1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

史上初! 年4回カバーを飾ったフィービー・ケイツ。そして幻に終わった『E.T.』続編とは!?

集英社オンライン / 2022年9月21日 12時1分

この年最大のヒット映画は『E.T.』。実現しなかったが、続編が企画されていたのだという。幻に終わったその理由は…? 80年代に大人気を誇ったアクトレス、フィービー・ケイツにも注目を。

日本人をトリコにしたフィービー・ケイツ

「ロードショー」の表紙は人気のバロメーターだ。読者人気が高ければ、登場回数が多くなるのは当然だ。だが、1972年の創刊以来、オードリー・ヘプバーンやカトリーヌ・ドヌーヴ、テイタム・オニールに至るまで、たとえどれだけ人気があっても1年あたりの表紙起用は2度までだった。偏りがないように編集部が心がけていたのか、3度起用に値するほどの人気者が存在しなかったのかどうかは分からないが、暗黙のルールが存在したのである。



だが、1979年に『チャーリーズ・エンジェル』(1976~81)のシェリル・ラッドが3度登場すると、『青い珊瑚礁』(1980)のブルック・シールズも1982年に3度登場し、ルールがあっさり書き換えられたのだ。

そして、1983年に前人未踏の年4回を達成するスターが誕生する。前年にロードショー・デビューを飾ったばかりのフィービー・ケイツだ。この年の公開作は青春映画『プライベート・スクール』(1983)たった1本しかないのに、1月号、4月号、7月号、12月号で表紙に起用。さらに、「ロス独占特写!フィービー・ケイツ 魅惑カラーPHOTO」(2月号)カラー特写(3月号)といった特集が展開されており、「ロードショー」が見つけたニューアイドルと言えよう。

E.T.が“男の子”だったら、ジャッキー・チェンに次いで80年代の表紙を飾った2番目の男性となるのだが…1月号/フィービー・ケイツ 2月号/ドリュー・バリモア&E.T.※初登場 3月号/ソフィー・マルソー 4月号/フィービー・ケイツ 5月号/ドリュー・バリモア 6月号/ブルック・シールズ
©ロードショー1983年/集英社

意外なことに、この年のシネマ大賞女優賞はフィービー・ケイツではなく、11月号表紙に起用されたジェニファー・ビールスだ。『フラッシュダンス』(1983)が夏に日本公開されると、「ジェニファー・ビールスの魅力」(9月号)「ジェニファー・ビールス来日大フィーバー」(10月号)「密着取材ジェニファー・ビールス自分流ライフ」(12月号)といった特集を展開。ちなみに、11月号の付録のひとつは「ニューアイドル2キュートマガジン ジェニファー・ビールス、フィービー・ケイツ」。ジェニファー・ビールスをフィービー・ケイツに並ぶ人気アイドルにしようという編集部の狙いが見える。

ちなみに、子役時代のドリュー・バリモアとジェシカ・ラング(『トッツィー』1982)も1983年に初登場している。

スピルバーグが続編を断念したワケ

映画に関しては、配給収入96.2億円という大記録を達成した『E.T.』(1982)が大きくフィーチャーされている。「E.T.のすべて 超ワイド大特集」(1月号)「E.T.ワイド総特集」(2月号)「E.T.超フィーバー徹底リサーチ」(3月号)と特集を展開。そのピークはやはり、ドリュー・バリモアとE.T.を表紙にした2月号だろう。ちなみにこの号は「ロードショー」の足かけ37年の歴史で最高発行部数35万5000部を記録している。

7月号/フィービー・ケイツ 8月号/テイタム・オニール 9月号/ジェシカ・ラング※初登場 10月号/ソフィー・マルソー 11月号/ジェニファー・ビールス※初登場 12月号/フィービー・ケイツ
©ロードショー1983年/集英社

その後は大ヒット・シリーズ第3弾『スター・ウォーズ ジェダイの復讐』(1983)一色になる。カラー特集を5月号から3か月連続で展開したのち、「『スター・ウォーズ ジェダイの復讐』超ワイド特集」(8月号)「『スター・ウォーズ ジェダイの復讐』総特集」(9月号)「『スター・ウォーズ ジェダイの復讐』大特集」(10月号)と、よくもまあネタがあったものだと感心するほど、特集を組んでいる。大ヒットシリーズの第3弾で、しかも当時は最終作と思われていたから、当然のことかもしれない。

ちなみに『スター・ウォーズ』はこの3部作の後、1999年の『スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス』から前日譚である新3部作が作られて、2012年のディズニーによるルーカスフィルムを買収にきっかけに、いまでは続編、スピンオフドラマなど大量生産されている。

その一方、『E.T.』は世界歴代興行成績第1位(当時)というとんでもない大ヒットを飛ばしたにもかかわらず、続編が作られていない。それは、スティーヴン・スピルバーグ監督が頑なに”続編”製作を拒んだからと言われているが、厳密には違う。実際、出世作『ジョーズ』(1975)の続編製作を許しているし、『E.T.』が生まれたのも、『未知との遭遇』(1977)の続編企画が頓挫したことがきっかけだ。『ジュラシック・パークIII』(2001)以降に制作総指揮として関わっていることからも明らかなように、続編製作に否定的なわけではない。

実際、スピルバーグ監督は『E.T.』の脚本家メリッサ・マシスンと共同で、10ページにも及ぶ続編のあらすじを執筆している。だが、『E.T. II: Nocturnal Fears(仮題)』とのタイトルがつけられたこの作品は、邪悪なエイリアンにさらわれたエリオットと仲間たちが、E.T.に助けを求めるというトンデモストーリーで、『E.T.』の対極にあるダークな方向を目指していた。幸い、理性を取り戻したスピルバーグ監督は、続編は「オリジナルから処女性を奪うだけだ」と悟り、企画をボツにしたのだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください