1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

“ジョーカー”三笘をいかに使うか。コスタリカ戦、注目されるトップの起用法

集英社オンライン / 2022年11月26日 18時1分

決勝トーナメント進出をかけ、W杯日本代表は11月27日にコスタリカ戦を迎える。消耗戦となったドイツ戦から中3日だけに、スタメンの顔ぶれも気になるところだが、最注目はトップ。中でもドイツ戦でうまく起点を作った三笘薫の起用法がカギを握るとみる。

“全集中”からの「地に足をつけて」

「最後は“全集中”で、なんとしてもやらせないという思いでした。(怪我からの復帰で)コンディションは上がっています。次のコスタリカ戦はもっと体が動くはずです」

カタールW杯、日本がドイツを2−1と逆転で下した後、ミックスゾーンに出てきた板倉滉は表情を輝かせて語った。戦い切った自信がみなぎっていた。W杯でドイツを破るのは快挙だ。

「でも、地に足つけて」



11月27日のコスタリカ戦に向け、そう付け足したのは当然だろう。そこで敗れたら、せっかくのドイツ戦の金星の価値も半減してしまう。一方で、ここを勝てばドイツの結果次第で早々にベスト16進出が決まる。

では森保ジャパンは、コスタリカを相手にどう戦うべきか。

前回のドイツ戦は、事前に公開したプレビュー記事に近い流れとなった。

森保ジャパンは「耐えて守る」形を選択。ピッチに立った選手の感覚では、もっとボールを持つべき、という焦りはあったようだが、森保一監督が決めた戦術を運用した。

久保建英は左サイドで相手のサイドバックを阻み、小さな体を張って潰しあっていた。本来は得点を奪うことが目標の前田大然もプレスとプレスバックを繰り返し、守備のフィルターになろうとしていた。日本は「たとえ面白くないゲームとなっても」一丸になって耐えた。

しかし、実状はサイドを数的優位で支配され、中央ではボランチが度々、背後を取られ、失点を重ねてもおかしくなかった。実際、33分に権田修一がPKを与えて失点。彼のミスだったが、それ以前に守備陣が崩されていた。

ただ、そこから日本は粘り強く戦った。後半、撹乱されていたサイドを修正するため、5バックを採用。セットして守り、アドバンテージを得られるようになった。ほぼ試したことのないシステムだけに当初は戸惑ったが、ドイツの攻撃を見事に吸収した。

酒井宏樹がウィングバック、伊東純也が攻撃と守備の補助と役割が明瞭になって守りが安定し、攻めにつながった。

基本はドイツ戦の先発で勝負すべき

「いい守りがいい攻めを作る」

森保監督の信条だ。

GK権田がミス帳消しのスーパーセーブの連続で凌ぎ切った直後、71分に堂安律、75分に南野拓実を入れ、一気に形勢を変えた。

ドイツは勝戦気分でギアを落としたか、パワーダウン。入れ替わるように日本は猛攻に出て、同じく交代出場の三笘薫が左で起点を作った。そして75分、三笘、南野、堂安の流れで同点に追いついたのだ。

83分にも、板倉のロングパスに交代出場の浅野拓磨が追いつき、ゴール前に持ち込み、名手ノイアーのニア上を撃ち抜いた。後半途中までは泥臭さと辛抱と天運にかけた戦いだったが、残り20分で選手の創造性が出た必然の攻撃になり、逆転勝利を収めた。

それを踏まえて、コスタリカ戦を展望しよう。

まず、同じメンツで戦えるのかどうかは大きなポイントだ。ドイツ戦の消耗は甚大で、回避すべき選手が出てくるだろう。しかし、コスタリカ戦は決勝トーナメント進出に向けた大一番なのだから、基本はドイツ戦の先発で勝負すべきだ。

コスタリカはスペインに0−7で大敗したように、日本からすればドイツのように分が悪い相手ではない。能動的に戦える相手で、むしろ相手が5バックで「籠城」する形。名GKケイロル・ナバスがそびえる牙城を崩せるか。

中心に据えるべき選手は、ドイツ戦と同じ二人だ。

コスタリカの守備塹壕をいかに突破するか

まずは鎌田大地。彼が心地よくプレーできていれば、自ずと勝利はつかめる。ドイツ戦も、鎌田は一人でボールを奪い、攻め上がったり、遠藤との連携から鮮やかなカウンターの起点になった。

後半途中からは中盤でゲームを作り、周りの選手のよさを引き出した。勝負を決めるプレーをできるが、同時に周りを輝かせながら、自分も輝く別格のプレーヤーだ。

相手がドイツであれ、コスタリカであれ、鎌田が窮屈に感じないプレーができるか。彼の近くに、久保、堂安、三笘などを配置するのが最善だろう。コンビネーションで相手を崩せるからだ。

もう一人のキーマンは、ボランチの遠藤航になる。

中盤で相手と対する能力は、ブンデスリーガでも1、2を争い、局面の勝ちを全体に広げられる。もっともドイツ戦は責任感からか、食いつきすぎて背後を取られることもしばしばだったし、自陣でのファウルは要注意だ。しかし、守りを安定させ、攻めにつなげられる点で、彼の代わりはいない。

それだけに、仮に「遠藤不在」となれば大きなディスアドバンテージとなる。今のチームでは板倉が一番近い存在だが、彼は本来のセンターバックがベター。柴崎岳が代役候補で、得点につながるプレーは素晴らしいが……。

コスタリカ戦、布陣は4−2−3−1が有力だが、マイナーチェンジはありそうだ。

GK権田、右SB酒井、CB吉田、板倉、左SB長友佑都、MF遠藤、守田英正、左FW久保建英、トップ下は鎌田、右FWは堂安律、トップ上田綺世。こんな予想メンバーか。

遠藤、鎌田は外せない。酒井や守田のコンディションに不安はあるが、彼らと控え選手には大きな差がある。また、ボールを持てる堂安を抜擢し、久保との「レフティ競演」にも期待したい。コンビネーションでコスタリカが作る守備塹壕を突破する。伊東はオープンな展開になった時の仕上げに使いたい。

一つ言えるのは、コスタリカは日本が臆する相手ではない、ということだろう。代表選手の所属クラブの格も2、3枚は上。個人では技術も経験も勝る。

“温存”された上田綺世に期待

注目はトップの起用法で、ドイツ戦は前田大然が犠牲精神を見せたが、得点力に欠け、フィットしていなかった。浅野も、スペースが広がる状況が功を奏した格好だろう。相手のCBを敵に回し、怖がらせ、消耗させながら、シュートを打ち込める上田こそ、採択したい選択肢だ。

ドイツ戦のプレビュー原稿で的が外れたのは、上田をキーマンの一人に挙げた点だろう(ドイツ戦は不出場)。
ただ、彼がコスタリカ戦に温存されたのなら理解できる。コスタリカのセンターバックを蹴散らすパワーと天才的なパスを引き出す動きで、より大きなダメージを与えられるはずだ。

最後に切り札として挙げたいのは、三笘である。

ドイツ戦、彼が左サイドでボールを持つと、敵ディフェンダーは懐に入ってこられなかった。食い付けば裏をとられるのが分かるからで、戦う前から局面で勝っていると言える。だから起点を作れるのだ。

「なかなかの雰囲気だったので、慎重に行かないと(空気に)流されるなと。自分と対話しながら(交代で)入りました」

交代出場した時の心境を、三笘はそう語っている。

「ドイツ戦は(ウィングバックとして)高い位置を取って、(リードされてゴールを狙いに)いくしかないシチュエーションでした。周りが動き出すための時間を作れたのはよかったと思います。前半は苦しかったですが、同点で折り返すことができたら、必ず流れは来ると信じていました。コスタリカ戦は中三日で(短く)、次に勝つか負けるかで大きく変わるので」

本来、三笘は先発すべき選手で、左よりトップや右サイドで生きる久保を温存し、三笘で勝負を決める戦い方もひとつにはある。ただ、今大会に限って言えば、ジョーカーとしての起用が得策だろう。

取材・文/小宮良之 撮影/スエイシナオヨシ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください