1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

【2023年初詣】地球の歩き方編集部が本気で推す、見るだけでご利益のありそうな日本の絶景寺社12選

集英社オンライン / 2022年12月28日 9時1分

寺社で頂ける参拝の証「御朱印」。日本で初めて御朱印本を出版した「地球の歩き方 御朱印シリーズ」編集部が、2023年の参拝におすすめの絶景寺社を全国から厳選して紹介する。

絶景・御朱印・御利益がすごい寺社をまとめた図鑑が誕生!

海外旅行ガイドブックとして知られる「地球の歩き方」だが、「御朱印シリーズ」というシリーズがあることをご存じだろうか。御朱印好きの編集長が15年前に趣味(!)で始めたこのシリーズ。現在、52タイトル、70万部以上を発行する人気シリーズとなっている。

その「御朱印シリーズ」から、絶景と御朱印がテーマの図鑑 『一生に一度は参りたい! 御朱印でめぐる全国の絶景寺社図鑑』 が2022年12月に発売された。


制作期間1年以上、絶景と御朱印と御利益がすごい寺社ばかりをまとめた図鑑から、初詣にはもちろん、「この月に行くならココ!」という寺社を、全国から厳選してご紹介する。

編集室には昭和初期の御朱印も

【1月】2023年の干支にゆかりのある、鳥取・白兎(はくと)神社

まずは2023年の干支、ウサギを祀る神社の参拝で良縁祈願を。鳥取の白兎神社は古事記に記された「因幡(いなばのくに)の白兎」を祀る神社で、境内にはかわいらしいウサギの像がたくさん。参道のウサギ像に授与品の「結び石」を乗せて御祈願を。

美しい白兎海岸を望む砂丘上の神社

■白兎神社
住所 鳥取県鳥取市白兎603
参拝時間 9:00~16:00
アクセス JR「鳥取駅」から日の丸バスで約40分、「白兎神社前」下車すぐ
URL hakutojinja.jp

【2月】菅原道真公が愛した「飛梅」の香りに包まれる、福岡・太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)

全国の天満宮の総本宮であり、「学問の神様」として大勢の参拝者が訪れる福岡県の聖地。梅の名所としても有名で、約200種、約6000本の白梅・紅梅が春の訪れを告げる。梅は2月上旬から下旬が見頃。

楼門と梅。豊富な種類の梅が時期を違えて咲き、3月上旬まで楽しめる

■太宰府天満宮
住所 福岡県太宰府市宰府4-7-1
参拝時間 7:00~18:00 ※季節により異なるためウェブサイトで確認を
アクセス 西鉄太宰府線「太宰府駅」から徒歩5分
URL www.dazaifutenmangu.or.jp

【3月】約1800体のひな人形が圧巻! 千葉・遠見岬(とみさき)神社

阿波(徳島県)から黒潮に乗って房総半島にたどり着いた天富命を祀る、千葉の遠見岬神社。御祭神ゆかりの徳島県勝浦町からひな人形を譲渡されたことから始まった「かつうらビッグひな祭り」では、神社の60段の石段が巨大なひな壇に。

お祭りは2月下旬~3月上旬に開催。夜はライトアップも

■遠見岬神社
住所 千葉県勝浦市浜勝浦1
参拝時間 自由
アクセス JR「勝浦駅」から徒歩10分
URL www.tomisaki.or.jp

【4月】300 本の桜に包まれる、奈良・壷阪寺(つぼさかでら)の“桜大仏”

桜や紅葉といった四季折々の自然と、奈良盆地を見下ろす眺望が楽しめる壷阪寺。御本尊の十一面千手観世音菩薩は眼病に霊験あらたかな観音様として有名。境内には多くの重要文化財や巨大な仏像を有し、見どころたっぷり。

桜に包まれる身丈10mの天竺渡来大釈迦如来石像

■壷阪寺
住所 奈良県高市郡高取町壷阪3
参拝時間 8:30~17:00
アクセス 近鉄吉野線「壺阪山駅」からバスで11分、「壷阪寺前」下車すぐ
URL www.tsubosaka1300.or.jp

【5月】圧巻! 兵庫・白毫寺(びゃくごうじ)の夜空を彩る藤のオーロラ

今から1300年以上昔に開基された古刹。天竺から伝えられたという御本尊の薬師瑠璃光如来の白毫から神々しい瑞光が放たれていたことが寺名の由来。四季を通じて花や紅葉を楽しめるが、5月初旬に咲き誇る九尺ふじは特に有名。

全長120mの藤棚に咲き誇る九尺ふじ。ライトアップも

■白毫寺
住所 兵庫県丹波市市島町白毫寺709
参拝時間 9:00~17:00(ライトアップ時は~21:00)
アクセス JR「市島駅」から車で8分
URL www.byakugouji.jp

【6月】境内一面を染める青のスペクタクル。秋田・雲昌寺(うんしょうじ)

副住職が20年の歳月を費やして育てたアジサイはひと株につく花の数が多く、6~7月の満開期にはお寺全体を青一色に染め、日本一といわれるアジサイが咲く。高台からはかなたの日本海のブルーに溶け合う絶景が楽しめる。

竹林や海を背景に咲く姿も美景

■雲昌寺
住所 秋田県男鹿市北浦北浦字北浦57
参拝時間 9:00~17:00(最終受付16:30)
アクセス JR「羽立駅」から男鹿市バスで26分、「北浦」下車、徒歩4分
URL oganavi.com/ajisai

【7月】歴史が刻まれた濃密な苔の宮…福井・平泉寺白山(へいせんじはくさん)神社

濃密な緑一色の苔の世界を堪能するなら平泉寺白山神社。717 年に泰澄大師が開き、霊峰、白山の神様が御祭神。日本の道100選に選ばれた杉木立の石畳、苔むす境内、泰澄を白山に導いた女神が現れたと伝わる御手洗池に、往時がしのばれる。

苔は梅雨明けがいちばん美しいといわれる

■平泉寺白山神社
住所 福井県勝山市平泉寺町平泉寺56-63
参拝時間 自由
アクセス えちぜん鉄道「勝山駅」からバスで約20分、「平泉寺白山神社前」下車すぐ

【8月】蜃気楼が見られるかも!? 熊本・永尾劒(えいのおつるぎ)神社

八代海に面した小高い丘の上に立つ境内は、主祭神が大きなエイの背に乗って海から現れ、鎮座した地とされ、エイの尾が剱の形をしていることが社名の由来。毎年旧暦8月1日に行われる八朔祭の前夜は、神社前の沖合に不知火と呼ばれる蜃気楼現象が起こり、境内から光の列が連なる神秘的な光景が見られることも。

鳥居には引き潮の時だけ渡って参拝できる

■永尾劒神社
住所 熊本県宇城市不知火町永尾658
参拝時間 自由
アクセス JR「松橋駅」から車で10分
URL www.facebook.com/einooturugijinja

【9月】趣のある境内を色とりどりの彼岸花が彩る、神奈川・西方寺(さいほうじ)

約800年前に鎌倉に創建、500年ほど前に現在地に移築されたお寺。緑深い山を背景に江戸期から続く茅葺き屋根の本堂や山門、鐘楼堂が穏やかな時間を紡ぐ。
丹念に手入れされた四季折々の花が美しく、赤、黄、白、ピンクの花が咲く彼岸花の時期には大勢の参拝者が訪れる。

珍しいピンクの彼岸花。時期は9月中旬~下旬

■西方寺
住所 神奈川県横浜市港北区新羽町2586
参拝時間 9:00~17:00
アクセス 横浜市営地下鉄ブルーライン「新羽駅」から徒歩5分
URL saihouji-yokohama.com

【10月】1年で数日しか見られない奇跡の夕景…福岡・宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)

約1700 年の歴史を有し、開運の神様として毎年多くの参拝者が訪れる古社。宮地岳の山腹に位置し眺望がよく、2月と10月の年2回、夕日が道を輝かせ、神社の真正面に日が沈む光景は「光の道」と称される。

2月と10月の各数週間、参道の階段が観覧席に指定され、入場制限される

■宮地嶽神社
住所 福岡県福津市宮司元町7-1
参拝時間 自由
アクセス JR「福間駅」から徒歩25分
URL www.miyajidake.or.jp

【11月】額縁に飾られた絵画のような紅葉が楽しめる、兵庫・安國寺(あんこくじ)

但馬守護であった太田氏の菩提寺を、足利尊氏が改称したお寺。樹齢160年以上といわれるドウダンツツジの紅葉で有名で、障子を外した部屋から見る光景は圧巻。毎年11月中旬に2週間ほど一般公開され、日没からライトアップも楽しめる。

ドウダンツツジの見頃の11月中旬に2週間ほど一般公開される

■安國寺
住所 兵庫県豊岡市但東町相田327
参拝時間 8:00~18:30
アクセス JR「豊岡」、「八鹿」、「江原」各駅からバスで45分、「小谷」下車、徒歩10分

【12月】師走の夜空を豪華に彩る秩父夜祭が有名な、埼玉・秩父(ちちぶ)神社へ

鎮座2100年を誇る秩父地方最古のお社。本殿は1592年に徳川家康公の寄進により建造されたもの。12月2~3日に行われる秩父夜祭は神社の例大祭で、豪華絢爛な笠鉾・屋台の引き回しに呼応し、花火が上がる。

夜は提灯がともり極彩色の彫刻が浮かび上がる

■秩父神社
住所 埼玉県秩父市番場町1-3
参拝時間 6:00~20:00
アクセス 秩父鉄道「秩父駅」から徒歩3分
URL www.chichibu-jinja.or.jp


取材・文/今井歩、アジアランド
画像素材協力/雲昌寺、遠見岬神社、安國寺、太宰府天満宮、PIXTA

地球の歩き方 御朱印シリーズ 52 一生に一度は参りたい! 御朱印でめぐる全国の絶景寺社図鑑

地球の歩き方編集室

2022年12月発売

¥2,497

352ページ

ISBN:

978-4-05-801798-2

永久保存版! 一生使いたい、352ページに感動が詰まった御朱印図鑑。

日本の文化と自然の美しさが調和する、神秘の光景に出合える神社やお寺。
全国にある14万以上の寺社のなかから、「一生をかけて参りたい!」感動の絶景寺社を、「地球の歩き方 御朱印シリーズ」編集部が厳選。47都道府県、340寺社以上を美しい写真とともに紹介しています。
参拝方法、神社とお寺の違いなど、初心者でもイチからわかる基礎解説も充実。
本書を眺めて、旅に出れば、もっと楽しめる。さらにコロナ禍で出かけられなくても幸せになれる……そんな新しい一冊をお届けします。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください