1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

「東大合格のための教育投資の平均値は約870万円」と東大生ライターが推計、東大生の中受経験者は6割、塾以外の2大習い事とは…

集英社オンライン / 2024年4月12日 8時0分

東大生の親の半数は世帯年収950万円以上、4割は首都圏出身…生まれた場所でこんなに違う教育サービス格差の実態〉から続く

「子供の教育にどれくらいのお金を使えば、東大に合格できるのか?」東大生ライターの布施川天馬氏が東大生100人への独自アンケートをもとに、結論を導き出した書籍『東大合格はいくらで買えるか?』。本記事では書籍を一部抜粋・再構成し、教育投資の平均値と、小中学校で具体的にどれだけお金がかかるかを明らかにする。

東大合格にかかるお金の平均値は?

アンケートの結論を述べると、東大生に聞いた結果では、「東大生になるまでの教育投資」の総額の平均は700万円でした。内訳は、小学生の時におおよそ200万円、中学生の時におおよそ200万円、高校生~浪人時に300万円です。これは、いわゆる塾や予備校の費用だけではなく、学校の授業料や、ピアノなど勉強以外の習い事の月謝も含む数字です。



この数字を見て、みなさんは高いと思ったでしょうか。低いと思ったでしょうか。東大生の自己申告による数字ですから、非常に高い信頼性があると思われるかもしれません。ですが、我々はこの数字を信頼できないと判断しました。

なぜならば、自己申告では塾に通っていたり、私立の学校に通っていたりしているのに、自己申告の数字上では100万円もかかっていないとしている回答者が非常に多かったためです。

小学生の塾は非常に高額です。コースにもよりますが、中学受験ともなると、年間100万円以上かかることも少なくありません。これが小学校4年生から続くので、しっかりと中学受験対策をしている前提で考えると、塾に通っているのであれば、最低でも250万円は使っている計算になります。
 

また、中学校や高校で私立に通っていると、やはり年間当たり100万円近くの学費をとられることも珍しくありません。それにもかかわらず、自分に使われた金額が「100万以下」という答えを信用するのは、あまりにも無理があります。

もちろん、特待生の可能性は私も考えました。そのため、アンケート項目上には小中高各時代について、「学校や塾で特待生待遇を受けていたのか」と質問してあります。しかし、この質問に対して「いいえ」と答えているにもかかわらず、不自然なほどに教育投資の総額が少ない人がたくさんいたのです。

もっとも、親が払っている金額を子どもが知るはずもありませんから、これは無理もありません。そのため、我々は最初から「自己申告による数字」と「通っていた塾や予備校、学校などから推測される、よりリアリティのある数字」の2つの数値があることを考えていました。

我々が推計した「よりリアリティのある数字」による、東大合格のための教育投資の平均値は約870万円です。小学校に関しては、塾に通っていると申告した場合、250万~300万円がかけられていると推測しました。

また、ピアノやバイオリンなどの勉強以外の習い事はひとつあたり50万円としてカウントしてあります。この数字は公立校に通った人と私立校に通った人とを合わせてカウントしているので、実際に私立校に通った場合はもっと高い金額がかかってきます。

中学校と高校に関しては、私立校に通っている場合、年間の学費を100万円と見て、300万円で計算してあります。また、塾に通っている場合は、年間100万円で計算していますが、今回は1年間通っている想定で試算しています。また、浪人を申告している人は、浪数×100万円の追加投資を想定しています。
 

中学受験をする子どもは、小学校4年生くらいから塾に通い始めるケースが多いようなので、10歳から18歳までの9年間で870万円を投資することになります。1年あたり100万程度、月間だと8万円程度を教育関連にかけるイメージです。

総務省の統計局による家計調査を見てみると、2023年の7月から9月期の平均では消費支出が平均して約28.5万円(2人以上の世帯)になっています。実収入は1世帯当たり55.6万円となっているので、このうちから追加で10万円を教育投資に回すイメージになります。住んでいる地域の地価や物価などによっては少々きつい生活になりますが、不可能ではないラインでしょう。

小学校でいくらかかった?

我々の推計によれば、東大合格者の小学校時代の教育投資の平均は約316万円です。これは公立小学校に通ってほぼ学費ゼロの人から、私立小学校に通っている人まで含みます。

小学校での教育投資の使いどころは大きく分けて2種類です。ひとつは塾や予備校。もうひとつは勉強以外の習い事です。100人中76人が「塾以外の習い事をしていた」と回答しています。

そのうち多かったのは、ピアノと水泳です。前項でも解説した通り、小学校時代の塾や予備校は1年あたり100万円程度かかります。そのうえで、中学受験の基本は小学校4年生から3年間通うことです。塾によっては小学校4年以降の入塾を断っているところもあり、現在の受験対策の早期化が見て取れます。

ちなみに家庭教師を活用している家庭は少なく、今回の調査では100人中9人のみが「家庭教師がついていた」と回答しています。家庭教師がついているかよりも、塾に通っているかの方が重要なのかもしれません。

小学校時代の塾通いの比率は?

100人中64人が小学校の時に「塾に通っている」と回答しており、そのうち一番多かったのは日能研でした。次点でSAPIXと公文式が続きます。日能研、SAPIXは中学受験では特に有名なので、知っている方も多いかもしれません。

参考までに日能研の授業料を見てみると、小学校4年生時点での月謝はおよそ2万円となっています。しかし、これはあくまで小学校4年生時点のものであり、小学校5年、6年と年次が上がっていくにつれて、徐々に学費は高くなっていきます。追加で入会金や模試の費用、教材費などがかかります。初期費用としては12万程度を見ておくといいでしょう。

また、ホームページで公開されている講習費一覧には、「期間講習」の費用が載せられていません。期間講習とは、夏休みや冬休み中に開講される特別講座のことで、建前上では参加自由となっていますが、期間講習まで参加して初めてカリキュラムが終了するなど、実質強制参加になっているケースも少なくありません。

期間講習は、その塾にもよりますが、1講座あたりのバラ売りになっているケースもあります。1つ授業を受けるたびに2万円~3万円払わなくてはいけなくなることも珍しくなく、非常に高額になる傾向があります。参考までに、日能研が2023年に出している夏期講習のチラシを見てみると、小学校6年生向けの夏期講習は、4教科受講の総額が199650円、2教科受講の総額が130350円となっています。

中学受験率は?

中学受験をした比率は、100人中62人でした。塾通いをしていた人のほとんどは中学受験をしているようです。受験先としては、灘、開成、麻布、桜蔭や豊島岡女子学園など、有名どころが多い印象です。中学受験をしている人の世帯年収は1000万以上の家庭から400万~600万の家庭まで、幅広く存在しています。ここに年収による有意差は見られませんでした。

逆に中学受験をしていない人の多くは、そのまま学区の中学校に進学しています。中学受験をする人の多くが中高一貫校に通うので、中学受験は早めの高校受験と見て取れるでしょう。ここで失敗した人でも、高校受験でリベンジを図るケースもあります。

中学受験の利点はいくつかありますが、やはり大きいのは「高い教育水準へアクセスできること」でしょう。中学受験を通じて進学する学校は、通常教育水準が学区の公立中学校よりも高く、質の高い教育プログラムを受けられたり、特別なカリキュラムに参加できたりします。これらは、お子さんたちにより高度なスキルや知識を身につけてもらうのに役に立ちます。優れた中学校には、教育環境が整備されているので、勉強に専念するためのリソースや設備が整っています。
 

例えば、行われる授業がどこまで詳しく教えてくれるかで考えても大きな違いがありますし、それらの授業を経て出てきた質問に対して、どれほど手厚く対応してくれるかも、学校によって異なります。一般的には、良い中学校であればあるほどに、良い学習環境が提供されます。高校受験をするにしても、中学校の内容をより高いレベルで学ぶことができるため、公立中学校に通う生徒よりも比較的有利な位置からのスタートを切りやすいことは間違いありません。

また、将来の進学機会を拡大するものでもあります。優れた中学校、特に有名私立中高一貫校を卒業することで、偏差値の高い大学へ通うチャンスが生まれます。一般的に中学受験で一部の中高一貫校が有名になっているのは、東大進学率の高い高偏差値の高校へエスカレーター式に上がっていく権利が手に入るためです。

図/書籍『東大合格はいくらで買えるか?』より
写真/shutterstock

東大合格はいくらで買えるか?

布施川天馬
東大合格はいくらで買えるか?
2024/2/21
1,595円(税込)
240ページ
ISBN: 978-4065351826
「子供の教育にどれくらいのお金を使えば、東大に合格できるのか?」東大生ライターである著者が、東大生100人への独自アンケートをもとに、この問いを徹底的に考えた結論がこの本です。その結果見えてきたのは「1380万円をかけて中学受験からしっかり準備すれば、地頭のよさにかかわらず誰でも50%以上の確率で東大に合格できる」という事実です。本書では、確実に東大合格するための正しい受験プランを提案するとともに、「東大受験を投資として見たときのコストパフォーマンス」「東大に合格した人たちは幸せになっているのか」といった、東大受験のリアルな情報をくまなくお伝えします。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください