赤い星雲に彩りを添える星団の星々 ハッブルが撮影した干潟星雲の散開星団NGC 6530
sorae.jp / 2022年12月13日 22時22分
こちらは「いて座」の方向約4350光年先の散開星団「NGC 6530」です。散開星団とは、恒星がまばらに緩く集まっている天体のこと。欧州宇宙機関(ESA)によると、NGC 6350では数千個の星々が集まっています。
背景に見える赤色の煙のようなものは、いて座の輝線星雲「干潟星雲(Lagoon Nebula)」の一部です。NGC 6530は干潟星雲のなかにあり、画像では壁のように広がった星間雲(ガスと塵の雲)に彩りを添えるようにして星団の星々が輝いています。
この画像は「ハッブル宇宙望遠鏡」の「掃天観測用高性能カメラ(ACS)」と、ヨーロッパ南天天文台(ESO)が運営するパラナル天文台(チリ)の「VLTサーベイ望遠鏡(VST)」に搭載されている広角カメラ「OmegaCAM」を使って取得された画像(可視光線のフィルター合計6種類を使用)をもとに作成されたもので、ESAからハッブル宇宙望遠鏡の今週の一枚として2022年12月12日付で公開されています。
可視光線や紫外線だけでなく赤外線の波長も捉えるハッブル宇宙望遠鏡は、星の誕生と惑星系の起源を理解するために不可欠なツールとみなされています。ESAによると、研究者は「オリオン大星雲」で最初に見つかった原始惑星体(proplyd、光蒸発を起こしている原始惑星系円盤)を探すために、ハッブル宇宙望遠鏡を使ってNGC 6530などの観測を行いました。ハッブル宇宙望遠鏡の観測で得られたデータは、これまでにない性能で赤外線を捉える「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」の観測によって補完されるということです。
Source
Image Credit: ESA/Hubble & NASA, ESO, O. De Marco; Acknowledgement: M. H. Özsaraç ESA/Hubble - Cosmic Smokescreen文/松村武宏
この記事に関連するニュース
-
一等星「ベガ」のデブリ円盤は驚くほど滑らか。ウェッブとハッブルが観測
sorae.jp / 2024年11月7日 20時59分
-
どこかに写っている超新星 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した棒渦巻銀河「NGC 1672」
sorae.jp / 2024年11月6日 21時47分
-
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影 2021年と2023年に超新星が見つかった渦巻銀河「NGC 4414」
sorae.jp / 2024年11月2日 18時41分
-
じーっと見つめる目のような相互作用銀河 ハロウィンにあわせNASAやESAが紹介
sorae.jp / 2024年11月1日 16時58分
-
ウェッブ宇宙望遠鏡が観測した小マゼラン雲の散開星団「NGC 602」
sorae.jp / 2024年10月28日 20時57分
ランキング
-
1【加熱式湯たんぽ】電子レンジ対応なのに温めたら破裂→やけど どうして? 意外とやりがちなNG行為とは?
オトナンサー / 2024年11月25日 22時10分
-
2「空中ドローン空母」をウクライナ軍が公開 自爆ドローンを複数搭載可能 創作物の話が現実に?
乗りものニュース / 2024年11月26日 11時42分
-
3何歳の結婚が多い?結婚年齢ランキングの驚く実態 「晩婚化」という言葉を誤解していませんか
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 9時40分
-
4究極に美味しい「たらこスパゲティ」の作り方。コツは1つだけ:11月に読みたい記事
女子SPA! / 2024年11月26日 8時44分
-
5日本の最上位大学はどこなのか? 上位12校を脅かす「立命館大学」の高い実績
PHPオンライン衆知 / 2024年11月26日 11時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください