1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

今夏、最速記録は出るか!? 甲子園最速を更新してきた球児たち

集英社オンライン / 2022年8月12日 9時1分

甲子園球場で繰り広げられる、球児たちの熱戦。勝敗とは関係のないプレーでも、たった1球で球場の空気がガラリと変わる瞬間がある。そのひとつが、甲子園球場の球速表示で「150キロ」と計測されたときだ。『甲子園レジェンドランキング』(集英社)から一部抜粋・再構成してお届けする。

「平成の怪物」が壊した〝150キロの壁〟

春と夏の甲子園を通じて、はじめて「150キロ」を記録したのは1998年、「平成の怪物」と呼ばれた松坂大輔(元・西武など)だ。あれから20年以上が経ち、150キロ球児の数は少しずつ増えてきた。甲子園の舞台で「150キロの壁」を突破した速球王たちの活躍ぶりを振り返ろう。

高校球児“甲子園”球速ランキング


[155キロ]

2007夏 佐藤由規(仙台育英)対智弁学園
2013夏 安楽智大(済美)対三重

[154キロ]
2001夏 寺原隼人(日南学園)対玉野光南
2009夏 菊池雄星(花巻東)対東北
2009夏 今宮健太(明豊)対花巻東
2019夏 奥川恭伸(星稜)対立命館宇治、智弁和歌山

[153キロ]
2008春 平生拓也(宇治山田商)vs.安房
2011夏 北方悠誠(唐津商)vs.作新学院
2011夏 釜田佳直(金沢)vs.習志野
2012春夏 藤浪晋太郎(大阪桐蔭)vs.浦和学院、木更津総合、光星学院
2020夏※ 高橋宏斗(中京大中京)vs.智弁学園

※2020夏は選抜交流試合

■155キロを投げた〝みちのくのプリンスK〟 佐藤由規(仙台育英)
高校生が甲子園で投げた最速記録は155キロ。過去にたった二人しか存在しない。その最初の投手が2007年夏、仙台育成(宮城)のエースで、「みちのくのプリンスK」と呼ばれた佐藤由規(現・埼玉武蔵ヒートベアーズ。登録名は「由規」)だ。

由規がはじめて甲子園のマウンドを踏んだのは、2年生だった2006年、第88回夏の甲子園。実は大会前から、ちょっとした評判の投手だった。なぜなら、甲子園出場をかけた宮城大会決勝戦が死闘だったからだ。

ライバルである東北高校との対戦は、0対0の投手戦で延長へ。由規は延長14回までヒット1本しか許さない好投をみせると、延長15回には2アウト満塁の大ピンチにも耐え、引き分け再試合に。15回226球を投げぬいた由規は、翌日の決勝再試合でも完投。2日間24イニングをひとりで投げきり、ストレートの最速は147キロを計測していた。

甲子園大会でも、由規の剛速球はフル回転。1回戦から11個の三振を奪うと、つぎの2回戦では、試合には負けたものの13奪三振。球速は145キロを計測し、その名は一躍、全国区になった。

「155キロ! 甲子園最速ぅー!!」

2007年春、第79回センバツ大会では、試合1週間前の練習試合で受けたデッドボールで左手を骨折してしまうアクシデント。だが、痛みをこらえながらマウンドに登った由規は、14奪三振を記録。1対2で試合には敗れたものの、球速はついに150キロを記録した。

そして迎えた2007年、第89回夏の甲子園大会。1回戦の智弁和歌山(和歌山)戦では150キロを超える球を連発して、17奪三振を記録。試合は4対2で仙台育英が勝利した。

つづく2回戦、智弁学園(奈良)との試合で、新たな歴史の扉が開いた。4回裏、カウント1ボール2ストライクからの4球目、捕手のミットにボールが突き刺さると、表示された数字は「155キロ」。テレビの実況アナウンサーは「155キロ! 甲子園最速ぅー!!」と声をはりあげ、甲子園球場には「うおぉぉぉ」と歓声が響きわたった。試合には敗れたものの、甲子園の歴史に確かな足跡を残したのだ。

155キロを投げた〝愛媛の怪童〟安楽智大(済美)

次にこの155キロを記録したのが、2013年、第95回夏の甲子園に出場した済美(愛媛)の2年生エース、安楽智大(現・楽天)だ。

小学6年生にして球速125キロを投げ、「愛媛の怪童」と呼ばれていた安楽。高校入学後すぐに140キロを投げ、1年秋にはもうエースナンバー「1」を背負っていた。

2013年春、第85回センバツ大会に出場すると、初戦の広陵(広島)戦で延長13回、232球を投げて3失点完投勝利。その後も、準決勝まですべてで完投勝利をおさめた。決勝では敗れてしまったが、この大会で記録した152キロは田中将大(現・楽天)などが記録した150キロを抜き、「2年生での甲子園大会史上最速記録」となった。

だが、安楽はこの数字に満足していなかった。高校に入学したときに掲げていた目標は、160キロを投げること。その目標に近づくため、さらにトレーニングを積んだ安楽は、愛媛大会で「157キロ」を計測。剛速球で愛媛大会を制し、夏の甲子園出場を決めた。

2013年夏、再び甲子園に戻ってきた安楽は、初戦でいきなり「155キロ」を計測。佐藤由規に並ぶ「甲子園大会史上最速タイ記録」に、甲子園球場は驚きに包まれた。

残念ながらこの大会後、右ヒジを痛めてしまって目標の160キロには届かなかったが、速球王・安楽の名は高校野球ファンの記憶にしっかりと刻まれた。その後、安楽以上のスピードボールは甲子園大会では生まれていない。

寺原隼人、今宮健太、菊池雄星、奥川恭伸。154キロを投げた男たち

最速155キロにはわずかに及ばなかったが、154キロを投げた球児も4人いる。そのひとりが、日南学園(宮崎)のエースとして2001年、第83回夏の甲子園に出場した寺原隼人(元・ソフトバンク。独立リーグ・福岡北九州フェニックスで現役復帰)だ。この大会で寺原は150キロ台のストレートを連発。154キロは当時の甲子園最速記録。また、メジャーリーグのスカウトが持ってきたスピードガンでは157キロと表示されたこともあった。

2009年、第85回夏の甲子園大会に登場したのが、明豊(大分)の今宮健太(現・ソフトバンク)。身長171センチの小さな体からは想像できない剛速球を投げ、甲子園で154キロを計測。いつしか「小さな巨人」と呼ばれるようになった。

今宮と同じ2009年、夏の甲子園大会に出場した花巻東(岩手)のエース菊池雄星(現・ブルージェイズ)は、初戦でいきなり153キロを投げてファンを沸かせると、岩手県の高校として41年ぶりのベスト8進出を決めた試合で、自己最速の154キロをマーク。これは今でも、左投げの投手では甲子園歴代最速記録だ。

記憶に新しいところでは、2019年大会の星稜(石川)、奥川恭伸(現・ヤクルト)。2回戦の立命館宇治(京都)戦、つぎの智弁和歌山(和歌山)戦と2度に渡って154キロを計測した。とくに智弁和歌山戦ではこれだけの豪球を投げつつ、延長14回タイブレークまでもつれた死闘で165球の完投勝利。6者連続を含む23三振を奪う見事な内容だった。

■岩手が生んだ高校生160キロ 大谷翔平(花巻東)&佐々木朗希(大船渡)

甲子園球場ではないが、高校野球史上最速のボールを投げた選手は他にいる。菊池雄星と同じ花巻東のエースとして活躍した大谷翔平(現・エンゼルス)だ。2012年夏、岩手大会の準決勝、一関学院戦において高校生史上初となる球速160キロを計測。一躍、メジャーリーグからも注目される存在となった。

そして、「令和の怪物」佐々木朗希(現・ロッテ)は大船渡高校(岩手)時代、高校日本代表合宿で163キロを計測。公式戦でも、2019年夏の岩手大会4回戦・盛岡四戦で160キロをマーク。岩手から二人目の「160キロ球児」が誕生したのだ。

今年の夏の甲子園でも、別所孝亮や前田悠伍(ともに大阪桐蔭)、山田陽翔(近江)らが150キロに迫る投手として注目されている。声援を受け、自己最速を叩き出してしまうのも甲子園という夢舞台。3年ぶりの有観客となる大会で、彼らがどんな豪球を見せてくれるのか、大いに期待したい。

甲子園レジェンドランキング

オグマナオト

2018年7月20日

704円(税込)

新書判/192ページ

ISBN:

978-4-08-321453-0

夏の甲子園100回大会記念!甲子園の伝説ランキングを大発表!怪物投手、ホームラン王、激闘の延長戦、奇跡の逆転劇、因縁のライバル、涙の一球、伝説の大記録、感動のドラマ、甲子園で起きた伝説を1冊に収録!100年の歴史のなかでナンバー1にかがやくのは…!?小学中級から。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください