1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

手軽で便利なので… 約6割がやっている「ニュース」をチェックする方法とは

Sirabee / 2024年6月30日 17時0分

手軽で便利なので… 約6割がやっている「ニュース」をチェックする方法とは

(ニュースサイトしらべぇ)

スマホを見るビジネスマン

スマートフォンは日常生活の中で欠かせないツールとなり、情報収集の方法としても大きな役割を果たしている。なかでもニュースのチェックにおいては、多くの人がスマホを活用しているだろう。

■約6割「スマホを使用してニュース」

Sirabee編集部が全国の10代~60代の男女622名を対象に「ニュースのチェック」に関する意識調査を実施したところ、全体で58.4%の人が「スマホを使用してニュースをチェックしている」と回答した。

スマホを使用してニュースをチェックしているグラフ

ニュースをチェックする手段として、スマホを活用している人が多くいるようだ。

関連記事:『岩下の新生姜』社長はなぜ都知事候補・ひまそらあかね氏を応援する? その理由を直撃

■女性に多い傾向

性年代別では、すべての年代で女性の割合が高くなっているのが特徴といえるだろう。

スマホを使用してニュースをチェックしている性年代別グラフ

また若年層ほど、スマホでのニュースチェックが一般的になっているととらえることもできる。

関連記事:『岩下の新生姜』社長はなぜ都知事候補・ひまそらあかね氏を応援する? その理由を直撃

■通勤電車でチェック

電車でスマホをよく見ている20代女性は、「通勤電車で、スマホを使ってニュースをチェックするのが日課になっています。ニュースアプリのチェックもしていますが、SNSのタイムラインからニュースを知ることも多いですね。通勤時間を利用して手軽にニュースを確認できるのは、とても便利なことだと思います」と話す。

また緊急時にもスマホが役立っているようで、「スマホならいつでもどこでも最新情報を手に入れられるので、忙しい生活の中でも情報に遅れることがありません。とくに災害時や緊急時には、リアルタイムで情報が更新されるため、とても助かります。大きめの地震があったときになどは不安になりますが、正確な情報が手に入れば少しは安心できるので…」と続けた。

関連記事:『岩下の新生姜』社長はなぜ都知事候補・ひまそらあかね氏を応援する? その理由を直撃

■新聞をじっくり読みたい

新聞が好きな60代男性は、「私は新聞を読むのが好きで、毎朝じっくりと紙の新聞を広げてニュースをチェックしています。スマホはたしかに便利ですが、紙の質感やページをめくる感覚が好きなんです。情報量も豊富で、自分のペースでゆっくりと読み進められるところが魅力です」と考えを述べた。

さらには、「新聞には記者の視点や深掘りされた分析記事が含まれていて、それが読むのも楽しみの一つなんです。スマホのニュースは短く要約されているものも多いので、深く掘り下げられた情報を得るには新聞のほうが向いている気がします。忙しい人には、いいのかもしれませんが…」とも話していた。


(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック

【調査概要】

方法:インターネットリサーチ

調査期間:2024年5月9日~2024年5月16日 
調査対象:全国10代~60代の男女622名 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください