いたコミックエッセイ。2020年、SNSに投稿され話題を呼んだ「若年性認知症の父親と私」の作者・吉田いらこによるセミフィクションだ。
本記事では、翔太の症状が進行しするにつれ、夫婦間の溝が深まる様が克明に描かれる。あなたは、大切な人が“別人”になっても、今までと変わらず愛することができるだろうか? 本作の編集に携わった編集者インタビューと共に、本書の一部を抜粋してお届けする。
大切なのは「変わることを
恐れずに向き合う」こと
――本作はSNSでも掲載されていますが、ネット上の反響はいかがでしょうか。
「ただただ辛い」「涙が止まらなかった」「ひとごととは思えない」「自分や家族がこうなったらどうするだろう」など、大きな反響がありました。
特に印象に残っているのは、いま現在家族が認知症で介護をされているかたや、過去に介護をされていたかたの「自分と重ねて読んでしまった」というコメントです。こうした方々がこの作品を読み終えた時、少しでもいまの自分を肯定できるようになっていたらいいなと思います。
――本作は「セミフィクション」形式をとられています。ドキュメンタリーやフィクションと比較して、セミフィクションならではの特徴はありますか?
作者の実体験や身の回りに起きた出来事、実際に起きた事件などのドキュメンタリー(ノンフィクション)の要素と、起承転結をつくるフィクションの要素を組み合わせることで、読者が現実に起きていることだと錯覚するほどリアルなストーリーを作れる点だと思います。
そこにコミックエッセイの強みである、シンプルな絵柄とコマ割りを用いることで、主人公への共感や親近感が生まれ、ストーリーに奥行きを持たせることができます。
――団塊の世代の高齢化に伴い、家族の認知症発症や介護などが、多くの読者にとってこれからますます“自分ごと”となっていきます。その際、どのように向き合うべきだと考えますか?
人によって事情はさまざまですし、こうあるべきと答えるのは難しいのですが…。本作に沿って答えるとしたら、「変わることを恐れず向き合う」ことだと思います。
作中で、大好きだった夫が変わっていくことを受け入れられない彩は、ある出来事をきっかけに再び夫と向き合うことを決めます。それは過去との決別を意味しますが、同時に前向きな一歩でもあります。
現状を変えることができないなら、自分が変わるしかありません。簡単なことではありませんが、自分自身が変わることを恐れなければ、きっとどんな現実も受け止めることができ、前に進めるのではないかなと。それが本作のテーマに対する、吉田(いらこ)さんの答えでもあると思っています。
取材・文/結城紫雄
漫画/吉田いらこ
外部リンク
- 「なんで親戚が金出さないの? バカじゃん?」という友人のほうがありがたい場合も。あたりまえの日常がなくなっていくヤングケアラーに、行政も学校も近隣も介入できない問題点《石井光太×相葉キョウコ》
- 「カサンドラ症候群という言葉に逃げているんじゃないか」という声も多くて―。発達障害の家族をもって悩む人々に寄り添えるよう漫画で描きたかったこと
- 認知症と診断された45歳男性。家族が別人になったとき、あなたはどうする?妻の目線からのエッセイマンガ「夫がわたしを忘れる日まで」
- 【漫画】『タワマンに住んで後悔してる』飲み会から帰ってこない夫、意思なく任せられる子育て、後輩に譲らされる海外出張…バリキャリに見える妻の内実
- 【漫画】『タワマンに住んで後悔してる』「東京にはいくらでも上がいるんだな…」九州から都心のタワマンに越してきた主婦が直面する格差とマウンティング、他人の旦那がうらやましい‥
この記事に関連するニュース
-
“勃起できない”ことを忘れた75歳の認知症夫が毎晩迫り、70歳妻が不眠症に…タブー視される高齢者「性的逸脱行動」の実態
集英社オンライン / 2024年11月27日 17時0分
-
毒親育ちの妻、超激務な夫「レスから始まる“ワンオペ症候群”」家族再生コミックエッセイに共感の声
よろず~ニュース / 2024年11月11日 6時30分
-
義実家に行って「“2階の女性”に向けた手紙に絶句」…義父母が認知症を患った51歳女性の選択
日刊SPA! / 2024年11月9日 15時54分
-
自分が、家族が、認知症になったら…認知症研究の第一人者・長谷川和夫さんが伝えたかったこと
ハルメク365 / 2024年11月3日 18時50分
-
【もしかして認知症?】早めの受診が重要な理由をチェック
ハルメク365 / 2024年11月1日 22時50分
ランキング
-
1知っておくと便利「つらい咳」を止めるツボと食材 漢方に詳しい薬剤師が紹介する咳止め漢方3種
東洋経済オンライン / 2024年11月27日 12時30分
-
2密室のコックピットで!? 戦闘機パイロット襲った「大トラブル」いまだ完全解決できない切実な課題とは
乗りものニュース / 2024年11月27日 7時42分
-
3斎藤元彦知事“火に油”の言い逃れ…知事選でのPR会社「400人分の仕事はボランティア」の怪しさ不自然さ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月27日 10時46分
-
4全国で販売「カシューナッツ」に“鎮痛剤”混入…… 「深くお詫び」 3万5000袋回収、企業が謝罪
ねとらぼ / 2024年11月27日 8時0分
-
5とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください