1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

『ギザギザハートの子守唄』本当は真田広之が歌う曲だった⁉︎ チェッカーズが「泣くほど嫌だった」デビュー曲の裏側

集英社オンライン / 2024年9月21日 15時0分

1983年の9月21日にデビューしたチェッカーズ。そのアイドル的ルックスと、バンドにコーラスとサックスを含めた当時としては珍しい編成で人気を博したアーティストだが、デビュー曲『ギザギザハートの子守唄』にはとんでもない逸話があった……。

【画像】チェッカーズの人気を不動のものにした曲

思い出づくりのような感覚で出た大会で最優秀賞

チェッカーズは1980年のバンド結成以来、リーダーの武内亨とヴォーカルの藤井フミヤ(当時は藤井郁弥)が中心となって、地元の福岡県・久留米市で着実に人気を獲得。ヤマハが主催するアマチュアバンドのライト・ミュージック・コンテスト(以下LMC)の全国大会に出場すると、ジュニア部門で最優秀賞に輝いた。

実のところ、武内やフミヤが高校3年生になっていたため、「卒業して就職したらこれまでのような精力的な音楽活動ができなくなる」ということで、思い出づくりのような感覚でLMCにエントリーしたのだという。

ところが地区予選で優勝して、九州大会に進むとそこでも優勝、気が付けば1981年には全国大会でも優勝してプロになるチャンスをつかんでしまった。

それでもまだメンバーの鶴久政治や藤井尚之らが高校生だったために、83年の春に卒業後に全員で上京して、デビューを待つことになる。

泣くほど嫌だったデビュー曲だが…

1983年の初夏に行われたレコーディングでは、9月21日に発売されるデビュー曲だけでなく、翌年1月21日のセカンド・シングル、さらには5月21日のサード・シングルまでもが完成した。あとはどの曲を先にリリースするかの順番だった。

そんな中、『ギザギザハートの子守唄』がデビュー曲の候補にあがる。まずはインパクトのある曲で世間一般の注目を集めておき、親しみやすいオールディーズ調の『涙のリクエスト』をセカンドにして、大きなヒットを狙うという作戦だ。

しかし、映画『アメリカン・グラフィティ』の世界に刺激を受け、ロックンロールやR&Bといった洋楽のカヴァーを自分たちなりに日本語でやっていたチェッカーズにとって、『ギザギザハートの子守唄』はかなり抵抗を感じる楽曲であった。

日本における王道をいく伝統的な七五調の歌詞のせいだろうか、言葉のニュアンスがひと昔前の歌謡曲=演歌のように感じられたのだ。

しかし、デビュー前からプロデュースと作曲を任されていた芹澤廣明は、7人のメンバーたちにプロのバンドになるためのレッスンをしていく中で、不良と呼ばれていた少年たちの純情さ、仲間を思う気持ち、あるいは彼らが時折見せる反抗的な態度などから、チェッカーズにはぴったりの曲だと思うようになっていく。

芹澤は当時を思い起こしてこう語っていた。

「強烈に嫌がっていたよ。泣いてたもの。『嫌なら故郷に帰れ』って言ったら、一晩か二晩考えたんだろうね。マネージャーから連絡があって、やっぱりやりますと。そのときに『売れますか』って聞くもんだから、『売れるかは分からないけど、やらないと始まらない』と言ったんですよ」

とはいえ、芹澤はこの時、別のハードルについて危惧していたという。それは3番の歌詞に出てくる「仲間がバイクで死んだのさ」という部分が、所属事務所のヤマハ音楽振興会から問題視されることを心配していたからだった。

親会社にあたるヤマハはホンダと肩を並べるオートバイの世界的なメーカーだ。そして危惧していた通り、事務所からはストップがかかった。だが、芹澤はそこで自分の意志を曲げることなく、「もしも駄目ならばプロジェクトを降りる」とまで宣言して押し切った。

そもそも『ギザギザハートの子守唄』は真田広之の曲だった⁉︎

『ギザギザハートの子守唄』にはインパクトも普遍性もあり、聴き終わった後には切ない印象が残る。さらに50年代後半に日本で巻き起こったロカビリー・ブームにタイムスリップするように、不良少年が魅力的だった時代の影が見え隠れする。

もとはといえば、芹澤が真田広之のために康珍化(かん ちんふぁ)の歌詞を得て作った曲だったが、ボツになったにもかかわらず大事に温めてきたのは、「楽曲に相応しい歌い手に出会えれば、きっとおもしろい現象が起こる」と信じていたからだろう。

結果的には思惑通りになったものの、1983年9月21日にレコードが発売になった当初はマーケットからの反応がほとんどなく、さすがに誰もが不安を感じずにはいられなかったらしい。

作詞家の売野雅勇は、1983年11月にレコード会社のディレクターの結婚披露宴で、チェッカーズのメンバーたちとレコーディング以来の再会をした。その時、メンバーの何人かが話したそうな雰囲気で近づいてきたという。

「まずは、デビューおめでとう。遅くなったけど」
「デビューしたのはいいんですけど、これからどうなっちゃうんでしょうね?」

売野はすでに3曲のシングルを完成させてあるのだから、悲観しなくてもいいんじゃないかと、指を折りながら答えた。年が明けた1月には売野が作詞した『涙のリクエスト』が発売される予定になっていて、それは絶対に売れるだろうという予感があったのだ。

「次のシングルは売れるんでしょうか?」と、(鶴久)政治君が不安そうな目つきをして訊いた。「オレたち、売れないと、久留米に帰らなくちゃならないんです。働かなくちゃいけないし、ぼくんちは八百屋だから、八百屋にならなきゃなんです」

「八百屋か、八百屋も悪くないんじゃない」と、ぼくは言った。
「チェッカーズの方が、千倍いいですよ!」と、政治君が笑った。

それからおよそ4か月後、チェッカーズは日本中の女の子たちを巻き込むかのような人気を獲得し、社会現象になるほどのブレイクを果たすのである。

文/佐藤剛 編集/TAP the POP サムネイル/1983年9月21日発売『ギザギザハートの子守唄』(キャニオン・レコード)

参考・引用
・『砂の果実 80年代歌謡曲黄金時代疾走の日々』(売野雅勇/朝日新聞出版)
・夕刊フジ 『「少女A」作曲家激白 ヒット曲舞台裏』(2018年6月26日)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください