現在の日本の学習指導要領では、小学5年生の理科の「動物の誕生」という項目で、「人の受精に至る過程は取り扱わないものとする」ということがはっきりと明記されている。
これは「はどめ規定」というものであり、「子どもの発達段階に応じた指導をするため」に設けられたものだ。
そのため理科の教科書では、女性の卵子と男性の精子が唐突に女性の体内で出会い、受精し、母体で育つことになっている。
中学校以降でも同じような規定がある。しかし、その後の避妊や性感染症などの正しい知識を教える場面では、この規定が大きな障害となっている。
一方、性教育先進国であるフィンランドの中学校では、なんとカップルの交際から性交までをしっかりと学習できるカリキュラムとなっている。
その内容は深く、性交をする前にお互いが性的同意を確認することから、実際にどのようにして性交を行うのかというところにまで迫っている。