1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

焼きそば、粉末ソースは「一気に全部入れないで」 市販品をおいしく作る“コツ”

Sirabee / 2024年6月22日 16時0分

焼きそば、粉末ソースは「一気に全部入れないで」 市販品をおいしく作る“コツ”

(ニュースサイトしらべぇ)

焼きそば

市販の焼きそばも、つくり方を工夫するだけで劇的においしくなるんです!

“伝説の家政婦”こと、タサン志麻さんが以前『沸騰ワード10』(日本テレビ系)で披露したレシピには、すぐ真似できる「コツ」が詰まっていました。

 
画像をもっと見る

■出川哲朗も唸った「志麻さんの焼きそば」

焼きそば

編集部が注目したのは、2023年11月の放送で披露された「市販品で作る志麻さん流ソース焼きそば」。

材料は以下の通り。

 ・市販のソース焼きそば
・野菜(もやし、キャベツ、ピーマン、にんじんなど)
・豚バラ肉
・にんにく(みじん切り)
・生姜(みじん切り)
・塩

以前、タレントの出川哲朗さんも「一番うまい」「もう意味がわかんない」と大絶賛したレシピです。

関連記事:市販の焼きそばが3倍旨くなる「ヤバい焼きそば」 冷蔵庫にある“あの調味料”を足すだけ…

■コツ(1)野菜→肉の順で「別々に炒める」

焼きそば

食べやすい大きさに切った野菜(ズボラ編集部員はカット野菜を使用)を、弱めの中火でシャキシャキ食感が残るようサッと炒め、一旦ザルにあげておきます。

志麻さんいわく、肉と野菜を一緒に炒めると、肉は固くなり、野菜はお肉のせいで火が入りにくくなってしまうそう。

焼きそば

豚肉には、炒める前に軽く塩を振ると肉自体の旨味を引き出してくれるのだとか。

関連記事:ファミマで発見した弁当、あまりにも“攻めの姿勢”すぎる… 米が余ったら麺でかきこむべし

■コツ(2)肉を広げて「こんがり焼色をつける」

焼きそば

そうしたら、豚肉をフライパンで広げるように置き、一切触らずに焼色を付けます。野菜と一緒に焼いていたら、この仕上がりにはなりませんよね…!

焼色が付いたらひっくり返し、みじん切りのにんにく、生姜を加えて軽く炒めて香りをつけます。

関連記事:不味いと評判の「早ゆでパスタ」は本当に美味しくないのか? ミシュラン一つ星・鳥羽周作シェフに試してもらった結果…

■コツ(3)肉は「粉末ソース1/3量で味付け」

焼きそば

そうしたらここで、付属の粉末ソース1/3量ほどを豚肉にふりかけて味付け。志麻さんいわく「麺に100%(粉末ソースを)入れると濃すぎる」「お肉にも少し絡めておいたほうがおいしい」とのこと。これは目からウロコ…!

ソースが絡んだら、こちらも一旦お皿などによけておきます。

関連記事:『マルちゃん焼きそば』が超手軽に食べられる… 新商品に「ちゃんと雰囲気出てる」の声

■コツ(4)麺をほぐすときは「電子レンジ」で

焼きそば

そして、志麻さんのレシピで編集部員が最も驚いたのは、麺は「600Wの電子レンジで30秒ほど加熱してほぐす」工程。

志麻さんによると「水を入れるやり方もあるんですけど、麺自体が結構柔らかいので、水を入れると蒸されちゃう。さらに野菜の水分も出てきて結構べちゃべちゃ」になってしまうそう。

焼きそば

電子レンジでほぐした麺は、フライパンでするするとほぐれていき、感動! “焼き”そばなので麺にも少し焼色を付けたら、残りの粉末ソースを加えます。

その後、火を止めてから野菜と豚肉を戻し入れて、全体を合わせればできあがり。

■「この作り方をパッケージに書いて!」と大感動

焼きそば

この志麻さんの焼きそばを食べた、お笑いコンビ・よゐこの濱口優さんは「うわ、うんまっ! 全然違う!」と大感激。その様子をVTRで見ていたスタジオからも「あの作り方をパッケージに書いて!」との声が上がっていました。

焼きそば

編集部員も食べてみると本当に「全然違う」。麺は全くべちゃつかず、ほんのり味付けされた豚肉、味付けされていないシャキシャキ野菜と、味と食感にメリハリがあって、劇的においしく仕上がりました!

小学生の子供も「今度からこの焼きそばにして!」と大喜び。

少々手間はかかりますが、いつもの焼きそばが感動的においしくなるので、志麻さんのレシピをぜひ一度お試しあれ。


(文/Sirabee 編集部・衣笠 あい

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください