女性がカラオケで「歌って欲しい(欲しくない)」ラルクの曲とは?
週プレNEWS / 2012年6月22日 10時0分
昨年、デビュー20周年を迎えた「ラルク」こと「L'Arc~en~Ciel」。6月13日には世界のミュージシャンたちがラルクの名曲をカバーしたアルバムも発売され、日本で数少ない「世界で成功したバンド」として、高い人気を集めている。
それだけに、ラルクの曲はカラオケで歌われる機会も多い。日本とアメリカ、どちらの音楽にも精通するマーティ・フリードマン氏は、ラルクの曲は女性ウケもいいと語る。
「バリバリのロックバンドでありつつもキャッチーなメロディで聞く人を選ばない。ハードな音楽が嫌いな女のコでもラルクの曲ならば大丈夫でしょ?」(マーティ氏)
では、数多くあるラルクの曲で、何を歌えばもっとも“女性ウケ”がいいのか。20代・30代の女性200人に聞いた。
「男性にカラオケで歌って欲しい曲」では、1位『HONEY』(46人)、2位『Driver’s High』(26人)、3位『flower』(23人)がランクイン。カラオケでは「ノリが良くて盛り上がる」曲が好まれる傾向にあることが分かった。
注目したい曲は、5位に入った『あなた』(15人)。1998年に発売されたアルバム『HEART』の中の一曲で、知名度は高くないが上位に食い込んだ。『あなた』を推した24歳女性はこう語る。
「ラブソングが少ないラルクの中で、ストレートに“愛”を歌った曲。スローな曲なので、上手に歌われたら惚れちゃうかも」
一方、「歌って欲しくない曲」には、40人の女性が「特になし」と回答。しかし、僅差で38人の女性が「歌って欲しくない」と語った曲がある。それが『花葬』。
「この曲を好んで歌う人はナルシストっぽく感じる」(32歳)
「暗い曲なのでカラオケには向いていない」(24歳)
歌唱力に自信がない人以外では、場を冷やしてしまう可能性が高いため注意が必要だ。
また、3位にランクインした『虹』(28人)に関しては、「一時活動を休止していたラルクが復活した際に出したシングルで、メンバーたちが強い思いをこめて作った曲。だから、タイトルもバンド名の日本語訳をそのまま使っている。そんな重要な曲をカラオケでやすやすと歌ってほしくない」(30歳)との熱い意見も聞かれた。
活動期間が長いだけに、女性ファンそれぞれに曲ごとの思い入れがあるラルクの曲。恋愛コラムニストの内埜さくら氏は、ラルクをカラオケで歌うときの注意点を次のようにまとめる。
「(ボーカルの)hydeさんの歌い方を無理にマネしようとすると、どうしても『自分に酔っている』感じが出てしまってちょっと“痛い”んです。基本的に、男性が一生懸命歌うことに女性は嫌な気持ちにならないと思うので、そこだけは気をつけてほしいですね」
(取材協力/6線ストライプ)
【関連ニュース】
トピックスRSS
ランキング
-
1金銭問題続く小室圭さん母 パートにタクシー出勤で往復2千円
WEB女性自身 / 2018年4月24日 0時0分
-
2福田氏セクハラ発言疑惑が地球規模で拡散! 財務省は「世界の恥さらし」 欧米メディアも重大な関心
夕刊フジ / 2018年4月24日 17時1分
-
3文氏、正恩氏に拉致提起へ…首相要請に応じる
読売新聞 / 2018年4月24日 22時11分
-
4東京五輪が利権争いで大ピンチ? 新国立競技場「完成しない可能性」
日刊大衆 / 2018年4月24日 6時0分
-
5財務省「2トップ」不在、国会混迷の異常事態 最強官庁の解体論も飛び交い政権危機深まる
東洋経済オンライン / 2018年4月24日 20時47分