1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

熱中症にかかる条件は暑さだけではない! 注意すべき3つの要因

集英社オンライン / 2022年7月25日 8時1分

今年は早い梅雨明けに加え、急な猛暑の到来で、体が暑さに慣れていないため、熱中症になる人が急増している。これから夏本番に備えて、熱中症の症状、引き起こされる条件、応急処置について、帝京大学医学部附属病院高度救命救急センター・センター長の三宅康史医師に解説いただいた。

熱中症は臓器が熱くなり過ぎたことによる障害

人間は37℃前後で、体温を調節している恒温動物です。それは、この温度前後でキープすることで臓器が一番よく機能するからです。
通常、暑くなったり運動したりすると体温が上昇するので、体内に溜まった熱を外に出すため皮膚に血液を集めて外気に放熱し、体温を下げます。皮膚が赤くなるのはそのせいです。また、汗をかいて蒸発によって熱を奪われる「気化熱」によって体温を低下させ、調整しています。



ところが気温が急激に高くなると体は熱を逃しにくくなります。
大量に汗をかき、体内の水分や電解質が失われることにより、血液の流れも悪くなってしまいます。また、体温が上昇したことで、臓器が熱くなり障害が起きます。そのため、体のさまざまな場所が機能しづらくなる……。これが熱中症の状態です。
めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、こむら返り、頭痛、吐き気などが主な症状ですが、
糖尿病、高血圧などの持病がある人は重症化しやすく、なかなか回復しない場合もあります。

熱中症の発生傾向には2つのタイプがある

熱中症の発生傾向には「労作性(ろうさせい)熱中症」と「非労作性(ひろうさせい)熱中症」があります。
労作性熱中症は若年層から中年層が中心で、屋外や炎天下に運動したり働いたりすることにより発症します。大量の汗で水分や塩分が失われて、体液のバランスを崩し臓器に障害がおきます。数時間内に急激に発症することが多いです。
対して、「非労作性熱中症」は、高齢者や乳幼児に多く、屋内にいて体内の温度が上昇することで、臓器や血液に障害が起こります。数日かかって徐々に悪化する傾向があるので、注意が必要です。

熱中症の患者数は、その年の気候によりますが、だいたい梅雨明けの急に暑くなった7月中旬、盛夏となる7月下旬、8月上旬がピークになる傾向にあります。8月の後半にもなると暑さに慣れてくるので、徐々に患者数は減少します。最近は温暖化で9月後半まで気温が高い日がありますが、夏の暑さに慣れているので9月にはあまり熱中症は発症しにくいと思います。

猛暑の中、激しい運動をすると熱中症リスクが高まる

熱中症にかかるのは3つの要因が重なるとき

熱中症は、ただ気温が高いから発症するわけでなく、実はさまざまな要因があります。主に「環境・からだ・行動」の3つの要因が重なることで引き起こされるのです。

まずは「環境」です。
・日射しが強い
・急激に気温が上がり暑くなる
・気温はそれほど高くなくても湿度が高い
・風通しが悪い
・照り返しの強いコンクリートに囲まれた場所にいる
・エアコンや風の通りが悪い締め切った室内
などは熱中症が起こりやすい条件になります。

今年は、6月末に早々と梅雨明けして急激に暑くなりました。熱中症にならないようにするためには体を暑さに慣らしていかないといけないのに、急に猛暑となったため、体が暑さに対応できず、熱中症で病院に運ばれる人が多くなりました。
暑さに慣れるには1〜2週間ほど必要と言われているので、今年のように急に暑くなるシーズンは特に注意が必要です。

また、気温は高くなくても湿度が高い日は要注意です。
体は汗をかいて、体温を調節しようとしますが、湿度が高いと汗が蒸発しにくいため外に熱を放出することができなくなり、体内に熱がこもり、熱中症のリスクが高まります。
梅雨の時期や曇りの日など、気温が25度くらいでもムシムシする日は気をつけましょう。

屋内でも風通しが悪いと熱中症リスクは高まる

次に「からだ」です。
・寝不足など不規則な生活が続いている
・食事をしっかり摂れていない
・二日酔い
・下痢での脱水状態
・糖尿病、高血圧などの持病がある

こういった体の状態だと汗をかきにくく、皮膚から逃げる熱が少ないため熱中症のリスクが高まります。

また、高齢者は暑さやのどの渇きを感じにくかったり、乳幼児は自分で体温調節ができなかったりなどで熱中症のリスクが高い傾向にあります。

3つ目は「行動」です。
・炎天下の中で激しいスポーツや仕事をする
・長時間屋外で作業している
・行動が制限されていて水分補給できない

暑さの中、体温が上がる行動をすれば当然、汗をかき、体内の水分や電解質が失われることにより、血液の流れが悪くなり、臓器に障害が起こるきっかけになります。

また、式典やスポーツ中に熱中症になるのは、その時間帯に行動が制限されて自由に水分を補給できないからです。

熱中症はこれらの3つの条件が重なって、引き起こされます。
暑さだけでなく、自分の体の状態やどんな行動をしたかによっても熱中症のリスクが高まるので、普段から十分に気をつけましょう。

取材/百田なつき

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください