1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

日本シリーズ躍動(敢闘賞)の原動力は“瞑想”にあり。ヤクルト・オスナを支える美人ヨガインストラクターを直撃!

集英社オンライン / 2022年10月31日 10時1分

CSでMVPに輝き、日本シリーズではチームは惜しくも敗れたものの、敢闘賞となった東京ヤクルトスワローズのホセ・オスナ選手。そんな彼が足しげく通うメディテーション(瞑想)施設がある。日本人メジャーリーガーやサッカー日本代表選手など、この1年間に200人以上の現役アスリートを指導してきたという同社の代表を直撃した。

「今日はホームラン2本だね」

セ・リーグ2連覇を飾った東京ヤクルトスワローズ。その原動力となったのがホセ・オスナ(29歳)。来日2年目となる今季は20本塁打を放ち、チーム2位の74打点を記録。今季年俸は推定1億5400万円で、この日本シリーズでも活躍を見せ、見事敢闘賞となった。

そんな助っ人を支える施設が都内某所にある。「アスリートの為のメディテーション(瞑想)」を掲げる株式会社WINZONEだ。



同社代表取締役の兼下真由子さんは、昨年4月の立ち上げ以降、この1年間でメジャーリーガーやサッカー日本代表選手、オリンピアンなど、200人以上の現役アスリートを指導してきたという。兼下氏を直撃した。

――ヤクルトのオスナ選手が通われているというのは本当ですか?

はい。今シーズンから来られています。こちらでは基本的にヨガをやられますね。呼吸を整えたり、自律神経を調整したり、高周波治療で肉体のハリやコリを取るためのマッサージをしたり。自律神経のバランスが乱れると体が堅くなることがあるので、その辺りも含めて調整しています。

――具体的にどんなメニューを?

ヨガのほかにも、ペアストレッチというものをやっています。オスナ選手に横に寝てもらって、私が股関節や膝の可動域を広げるためのアシストをしながら調整することもよくあります。

「今日の自分にはこれが必要だ」というリクエストをいただくことが多いですね。当日朝の体調次第で、もともとヨガを予約されていたものの、「やっぱりマッサージのほうがいい」とおっしゃるときもありますし、その逆もあります。ご自身のコンディションを客観的に察する能力が非常に高いのだと思います。

写真/共同通信社

――トレーニングの効果について、オスナ選手は何とおっしゃっていますか?

「授業のあとは気分がよくなります」と感想を伝えてくださります。

――ちなみに、どのくらいの頻度で通われているのですか?

私からは詳しく申し上げられませんが、可能な限り来ていただいていると思います。直近でヨガを受けられてからの打率は5割を超えているんじゃないでしょうか。

――プレッシャーのかかる時期なので、緊張感もあったのではないですか?

普段からユーモアがあり、明るくて人間性も素晴らしい方なので、特にコンディションが悪そうと感じることはなかったです。でも、それなりに疲労は溜まっていたので、少しでも気持ちが前向きに、楽になってもらえればと思い、いろいろと声かけはしています。

――具体的にはどんな声かけを?

たとえば、お帰りになるタイミングで、「あなたはスーパーヒーローでワールドチャンピオンだね。今日もホームラン2本だね」みたいなことを言うと、「がんばります」と素敵な笑顔を見せてくれます(笑)。

実はこの声かけは、メディテーションの技術のひとつで、「サンカルパ」という自己暗示のような手法です。「ホームラン2本だね」と言われると、「今日ホームランを打つ気がする」「自分なら打てる」と感じてくるものなのです。

自分を信じるという行為は脳にとってすごく有効なので、意識してそういう声かけも行っています。

この1年でアスリート200人以上を指導

――そもそも「アスリートの為のメディテーション」とはどんなものですか?

誰もが知るトップアスリートこそ、実は不安や緊張をかかえているものなんです。そんな悩めるトップアスリートがメディテーション(瞑想)を実践することで、ゾーンに入って勝利をつかむことができるようになる。弊社ではそのためのメンタルトレーニングを指導しています。

株式会社WINZONE代表取締役の兼下真由子さん

――オスナ選手以外にも、現役日本人メジャーリーガーやサッカー日本代表選手、オリンピアンなど、各界のトップアスリートを指導しているそうですね。

はい、この1年間だけで200人以上のアスリートの方に来ていただきました。また、一般の方も1000人以上来ていただいております。

――みなさん同じメンタルトレーニングをされるんですか?

メディテーションの場合、アスリートの方々には座禅を組んで瞑想してもらい、私がガイドとしてしゃべるというのが基本形です。ただし、ガイドの手法は20パターンくらいあるので、そのアスリートの方の状態によって、まったく施術内容が変わってきます。

――20パターンも!?

お医者さんの場合、患者さんの症状に応じて渡す薬も違いますよね。私もアスリートの方の症状に応じてプランニングしています。たとえば、交感神経と副交感神経のどちらが優位なのかによって、座禅を組んでもらったあとに仰向けになってもらうのか、それともうつ伏せになってもらうのかが変わってきます。

――カブスの鈴木誠也選手も指導されているとか。彼が試合前にグラウンドで仰向けになり、目をつぶって寝転がっている映像を見たんですが、あれも瞑想ですか?

はい。鈴木選手の場合、両手をお腹と胸に置いて呼吸していますが、手を置く位置によっても得られる効果が変わってきます。

――今後はどんな活動をしていくのですか?

実は来年、ニューヨークへ進出することが決まっているのですが、日本で確立したこのメソッドを海外で広めていくつもりです。アスリートのメディテーションを世界的にスタンダードなものにしていけたらうれしいですね。

オスナの日本シリーズでの、ここ一番の集中力を見るに、ますます入会者が増えそうだ。

取材/インタビューマン山下


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください