囲み取材ではいつも慎重な物言いに終始する中日・立浪和義監督も、さすがに手応えを感じたのだろう。
「真っすぐが伸びていた。変化球で空振り取れるのも大きい。ボールだけ見たら十分、戦力の投手だなと思っています」
試合後、そう根尾昂を評した。
6月22日のヤクルト戦。根尾は野手から投手に登録変更して2度目の登板を果たした。そして圧巻の三者凡退。19日、巨人の岡本和真を空振り三振に打ち取った真っすぐにも伸びがあったが、この日はより一層ボールが切れているように感じられた。球速表示も前回から1キロ速い152キロ。登板するごとに良い内容になっている。
とくに目についたのは、右足のスパイクの底が天を向いていたことだ。一般的に右投手はボールをリリースする際、右足でプレート板を蹴るようにしてホーム側へ体重移動させる。そのとき蹴った右足が跳ねあがり、スパイクの底が勢い余って見えることがある。
「体重が乗って良い」とされるフォームの特徴のひとつなのだが、ヤクルト戦の根尾は、このスパイクの底がハッキリ見えるほど右足が蹴れていた。これは投手専門にやってきている選手でも、みんながみんな出来ているものではない。根尾の才能の片鱗だ。
もちろん、わずかな登板回数だけで成功が占えるほどプロの世界は甘くはない。制球力の一層の安定、投手としての投げるスタミナ。変化球など球種を増やすことと、その精度。課題は挙げたらキリがない。それでもそうした課題が可能性、伸びしろに感じられるのは、やはり根尾という選手の魅力だろう。
ただ気になることがある。それは根尾の投手転向に対する“心根”だ。根尾は、選手登録を野手から投手に変更した際、記者とのやりとりでこんなことを口にした。
「現時点で投手登録なんですけど、投手でやっていくというところを一番に思ってやるんですけど、ただ打撃練習もしますし(中略)、今ももっと打ちたいという気持ちは持っていますし……」